- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月22日(土) 17時31分34秒
 - 小さな事から温暖化をスタッ! 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月22日(土) 17時44分32秒
 - 温暖化は止められない 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年01月22日(土) 18時38分35秒
 - あれってバッテリーの寿命が縮みそう 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月22日(土) 18時46分13秒
 - スタートダッシュに失敗するわけにはいかんのや! 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月22日(土) 18時50分04秒
 - エンジンかかるときが一番負担かかるんだから実に上辺だけの「エコ装備」なのかが分かるな 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年01月22日(土) 19時08分06秒
 - 夏なんか渋滞に引っ掛かるとバッテリーが上がるんじゃないか
エアコン止めるわけにもいかないだろうし  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月22日(土) 19時11分15秒
 - どう考えても、セルモーターのブラシが磨耗する。 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月22日(土) 19時13分44秒
 - ブラジャーの汁 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2011年01月22日(土) 19時15分01秒
 - バッテリーあがりに注意らしいですぜ
夜間の走行が多くてライトを点灯させて走ることが多い人は特に注意だね
システムの搭載車は通常より容量の大きなバッテリーを積んでるけどそれも昼間の走行がメインの人向け  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月22日(土) 19時22分44秒
 - マツダは本当にエコを考えているなら車を作らなければいいんだよ