- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 02時22分01秒
 - どうしたらいいかな。
離婚かな。  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 03時26分38秒
 - トンデモの内容次第。 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 03時36分43秒
 - 新知ってはいけないという本なんだが
昨日と一昨日てんつくマン主催の講演会か勉強会かあって行って帰ってきたら
日本のマスコミは米穀物メジャーに牛耳られてるとか
だから牛乳は飲まないほうがいいとか
HIVは製薬会社によって作り出されてアフリカの猿が出所というのは製薬会社による捏造とか
いろいろ疲れることを言うんだ
助けてよ  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 03時51分28秒
 - 馬鹿でかわいい奥さんじゃないか
うちなんてちょっと幽霊が出そうみたいな話しただけで
真面目に馬鹿扱いされるよ。  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 04時02分03秒
 - 疲れるわ
ホントに嫌  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 04時30分15秒
 - 奥さんがそういう事言い出す以前にもう飽きてるんでしょあなた 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 04時38分18秒
 - 否定はできんが別れたいと思ったことはないし浮気もしてないよ。
顔は飽きた。ゲシュタルト崩壊するくらい。  
- 8投稿者:大  投稿日:2011年02月03日(木) 08時22分17秒  ID:kFiti5Fm
 - 牛乳は飲まない方がいい。これは同意だ。 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 08時25分23秒
 - 牛乳だめならケーキとかもあかんやん 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 08時26分44秒
 - あまり変な事をいうなら精神病の疑いがあるかも。
適度に聞き流して決して振り回されないようにね。  
- 11投稿者:龍健  投稿日:2011年02月03日(木) 08時46分28秒
 - 嫁の愚痴は聞き流すに限る 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 08時49分02秒
 - マジックのネタバレとかね。
客も店員もグルで
カメラワークでマジックしてるとか
嘘つけって感じのトンデモネタバレだわ。  
- 13投稿者:樹海さん  投稿日:2011年02月03日(木) 08時49分45秒
 - 牛乳飲んだら駄目なのはなんでやの? 
 
- 14投稿者:樹海さん  投稿日:2011年02月03日(木) 08時50分50秒
 - http://okwave.jp/qa/q4599625.html
このへんのどれか?  
- 15投稿者:あゆみ  投稿日:2011年02月03日(木) 08時56分31秒
 - マーガリンもだめではなかったかな。 
 
- 16投稿者:1  投稿日:2011年02月03日(木) 10時19分30秒
 - 牛乳がだめなりゆうは環境汚染の生物濃縮ではなく
牛乳はすなわち牛の血であって牛の血を人間の血液に混ぜたら血管がつまり死ぬとの事です
ま、牛乳は直接血管に注射するもんじゃないにしても
牛乳に含まれるタンパク質と脂肪を分解吸収するための酵素を
牛乳を飲みはじめて日が浅い日本人は特に持っていないから
また牛乳の栄養素は人間の体温では液体にならず血管で運ばれる際に血管内に張り付き悪さをするとのことだ
長文になってスマン  
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 10時21分20秒
 - 牛乳飲むとピーピーになるのは
体が有害だと判定してるから?ヽ(´ー`)ノ  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 10時37分21秒
 - それは牛乳のタンパク質を分解する酵素が体内にないから
子供の頃は大概みんなにあるらしいが
長期間牛乳飲まないとその酵素が失われるとのことだ
だから大人になって牛乳飲まなくなるとたまに飲んだ時にぴーぴーになっちゃうらしいぞ  
- 19投稿者:大  投稿日:2011年02月03日(木) 10時47分50秒  ID:kFiti5Fm
 - 牛の乳だから人間に合わないとか
背は伸びるけどキレやすい人間になるとか
もともと嫌いだったのでそういう理由で飲まない俺  
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 10時52分12秒
 - 焼肉は他の動物の肉だから食べないでください
肉はともかく舌や臓器は食べないでください  
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 11時06分31秒
 - 新しく食べるようになった食品がダメなら日本古来の食品しか食べられへんけど
昔の栄養状態って今より良かったん?
平均寿命半分くらいだったんちゃうん?
チーズもヨーグルトも生クリームも乳製品やけど食べないんだよね?
俺は食べるけど
  
- 22投稿者:あゆみ  投稿日:2011年02月03日(木) 11時19分45秒
 - 蘇とかでいいじゃんもう。 
 
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 11時23分17秒
 - 健康のためなら死ねるッ(キリッ 
 
- 24投稿者:秋  投稿日:2011年02月03日(木) 13時06分43秒
 - ま、馬鹿は死なないと治らないからね。 
 
- 25投稿者:Steavic  投稿日:2011年02月03日(木) 14時35分43秒  ID:fyDcyXS3
 - 夜中に絞った牛の乳がどうたら。
詳しく解説タノム。  
- 26投稿者:あゆみ  投稿日:2011年02月03日(木) 14時37分01秒
 - ステさんは歳だから乳製品規制されてて考える必要ないから安心だね。 
 
- 27投稿者:Steavic  投稿日:2011年02月03日(木) 14時37分58秒  ID:fyDcyXS3
 - はあ? 
 
