- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2011年01月22日(土) 08時48分17秒
 - 補助輪付きも可
前スレ
http://amezor-x.net/kalobby/090516100246.html  
- 956投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年05月04日(日) 15時25分29秒 
 - ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/kikumimimotors
Twitter https://twitter.com/kikumimimotors  
- 957投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年05月04日(日) 15時38分29秒 
 - http://blogs.yahoo.co.jp/kikumimimotors/37763739.html
ママチャリですごいっすね  
- 958投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年05月04日(日) 15時56分21秒 
 - 先を走っているものを見つけると喜んでダンシングし始めるな。MなのかSなのかわからない。 
 
- 959投稿者:大学芋食べ太郎  投稿日:2014年05月04日(日) 16時14分51秒  ID:rMvPWsH/ 
 - あのさ、ギアのところがさびてきたんだけどどうしたらいいの。 
 
- 960投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年05月04日(日) 16時33分43秒 
 - 軽い錆ならチェーンクリーナーとディグリーザーってのを使って洗浄。
チェーンクリーナー
https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=KD052&gclid=CILsvbjfkb4CFdCTvQodYEMAUA
ディグリーザー
http://www.gottsuprice.jp/shopdetail/020002000020/
ちゃんと洗浄できたら、チェーン用オイルを塗り塗り。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bsm/i1308-704-tos07000.html
酷い錆ならギア交換が早くて安いかも。
サンポールで錆落としとか出来なくもないけど、中和を怠ったら余計さびさびになるよ。  
- 961投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年05月05日(月) 08時50分44秒 
 - 3Dプリントサービスやってたのは知ってたけど、チタンとかも扱えるんだな。
ボトムブラケットのスペーサーを作ってもらってチェーンラインをあわせるとか面白いかもしれない。
http://make.dmm.com/  
- 962投稿者:jamisの人  投稿日:2014年05月05日(月) 17時41分23秒 
 - チタンよりステンレスが良さげと思ってしまうのは何故だろうか?
強度とか色々疑問はありますけど面白そうですね。  
- 963投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年05月06日(火) 09時49分47秒 
 - こないだ走りに行ったら4回チェーン落ちしたんで撮ってみました。
このチェーンラインちょっと酷くないですか?
BBのせいでチェーンリングがずいぶん外側に出てる様な気がしてます。
画像:1101220848170963.jpg -(92 KB)  
- 964投稿者:jamisの人  投稿日:2014年05月06日(火) 20時04分40秒 
 - http://www.trisports.jp/?q=news/node/6819
ここ見る限りでは出っ張ってていいはずなんですけどねぇ…
でもこれってクランクシャフトの長さとかそういうのは考えなくていいもんなんですかね?
24mmと30mmじゃかなり違いますよね?  
- 965投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年05月06日(火) 22時06分36秒 
 - そうなんですよね。
11mm出っ張ってて、シェル幅90mmってのがBB RightからシマノのホローテックUへの変換の様です。
なのでもしかするとフレーム自体、センターが出てない可能性もありますよねえ。
どこのサイトを見ても同じ様な人っていませんし。
一回、紐を垂らしてセンターが出てるか確認してみます。
あ、24mmと30mmはアクスル径なんで、クランクから出てBBを貫通する棒の直径の事です。
こんな事ならSRAMかどっかのコンポに入れ替えた方が早いかな、なんて思ってます。  
- 966投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年05月06日(火) 23時27分15秒 
 - やっぱりフレームがズレてる。
このタイヤ、CAYOちゃんで真ん中である事を確認してから、R3に付けてみた。
シートステーの左右の隙間の開きっぷりが酷い。
画像:1101220848170966.jpg -(137 KB)  
- 967投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年05月06日(火) 23時28分43秒 
 - 泣ける。
買いに行くときの財布、こんなだったのに。。。
画像:1101220848170967.jpg -(47 KB)  
- 968投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年05月06日(火) 23時39分42秒 
 - 20万ぐらい入っているな 
 
- 969投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年05月06日(火) 23時43分21秒 
 - いや、30万ちょい。 
 
- 970投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年05月07日(水) 00時17分55秒 
 - まぁドブに落としたと考えれば 
 
- 971投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年05月07日(水) 00時21分34秒 
 - 猫パンチするよ? 
 
- 972投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年05月07日(水) 07時03分49秒 
 - 組む前に芯の確認してないのか・・・
つーかホイール仮組みでわかるレベルだよね・・・  
- 973投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年05月07日(水) 07時09分43秒 
 - そうですよね。
カーボンのフレームだし、そんな酷い事になるとは全然思ってなかったです。今は反省してます。  
- 974投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年05月07日(水) 07時16分37秒 
 - ていうか、これ、もし交換になった場合、PF30のBBも交換してもらえるんだろうか? 
 
