- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月20日(日) 02時12分08秒
 - 欲しいソフトが一個もない 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月20日(日) 02時14分55秒
 - パルテナは? 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月20日(日) 02時17分38秒
 - 欲しいけど発売日に出ないよ 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月20日(日) 02時23分09秒
 - まだ発売してなかったのか 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月20日(日) 02時25分41秒
 - せめてぶつ森が出てくれたらなぁ 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月20日(日) 02時26分21秒
 - ブツブツの森? 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月20日(日) 02時29分14秒
 - あとまりオとゼルダ 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月20日(日) 02時37分13秒
 - ぶつもりは、毎回冬にでてるから
今回もクリスマスあたりじゃないか  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月20日(日) 07時37分46秒
 - 最近テレビゲームを扱うようになったお店が
昨日から3DSの予約を受付はじめたからブルーが発売日に手に入りそう。  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月20日(日) 07時38分36秒
 - ソフトが何本か内蔵してるって。
モックが飾ってあった横に書いてあった。  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月20日(日) 11時19分43秒
 - http://www.youtube.com/watch?v=5Cc59DTfldQ
写ってるものが立体じゃないように見える。
一枚の紙みたいな画面が浮かんでるかんじ。  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月20日(日) 11時24分24秒
 - 向こうが透けて見える電卓の技術じゃないの? 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月20日(日) 22時30分36秒
 - 飛び出てくる3Dというより、奥行きがある3Dという印象だね
スターウォーズでやってたホログラムで卓上投影という技術は当分先か…  
- 14投稿者:秋  投稿日:2011年02月20日(日) 22時34分26秒
 - 空中に光点のみを作るレーザー技術ってなかったっけ。
あれを応用すればほんとの意味で三次元画像が作れそうだけど。  
- 15投稿者:納豆  投稿日:2011年02月20日(日) 22時36分00秒
 - 今日電器屋で体験してみたら>>13さんの通り行きの3Dでした。
そういうのは既に擬似的な表現方法で通常のDS版でも発売されているんですけどね
あと、1分くらいしか操作してなかったのに、目が疲れる感覚がありました。
ありゃやばいとおもいます。  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月20日(日) 22時36分46秒
 - >ホログラムで卓上投影
もうなんか俺が小学生の頃にはすでに実在してたと思う  
- 17投稿者:秋  投稿日:2011年02月20日(日) 22時37分39秒
 - それをテレビ局のカメラと連動させて、手元のホログラム機上でリアルタイム再生とかできたら面白かろうて。
隅田川花火大会とか見たい。ヘリ遊覧気分やで。  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月20日(日) 22時44分34秒
 - カメラが10000台くらいないと撮影できないような気がする 
 
- 19投稿者:秋  投稿日:2011年02月20日(日) 22時47分02秒
 - ケータイカメラの精度があがったらどうかな。
あれだったらアドバルーンにつないでぐるりと。
だめかね。  
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月20日(日) 22時50分14秒
 - 3Dホログラム用のデータをリアルタイム送信するとなると、とんでもないデータ量になりそうな気がする