- 28投稿者:あゆみ  投稿日:2011年02月03日(木) 14時39分59秒
 - 歳とったら卵やら乳製品やらあんまり摂ったらだめなんじゃないの?
違うの?歳じゃないからよくわからないけど。  
- 29投稿者:Steavic  投稿日:2011年02月03日(木) 14時42分36秒  ID:fyDcyXS3
 - いや別に持病ないから、大丈夫なんじゃないの。
オムライスは卵2個。  
- 30投稿者:あゆみ  投稿日:2011年02月03日(木) 14時43分28秒
 - 卵はいちにち一個がベストなんだぜおじいちゃん! 
 
- 31投稿者:Steavic  投稿日:2011年02月03日(木) 14時51分01秒  ID:fyDcyXS3
 - 毎日は食わないから。 
 
- 32投稿者:秋  投稿日:2011年02月03日(木) 16時12分06秒
 - 夜中に絞った牛乳には夜に分泌されるホルモンが含まれているから朝飲むと体に悪いって理屈じゃねぇかな。
知らないけど。
  
- 33投稿者:Steavic  投稿日:2011年02月03日(木) 16時19分00秒  ID:fyDcyXS3
 - こういうことらしいです。
まず、 おやすみ乳飲料nemu(ネムー)は夜間に絞った牛乳であるということ。
別名ナイトミルクとも呼ばれフィンランドでは、睡眠導入飲料として、普通に愛飲されています。
ナイトミルクは、夜間に絞ることによって、通常の3,4倍のメラトニンが含まれています。
メラトニンという物質が睡眠に関して非常に良い効果があるというのが科学的にも証明されているのです。
例を挙げると・・・
睡眠を促す効果(誘眠作用)
体内時計との相互調整作用
抗酸化作用
ストレス抑制作用etc...
通常眠るという普通の行為もメラトニンの作用によって体が反応しているということになります。
ですが、日々の色々な障害、ストレスや過労などで、不眠を訴えている人たちはこのメラトニンの分泌が一時的ににぶくなっているのです。
そこで、外部からメラトニンを私たちの体のなかに入れることで、自然なカタチで眠りを向かえる可能性が高くなるということです。
あくまで落ち着いた状態で眠る準備をしている人が対象で、既存の睡眠薬ほどの効果は望むべきではありません。
ただ、ニュースペーパーの記事で、はやし立てる睡眠薬の副作用、サイドマイドの危険性からすると非常にローリスクな不眠緩和飲料といったところです。  
- 34投稿者:秋  投稿日:2011年02月03日(木) 16時46分14秒
 - メラトニンをそのまま飲んで効くのかなあ。
しかも牛の。  
- 35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 17時31分53秒
 - ステさんがあゆみさんに絡まれて非常に面倒くさいのが見てとれる 
 
- 36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 17時55分34秒
 - ゲッハッハ 
 
- 37投稿者:三十路童貞  投稿日:2011年02月03日(木) 18時22分51秒
 - 安眠だったらアーモンドがいいらしいっすよ 
 
- 38投稿者:Steavic  投稿日:2011年02月03日(木) 18時31分24秒  ID:fyDcyXS3
 - いやいやいや、非常に面倒だったらレス返さんて。
ちょっと面倒だけどwww  
- 39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 18時37分54秒
 - 天然のメラトミンは牛じゃないのかよ。お医者さん>>34 
 
- 40投稿者:あゆみ  投稿日:2011年02月03日(木) 18時44分47秒
 - そりゃスマンカッタ。 
 
- 41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 18時47分38秒
 - >>40
あっち復活したよ  
- 42投稿者:あゆみ  投稿日:2011年02月03日(木) 19時04分14秒
 - 私には関係のない話でござる。 
 
- 43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛フクハウチー  投稿日:2011年02月03日(木) 19時05分33秒
 - あなたにとってこっちのほうが変な粘着さんが暴れないからいいかもね 
 
- 44投稿者:あゆみ  投稿日:2011年02月03日(木) 19時09分13秒
 - 荒れたり関係ないスレが変な方向に行き難いのはありがたいですわ。
穏やかなのがいいです。
つーことでこのスレでこの話題もこれでおしまいね。