- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月08日(火) 13時25分04秒
 - ちょっとしたトラブルに巻き込まれた。
その相手方の一味はとりあえずメインに2人いてどっちも怪しいんだけど
そのうち片方が今までずっと「X」と名乗っていたのに最近某所にて
「自分はYだ」
と名乗ったらしい。そのときそこで話をしていた人が教えてくれた。
考えてみたらそいつの戸籍謄本は見たことあるけど写真つきの身分証は見たこと無いし
実際どっちなんだかわからない。
ちなみに「X」と「Y」は戸籍謄本を見ると両者は実の兄弟にあたる。
この謎の人物が一体誰なのか、金をかけずに、違法リスクも負わずに調査する方法を教えてくれたマイ
なおこちらがわかってる情報は「X」と「Y」の本籍その他戸籍謄本記載事項のみ。
住所と電話番号はわかっていたつもりだったが今ぐぐったらまったく別人の名の美容室になってた。  
- 14投稿者:大  投稿日:2011年02月08日(火) 16時42分16秒  ID:kFiti5Fm
 - 何にしても金かかるわな。
昔ナニワ金融道で電話番号(固定)から住所を探す裏ワザのような
ものを期待してるんだろうが  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月08日(火) 16時50分31秒
 - K官のかっこして
職務質問して「免許証みしてくさい」  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月08日(火) 19時33分54秒
 - >>8
そういう感じのお手軽な方法を求めてる。なんかないかなー。
>>9
それも考えてる。
実際、もしこれが「Y」だとするととりあえずアレは私文書偽造になるはず・・・
とか思うけどただそうなるとビミョーにこっちにも火の粉が飛んでくるというか
軽く事情聴取くらいはされそうという諸刃の剣。
>>10
とにかく図々しいのでギャフンと言わせたい!
>>11
そんなおっきな話ではなくて。実害10万円くらいかな。
>>12-13
住民票とるだけ、ってのは職権でも出来ないんだよね確か。
何か訴えとか本体となる依頼があって、それに付随するならOKという。
そうなると必然的に>>14の言うとおり値段は張るという。
>>15
お互い面は完全に割れてるんだ。  
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月08日(火) 20時04分09秒
 - 昔の電話帳で調べてみるとか。
昔の電話帳を見られる場所があるのかどうか知らんけど。  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月08日(火) 20時21分12秒
 - つーか他人のこと調べるって発想がキモいんだけど
>>1がヘンって意見はないのか  
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月08日(火) 20時22分44秒
 - Xという人物が昔○○に住んでてその電話番号は〜だった、
という事実がわかってもダメなんだ  
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月08日(火) 20時27分33秒
 - いやさ、住所と電話番号はわかっていたつもりだった、んでしょ?
その住所のある、過去の電話帳を見れば、XかYかが出てくるかもしれない。  
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月08日(火) 20時31分41秒
 - そうか。大昔じゃなくてちょっと前のやつだな。確かにそれは参考になる。 
 
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月08日(火) 20時40分14秒
 - 電話帳って図書館にあんだ。
たとえば
http://www.tpnet.nttds.co.jp/zenkoku/etsuran/tokyo23.html
>東京23区内電話帳閲覧場所
ってのは下記の図書館それぞれに23区内の電話帳が全部あるってことなん?  
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月08日(火) 20時42分51秒
 - 図書館の規模にもよるんじゃないかな。
昔どこかの図書館で見たときは、全国のがあった気がする。  
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月08日(火) 20時48分15秒
 - http://www.telecore.jp/FreeSearch/FreeSearchLogOn.aspx?ReturnUrl=%2fFreeSearch%2fFreeSearch.aspx
で検索したら出なかった。
てことはこれって多分最新版の電話帳のデータだろうから
同じく最新版であろう図書館の電話帳にも載ってない可能性が高いか。  
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月08日(火) 20時58分07秒
 - 電話帳って毎年発行されてんだ。しらんかった。 
 
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月08日(火) 21時00分34秒
 - おお。図書館には古いのも保存されてるらしい。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0425/310793.htm?o=0  
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月10日(木) 22時24分37秒
 - 一周忌も近い今頃になって相続放棄したいだと
アホか  
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月11日(金) 13時06分51秒
 - ダレモデンワ 
 
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年02月20日(日) 20時34分19秒
 - 過去の電話帳チェックしたら載ってなかった。
やっぱ最初から登録拒否してんだな。
で、なんと最近の図書館て無料で商用データベースを使って過去の官報を検索できる。
さっそくそれで悪い奴2名のうちの本名がわかってる方のを検索してみたら
そいつが過去に経営してた会社とか自己破産関連の決定記録とかゾロゾロ出てきた。  
- 30投稿者:秋  投稿日:2011年02月20日(日) 21時37分55秒
 - >>29
ほほう、それで?  
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月20日(日) 21時45分46秒
 - すぐどうこうってのは何もない。
とりあえず閉鎖登記簿謄本とってみっかという感じ。  
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月21日(月) 16時28分39秒
 - 自己破産者に対して優しすぎる
http://www.e-legal-office.net/jikohasan/qa_3.htm  
- 33投稿者:大  投稿日:2011年02月21日(月) 16時41分12秒  ID:kFiti5Fm
 - なるほど 禁産冶者がらみの改名ですか 
 
- 34投稿者:こうは  投稿日:2011年02月21日(月) 16時43分54秒
 - テッサい? 
 
- 35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月21日(月) 16時58分05秒
 - 禁治産?それは関係なし 
 
- 36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月21日(月) 17時02分38秒
 - ボロッキン? 
 
- 37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月21日(月) 17時21分42秒
 - 魚k 
 
- 38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年02月27日(日) 19時30分42秒
 - 自己破産して免責されて晴れてチャラになったらやっぱ取引銀行変えるんかな?人間の自然な感情として。
破産前に使ってた銀行なんて縁起悪いもんな。