- 975投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年05月07日(水) 07時47分20秒 
 - クレーマーだ 
 
- 976投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年05月07日(水) 08時13分15秒 
 - http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/h/r/f/hrfmania/6be9a7a3.jpg 
 
- 977投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年05月07日(水) 09時37分53秒 
 - 填め殺しのBBだし抜くとベアリングが駄目になるからって事になってる。
そんななのに2万6千円とかするんだぞ。
乗ってるとチェーンが落ちるんで、結局ある程度の距離乗ったのは数回程度なんだぞ?
http://www.diatechproducts.com/rotor/pressfit4624_bbright.html  
- 978投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年05月07日(水) 09時41分39秒 
 - もう全てが嫌になってしまったか 
 
- 979投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年05月07日(水) 09時47分11秒 
 - 涙で画面が見えません。 
 
- 980投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年05月07日(水) 10時03分03秒 
 - こんな一体何に使うのかわからんワッカが2万て・・・
ちなみに今乗ってるチャリって総額いくらかかってんの?  
- 981投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年05月07日(水) 10時16分35秒 
 - >>974みたいなこと思うときって本当に全部嫌になったときだよな 
 
- 982投稿者:jamisの人  投稿日:2014年05月07日(水) 10時35分31秒 
 - 売る段階でお店側もチェックしてないもんなんでしょうかね?
エンドまでカーボンだと傷が付く可能性があるからやりにくそうではありますけど。  
- 983投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年05月07日(水) 10時39分45秒 
 - いや、そうじゃないよ。
ちゃんと良品と交換してもらえて、上に書いたBBとかもちゃんとしてくれるなら今のパーツを換装して乗るよ。
でもBBは一回外すと使えませんって明記されてるし、フレームだけ替えてもらったとしてもどうにもならんし。
近々コンポをもう少しいいのに変えようと思ってたんだけど、そんな事で延期になるのもたまらんでしょ。  
- 984投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年05月07日(水) 10時41分28秒 
 - >>982
お店も確かにそうですね。ボクも確認してなかったけどw
買ったのウエパだしその辺に期待するのは酷かもしれないです。  
- 985投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年05月07日(水) 12時41分04秒 
 - 通販とかでありがちなトラブルですね。
まあフレームは良品交換対応してくれるだろうけど・・・
ちなみにカーボンフレームの方がフレーム精度良くないものが散見される気がする。
それから通販メインの店だとわざわざ梱包解いて見ないのが普通ではないかと。
俺の行き付けの店は必ず見てるけどね。
ちょっとした傷でも問屋に連絡して即交換だよ。
大きなフレームサイズで本国にも在庫なかったりすると格安にしてくれたりする。
やっぱり信頼のおけるリアルショップが一番いいね。
そういえば一昨年くらいにサーベロのTTフレーム返品してたよ、その店。  
- 986投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年05月07日(水) 13時27分48秒 
 - ボクも通販じゃないですよ。
リアル店舗。
有給取って持ってきた。今店の前。  
- 987投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年05月07日(水) 14時41分42秒 
 - ちょっと発声練習すれ
「ゴルァアアア!!!!!」
腹の底から  
- 988投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年05月07日(水) 14時47分47秒 
 - お店でもちょっと寄ってるって言ってた。
ホイールのセンター調整してから代理店に見せるって言ってくれた。  
- 989投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年05月07日(水) 14時49分45秒 
 - 読解力に難あり… 
 
- 990投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年05月07日(水) 14時51分16秒 
 - 987はクレーマーだな
文句ならメーカーへ  
- 991投稿者:jamisの人  投稿日:2014年05月07日(水) 15時15分11秒 
 - 今フレームオーダーし終えてお茶してるとこです。
最近シクロをはじめたみたいで色々不安なとこもあったり…
話をしててロードエンドは頼まれなきゃやらないって言ってました。
シマノクイックじゃないとズレるからだそうです。  
- 992投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年05月07日(水) 15時15分50秒 
 - 知らんけど日本製が一番やで 
 
- 993投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年05月07日(水) 23時46分15秒 
 - エンドの話だと、今日ウエパに持って行ってよもやま話をしてる時に
「変速がうまくいかない」「フレームのセンターが出ていない」って言って持ってくる人が多いけど、
殆どの場合、強く締めすぎてるか、締める時にクイックがエンドからずれて固定されてるって言ってました。
「で、ボクのはどう?」って聞いたら、問題ないとも言ってましたけど。  
- 994投稿者:eロケットマン  投稿日:2014年05月07日(水) 23時46分40秒 
 - てか、オーダーって納期どれぐらいになるんですか? 
 
- 995投稿者:jamisの人  投稿日:2014年05月07日(水) 23時57分42秒 
 - 3ヶ月位見ておいて欲しいとの事でした。
まぁ急ぎじゃないですし構いませんけどね。
他の方のフォーク作ってる最中でしたし。
そう言えばローカルの情報誌の取材の方がその場に居て打ち合わせしてるとこの写真撮られたりしました(もちろん承諾した上での事ですが)
一応フィッティングしてもらいましたけど現状のポジションは変なとこは無いみたいでちょっと安心しました。  
- 996投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2014年05月08日(木) 00時38分24秒 
 - 次スレ
http://amezor-x.net/kalobby/140508003808.html  
- 997投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年05月09日(金) 21時34分26秒 
 - >>993
それだけ基本を知らない素人の難癖が多いって事でしょ?
まあ店側としては問題ないと言っておけば客は一応安心するからね。
パシュレィモールトンだって素組みは無理でも組めない事はないわけで。
信頼のおける店なら目視でもフレーム芯のチェックとBBハンガのフェイシングまでは言わずともやってくれる。
まあ今回は色々勉強になったんじゃないかな。  
- 998投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2014年05月09日(金) 21時43分50秒 
 - >>991
オーダーおめ。
焼結チタンエンドのパナチタンはシマノでもがっちり締めないとズレる・・・
MTBでもクイック軸だけシマノって人が居るね。
スチール製のエンドだったらそれほどズレないと思うけど、やっぱり文句言う奴が居るからなんだろうな。