■
原発総合スレ
1
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月12日(土) 06時53分49秒
避難指示が十キロに
中央制御室の放射線が通常の千倍に
501
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月13日(日) 23時50分09秒
海水注入は継続。
3号機も圧力が下がれば燃料棒も水没するだろう。
燃料棒が露出したままの原因は機器の能力不足か
注入された水が沸騰気化し圧力が高まるから。
徐々に冷却する必要あり。
502
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月13日(日) 23時52分27秒
すごく危険な状況だと思うんだけどなんで報道されないんだろう?
圧力がひくいから?
503
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月13日(日) 23時54分02秒
記者会見も流してるし報道されとるやん?
504
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月13日(日) 23時55分32秒
誰かが頑張らないと爆発する状況だよな。
505
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月13日(日) 23時58分36秒
TBSだけやん
昨日より状況は悪くなってるのに
なんで水位があがらないかもわからんし
506
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月13日(日) 23時59分37秒
モニタリングポスト
3時間20分間1557シーベルトだった。
タイムリミット設定
第二原発でも圧力が下がらなかった場合1号機3時2号機6時4号機5時の排気を行うかどうかの判断を行う。
507
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時00分40秒
タイムリミットとか言葉使ってさあ
あおりすぎだろ。。。
508
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時02分19秒
実況中継すべきレベル
509
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時03分10秒
>3時間20分間1557シーベルトだった。
これって何時から?
510
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時05分27秒
>>509
14時頃から。
>タイムリミット設定
TBSリポーターの言葉通り書きました。
511
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時13分41秒
674投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年03月14日(月) 00時12分00秒
■福島第一
1号機はガス抜き後燃料棒上端から1.7m下だが、液面計の異常の可能性あり(安全水域)
2号機はガス抜き後海水注入燃料棒上端から3.8m上(安全)
3号機は燃料棒が1.8〜2.2メートル露出でなんとか弁開放で海水注入?
設計上の限界領域8まで圧力上昇したが2.5まで圧力低下(要注意?)
※4〜6号機は設備停止中で無事
ちなみに福島第一1・2号機からは放射能物質は放射中、3号機からも放射予定
3号機はプルトニウムを含むウラン(チェルノブイリ)よりプルトニウムの方が毒性が100倍
■福島第二
1・2・4号機 常用電源が生きてるが海水をくみ上げるポンプが故障中(要監視)
冷却機能の回復がうまくいかない場合ガス抜きの予定
■女川原発
基準値の約4倍に達する放射線量(21μSv/h)を検出し、現在6.72μSv/hまで低下
■東海第2
使用済み燃料プールから微量の放射能を持つ水が床にあふれた
512
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時17分23秒
ありがたいレスを見つけたのでコピペ
285 名前:名無しさん@涙目です。(九州)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 00:05:48.55 ID:gSfTDcvVO
>>138
溶け出した燃料が集まらないような構造になってるからチェルノブイリよりひどくなることはまずない
309 名前:名無しさん@涙目です。(九州)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 00:14:28.48 ID:gSfTDcvVO
とりあえず核爆発連呼してるバカが多いから言っとくが
核爆発だけはぜったいに起きない
起きない構造になってる。
今問題にされてるのは、
水素が爆発することで放射能を含んだ物質が炉の外に出てくること
513
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時18分22秒
あ!ちょっと待った
>チェルノブイリよりひどくなることはまずない
チェルノブイリと同じはありうるってことかこれ
514
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時21分18秒
泣ける
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
>福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
>そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
515
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時22分53秒
仮にチェルノブイリみたいになったとして
旧ソ連なら労務者70万とか80万とか無理やり使役できてなんとか石棺作れたけど
日本はそんな無理矢理な労務させられないから
放置されんのかね?
516
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時25分41秒
なんかちょっと希望が!!!
285
>>138
溶け出した燃料が集まらないような構造になってるからチェルノブイリよりひど...
└318
>>285
> 溶け出した燃料が集まらないような構造になってるからチェルノブイリより...
└320
>>318
並みもない。 臨界事故には絶対ならない
└321
>>320
どうして言い切るんだ・・・
└330
>>321
原発の構造が違う 臨界事故は炉の底に中性子が溜まるから起こる。
517
投稿者:
秋
投稿日:2011年03月14日(月) 00時27分14秒
核爆発はないでしょう、、
そうじゃなくてダーティーボムみたいになるのが懸念されてるわけでしょう。こっちの方もまた厄介だ。
518
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時29分34秒
仏大使館が首都圏のフランス人に関東を離れるよう勧告
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110313/erp11031322390012-n1.htm?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
519
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時31分45秒
危険なのは1号機と3号機だけじゃない
第2原発の3台だって1の3号機みたいな状況になる可能性もある
チェルノブイリより大量の放射性物質をばらまく可能性も十分ある
520
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時35分28秒
>物理板より
>
>681 :かにかに:2011/03/13(日) 16:13:41.04 ID:UhOaxCNo
>停止したから大丈夫と思っている人がいるので簡単に説明しますだ
>臨界を停止しても人工放射能が出す崩壊熱は停止後も大量に発熱し続けます
>そのため崩壊熱を取り除くため、冷却し続けなければなりません。
>冷やす為に大量の冷却水を回していますので
>冷却水が大量に失われると、メルトダウン(炉心溶融)します
>冷却水がすべて失われると燃料集合体の温度は10〜60分後には数千度になり、溶け落ちます
>30〜120分後には原子炉の鋼鉄も溶かしてしまいます。溶け落ちた燃料が水に触れると水蒸気爆発を起こします
>冷却水で冷やさなくてもメルトダウンを起こさなくなるまでには最低でも3ヶ月かかりますので
>このまま順調でも3ヶ月は危機が続きます
>水蒸気爆発を起こすと半径320kmは風向きによるが影響があると思われる
TVで専門家は
「冷めるまで数日はかかる」
とか言ってたじゃないか
一週間くらいを予想してたのに
521
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時37分32秒
・アメリカ大使館が東京脱出
・米軍、被災地入らず
・フランス、関東からの脱出勧告
522
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時43分44秒
日本は2回目のヒバクを経験するのかな?
