- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年06月15日(火) 09時17分50秒
 - 【News!】
サントリー 南アルプスの天然水
2Lペットボトルの形状が変わって
大変持ちやすくなりました!  
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月25日(水) 09時44分33秒 
 - 政令指定都市レベルで水道水を地下水だけで賄ってるのは熊本市だけだ 
 
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年04月25日(水) 09時46分43秒 
 - >>23がそういうなら思い切って飲んでみっかなあ・・・ 
 
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年04月25日(水) 09時52分01秒 
 - >>24-25
いや違うんだ、蛇口をひねると天然水が出るのは一部地域だけなんだ。
・八代市〜水俣市
・阿蘇市
ぐらいじゃないかな。
宇城市から上(熊本市内にかけて)はカルキ臭くてとても飲めたもんじゃない。
宇土市なんかは水道管が古いから赤茶けた水が出てくる。
各家庭で浄化槽を通してるみたいだよ。  
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月25日(水) 10時03分59秒 
 - バカに何一つ教えてやるつもりはないが、水道水に塩素を加えるのは水道法で決まっていることだ。 
 
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年04月25日(水) 10時06分11秒 
 - 最近酸性雨が降るから雨を飲めばカルキいらないんだね(^o^)/ 
 
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年04月25日(水) 12時32分12秒 
 - 関東で水道水を日常的に飲んでる漢はおらんの 
 
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月25日(水) 12時34分15秒 
 - 浄水器のカートリッジが多分もう交換しなきゃいけないけど
交換してないから実質水道水飲んでるのと一緒かもしんない  
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月25日(水) 12時35分31秒 
 - その浄水器は何を除去しちょるん 
 
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月25日(水) 12時36分47秒 
 - 多分塩素とかじゃね
蛇口一体型のヤツ  
- 33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月25日(水) 12時39分54秒 
 - もいな 
 
- 34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月25日(水) 12時41分41秒 
 - ウィルキンソン炭酸マジでうまし 
 
- 35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月25日(水) 12時43分32秒 
 - 炭酸なんて水に空気含んでるだけなんじゃないの?
味の違いなんてあるの?  
- 36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月25日(水) 12時44分51秒 
 - 炭酸系飲みたいけど、糖分はいらないってときに飲むと美味しいよ 
 
- 37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月25日(水) 12時45分33秒 
 - ほ〜〜ん 
 
- 38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月25日(水) 12時50分30秒 
 - ゲロルスタイナー 
 
- 39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月25日(水) 12時52分40秒 
 - オマンコシタイナー 
 
- 40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年04月26日(木) 13時57分23秒 
 - 水道水飲んでみたけど、やっぱ味があるな
変な  
- 41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年04月26日(木) 14時00分08秒 
 - 関東以外は水道水そこそこおいしいよ
初めて飲んだ時どぶ水かとおもった。  
- 42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月26日(木) 14時07分09秒 
 - 超関東なのだ 
 
- 43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月26日(木) 14時08分00秒 
 - 飲んだ後に舌に残るギシギシ感は何だ 
 
- 44投稿者:古賀ろり夫  投稿日:2012年04月26日(木) 14時11分53秒 
 - >>43セシウム 
 
- 45投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2012年04月26日(木) 15時56分22秒 
 - いやーやっぱ素人でもわかる味の違い 
 
- 46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年07月30日(月) 23時38分05秒 
 - もう完全に水道水を飲むことに慣れた。ひとつ自由が広がった。 
 
- 47投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2012年08月29日(水) 07時53分17秒 
 - トリハロメタンがアレなんじゃなかったっけ 
 
- 48投稿者:25  投稿日:2012年12月14日(金) 23時02分18秒 
 - と思ってあれからずーっと水道水を飲んでみてこれでもいいかなと思うけど
今日久々にミネラルウォーター飲んだら全然味が違う。
ミネラルウォーターの美味さがわかった。  
- 49投稿者:@関東  投稿日:2013年03月27日(水) 16時20分24秒 
 - なんか最近水道水が薬くさいんだけど・・・ 
 
- 50投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2013年06月05日(水) 06時41分28秒 
 
「あなたは水道水をそのまま飲みますか?」
・飲む:54.4%
・飲まない:45.6%
半数以上は「飲む」と回答する結果となっていますが、「飲まない」との数字は僅差です。
そして、男女別に回答結果を見ると、驚きの事実が現れています。
男性では、「飲む」が61.6%で「飲まない」が38.4%だったのに対し、
女性では「飲む」46.3%、「飲まない」53.7%と、「飲まない」人のほうが多数派となっています。
女性のほうが水道水を飲むことに抵抗があるようですね。
また、都道府県別に見てもかなり数字に開きが見られます。
全体的に「飲む」が多数派となっている地域のほうが多くなっていますが、
「飲まない」が過半数を超えたのは、埼玉・千葉・東京・滋賀・大阪・兵庫・香川・福岡・佐賀・長崎・沖縄という11の地域。
都心部近郊、そして九州地方では水道水に抵抗がある人が多くなるようです。
最も「飲む」率が高かったのは山形県の78.4%、最も低かったのは沖縄県の34.0%でした。
http://news.livedoor.com/article/detail/7731879/