- 1投稿者:みやすのんき  投稿日:2010年08月21日(土) 23時53分50秒
 - 付き合って何ヶ月目位が目安ですかね 
 
- 2投稿者:ロケットマン  投稿日:2010年08月21日(土) 23時54分51秒
 - 最初からのがいいよ。 
 
- 3投稿者:34歳童貞  投稿日:2010年08月21日(土) 23時57分23秒
 - 調教されるには何歳くらい年上がいいですかね? 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年08月22日(日) 00時42分34秒
 - ドッグスクールとかを使って楽するといいよ 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年08月22日(日) 00時56分07秒
 - 調教だよおっ母さん 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年08月22日(日) 01時08分10秒
 - 調教へは もう何度も 行きましたね 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年08月22日(日) 01時09分53秒
 - か調教は弁当じゃないんですね 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年08月22日(日) 01時12分54秒
 - 調教スカイツリー 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年08月22日(日) 01時17分01秒
 - 調教特許許可局 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年08月22日(日) 01時19分26秒
 - 調教ディズニーランド 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年08月23日(月) 17時53分01秒
 - 犬の調教や犬のしつけは、今や飼い主の義務になりつつあります。 
調教は絶対に必要です。当事者である犬も、しつけられることで秩序を保て、安心が得られる部分はあるでしょう。犬とは言え、調教は人間と大きくは変わりません。いけないことをすればしっかりと叱り、良いことをすれば愛情いっぱいで、犬をほめてあげる必要があります。飴と鞭を、飽くことなく繰り返し行ってあげることで、犬も、事の善悪を把握し、理解し、成長していきます。 
犬を怒る時は、レスポンスを早くしてあげることを心がけましょう。今悪いことをしたから、今怒られたんだ。と犬に感じさせてあげることが重要です。犬を支配するのではなく、愛情を持ってしつけるんだという姿勢が大切です。 
  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年08月24日(火) 16時09分25秒
 - 犬は強いボスに支配されて生活する動物です
序列を守れないのは飼い主であるあなたが甘い態度を見せるからです
力こそ正義の犬野郎に目にもの見せてやりましょう  
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年08月24日(火) 16時14分31秒
 - >目にもの見せてやりましょう 
↑素敵な言葉ですね