それでも原発作るのかな?
523
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時47分02秒
今回ので終わりですよ。
日本人が死に絶えますので。
524
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時48分40秒
>・アメリカ大使館が東京脱出
これマジ?
525
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時48分50秒
3回目だろ
526
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時50分21秒
とっくだよ
>>524
場所はひみつだってさ
まあ当然の行動だと思うけど。ヨコタ吉あたりじゃねの
527
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時51分23秒
死なないと思う
今福島原発で作業してる人たちは死ぬかもしれないけど
他の日本人は苦しみながら生きなきゃならない
今作業員たりないなら行きたいよ
528
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時51分59秒
>ヨコタ吉
あんまし意味なくない?
529
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時52分47秒
>>526
そ、そーすは
530
投稿者:
秋
投稿日:2011年03月14日(月) 00時57分36秒
アメリカ領事館なら政令指定都市にあるんじゃなかったか。
ほんとに逃げるならきっと沖縄までいくよね。
531
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 00時58分39秒
>米国務省は、日本の大使館業務を他の場所へ移管したことを明らかにし、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000569-reu-int
532
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 01時59分22秒
東海第2発電所で冷却系ポンプが停止
消防庁によると13日、茨城県東海村の東海第2発電所で冷却系ポンプが停止した。(共同)
[2011年3月14日1時4分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110314-748069.html
533
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 02時10分18秒
ピンチ!
534
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 02時15分53秒
東京電力の社員がちゃんと現場で対応してるか監視すべき
嫌がって下請けに押し付けたりしてないか監視すべき
535
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 02時19分34秒
これ東海村か!
まずいだろ!
536
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 02時21分25秒
東海東南海南海地震に備えて原発止めてもらえませんか
537
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 02時27分35秒
簡単に止まるもんだねえ
538
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 03時02分32秒
祈りを捧げつつこのコピペを貼る
809 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 21:48:55.77 ID:???
他スレに貼られてたけど、今のところこんな感じなのか?
よくある質問まとめ
Q.○○だけど外出て平気?
A.20kmより外なら健康には問題ない。不安なら外出しないか、帽子、マスク、長袖長ズボン、手袋で防御しろ
Q.なんでアメリカの冷却剤断ったの?
A.アメリカは重水炉、日本は軽水炉。金属ナトリウムなんて入れたら余計やばいです。
Q.日本オワタ?
A.終わりません
Q.菅が蒸気逃がすの遅らせた所為で悪化したんでしょ?
A.証拠がないので現段階ではただのいいがかり、陰謀説
Q.チェルノブイリになるの?
A.ねーよ。炉の種類、状態、環境、対応何もかもが違う。
Q.不安で吐きそう、ふるえとまんない
A.あったかいココアでも飲んで落ち着け
Q.三号機ってプルサーマルじゃん。死ぬじゃん
A.MOX燃料に4〜9%含まれているのであって100%プルトニウムなわけじゃない。
プルサーマル発電を行なわない場合でも、運転中の軽水炉の中にはプルトニウムが存在し、ウラン同様に発電に利用されている
539
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 05時06分14秒
全然慰めにならん
http://smc-japan.mirror.myapp.jp/
540
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 06時26分16秒
仏大使館が首都圏のフランス人に関東を離れるよう勧告 3.13 22:38
541
投稿者:
大
投稿日:2011年03月14日(月) 08時02分26秒
ID:kFiti5Fm
福島第一原発 緊急事態の通報
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110314/k10014653981000.html
おいおい。。。
542
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月14日(月) 08時03分58秒
>>541
もはやこれくらい何でもない
1000とか1500とかあったやん
543
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 08時28分25秒
今日の未明から原発のライブ映像が全然出ない
544
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月14日(月) 10時04分44秒
Q. もし格納容器から直接漏れ出しているとしたら、水素爆発が起こった時に容器内まで誘爆してしまうと思うのですがどうでしょうか。
A. 格納容器内には窒素が充填されているので、容器内まで誘爆は起こらないはずです。
これ嘘だよ
ベントすると窒素でちゃうらしい
545
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月14日(月) 10時11分43秒
抜けたところで酸素がはいらなければいいんじゃない
圧力が高いんだから強制的に送り込まない限り外から入らないんじゃ
546
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 10時17分45秒
「福島第1」3号機圧力上昇で一時退避
http://www.nikkei.com/
547
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月14日(月) 10時25分57秒
>>546
それって
548
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月14日(月) 10時33分02秒
日テレ
549
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2011年03月14日(月) 11時02分02秒
>>546
の件は回復したらしい
っていうか午前6時の話だっつうじゃないか
5時間遅れ
550
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2011年03月14日(月) 11時03分22秒
「1号は様子を見ながら必要に応じて給水をする」
というので第一の1号は若干安定したっぽい
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
前の50個
次の50個
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