- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年12月12日(日) 20時09分02秒
 - そんなことで仕事ができるかっって話だよ 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年12月13日(月) 05時31分37秒
 - 大卒なのに元素を知らない子がいてさ
こんなの知らない!初めて見た!とか文句いって
ちゃんと説明しろとか講師に来てた人に猛抗議してた子がいた
最近の中高生はCO2とかFEとか簡単な元素記号さえ学ばないのか?
このまえそんな本気のゆとりモードを見た  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年12月13日(月) 05時37分32秒
 - F大卒はマジで平均的な現役厨房未満やで 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年12月13日(月) 05時40分49秒
 - はじめの一歩みたので、なんとなく知ってる 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年12月13日(月) 11時18分34秒
 - わんぱくフリッカーのことだな 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年12月13日(月) 11時20分06秒
 - イルカじゃねんだよ 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年12月13日(月) 12時09分33秒
 - ブーメランフックなら知ってる 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年12月13日(月) 13時01分18秒
 - ガゼールパンチは転校生で覚えた 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年12月13日(月) 13時09分01秒
 - ジェットアッパーには両手ぶらり 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年12月13日(月) 13時38分47秒
 - ジョーの得意な、ノーガード戦法だな 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年11月13日(火) 12時52分26秒 
 - 外務省が注意喚起 / パスポートの空きページをメモ帳にしちゃダメ! プリクラ帳にしてもダメ! 最悪出入国不可になるケースも 
 海外渡航の必須アイテム「旅券(パスポート)」。パスポートは出入国の手続きだけでなく、 
 大抵の場合、外国では唯一の身分証となる大切な書類である。 
 そのパスポートをメモ帳代わりにしたり、プリクラを貼ったりする人がいるらしい。 
 所定のページ以外に記入などがあると、日本から出国ができないばかりか入国拒否をされるケースもあるそうだ。外務省が注意を促している。 
 パスポートの取扱いについてはかねてより外務省ホームページなどに記されている。 
 だが、11月5日に、外務省の情報をわかりやすく提供しているTwitterアカウント 
 「外務省やわらかツイート(MOFA PR)」が再度注意喚起したことで話題となった。 
   
 そのツイートには 
 「パスポートの空きページをメモ代わりにしないでください。所定のページ以外の書込みは 
 ビザ申請時トラブル、外国での入国拒否、日本から出国できなくなるなどの原因に。最近は 
 米国渡航のためのESTAの申請番号を書く、プリクラを貼るなどの例も。」(Twitterより引用) 
 と書かれている。 
   
 「空白だし、どうせ最後まで使うことはないし」とメモをしたくなる気持ちはわかる。旅の記念にと 
 何か書きたくなることもあるだろう。しかし、これらの行為は場合によっては、「有効ではないパスポート」と 
 見なされ、ビザ発行、日本からの出国、外国への入国に支障をきたす恐れがあるとのこと。 
 実際に、過去に空きページに落書きやメモがあったために、入国拒否・飛行機の登場拒否に 
 あったというケースもあるそうだ。 
   
 「所持人が記載できるページは所持人記入欄(裏表紙)だけ。3ページ以下の数字と「渡航先」 
 「追記」「査証」印刷されてあるページは旅券事務所や各国が使用するものです。」(Twitterより引用 
http://rocketnews24.com/2012/11/13/264606/  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年11月13日(火) 12時58分46秒 
 - こういう幼稚園児レベルの知能の人にはパスポートなんて与えるなってことだよな 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年11月13日(火) 13時02分57秒 
 - 「外務省やわらかツイート(MOFA PR)」
これもどうなんだ?