- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2010年05月10日(月) 12時07分11秒
- 戦争はダメだとか平和は良いよねとか水木しげるのお爺ちゃんに言われると
そうだよなとか素直に受け入れられちゃうのはなんでだろ
変に思想じみてないとか口紅が濃かったり色キチガイみたいなスーツ着てないからじゃろか?
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2010年05月10日(月) 12時09分29秒
- ソですね、鳩ぽっぽに言わりたら反発しますです。
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2010年05月10日(月) 12時12分27秒
- 片腕がないから
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2010年05月11日(火) 11時20分24秒
- 昭和50年過ぎでも下町に貸し本屋があったな〜。
ぼっとんトイレでおつりも貰ったこと多々あるし…。
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2010年05月11日(火) 22時54分19秒
- ギギギのあんちゃん
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2010年05月12日(水) 00時05分38秒
- 今は面白いけど後半がダレるんだよね連ドラ
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2010年05月12日(水) 00時13分15秒
- 水木が売れてからの話をどう作るかだろうねえ。
売れる頃に終わるのかな。
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2010年05月12日(水) 11時13分00秒
- 今朝ふとおもたんだ生物界のなかには毒々しい色したのがいたりするけど
あれって私に近づかないで刺すわよ噛むわよ毒もってるわよとかいう警告なんだよね
そう思ったらみずぽたんがなんでいっつもまがまがしい彩りをしちょるのか理由がわかった気がしちょる
これで安心したちょる
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2010年05月12日(水) 12時24分53秒
- 色盲にはわからんべ
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2010年05月12日(水) 12時28分27秒
- 水木のおぢいちゃんはよく若者になまけなさい遊びなさいとかいうけど
あんためさめさ働いとるがなみたいな・・・
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2010年05月12日(水) 12時38分41秒
- 傍からみるとめさめさ働いているようにみえて、本人はあれでめさめさ遊んでいるってことでないか?
これは羨ましいぞ。
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2010年05月12日(水) 18時31分38秒
- おもしろいよね これ…
ホント久しぶりの朝ドラみてしまっている。
怖いもの=面白い は真実なんだーな。
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2010年05月12日(水) 18時39分33秒
- 671 :愛蔵版名無しさん:2010/04/07(水) 20:54:39 ID:???
「怠け者になりなさい」は、あれは水木先生が自分自身に向けたメッセージだそうだ。
妖怪ブームであまりにも多忙なときに心に浮かんだ言葉だって。
むしろ現代人は働きが足りない!水木さんのようにもっと働け!絵を描く人間の手に
ペンだこがないのは情けない!と、何週間か前の朝日新聞のインタビューで読んだよ。
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2010年05月12日(水) 18時40分32秒
- 部分的に使われてるから本来の意味が伝わってナインだ
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2010年05月13日(木) 04時33分46秒
- 水木壮の話はじめてしった
紙芝居は自分でやってたのかとおもたけど絵を描く人だったんだなぁ
子供のころ図書館で読んだ本にはパチンコ屋さんの二階で
下宿してた話とかあったけどいつの話?
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2010年05月14日(金) 11時42分05秒
- 数字伸びてんなあ
340 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2010/05/14(金) 09:22:12 ID:h93Ax7kO0
ゲゲゲの女房5月13日視聴率(計測時間:8:00-8:15)
関東視聴率18.2%(5月13日全日関東視聴率1位)
関西視聴率15.4%(5月13日全日関西視聴率5位)
第82作 NHK連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」視聴率(計測時間:8:00-8:15)
(関東)第01週 14.8 15.5 14.8 15.6 15.4 15.8 平均 15.45%
第02週 15.2 15.9 15.3 16.2 16.5 16.4 平均 15.92%
第03週 18.2 16.4 16.3 16.8 15.9 17.6 平均 16.87%
第04週 14.8 15.5 15.9 16.9 17.4 15.7 平均 16.03%
第05週 16.9 16.6 17.2 16.4 15.9 16.9 平均 16.65%
第06週 14.3 16.0 16.0 17.0 17.2 16.7 平均 16.20%
第07週 16.4 17.6 18.2 18.2
(関西)第01週 10.1 10.9 11.1 10.5 12.0 12.3 平均 11.70%
第02週 12.7 11.2 12.7 13.5 13.5 12.1 平均 12.22%
第03週 13.3 13.3 13.1 13.9 12.8 12.4 平均 13.13%
第04週 12.6 13.4 13.3 15.3 13.8 14.2 平均 13.77%
第05週 13.1 13.0 14.2 13.1 14.1 14.3 平均 13.63%
第06週 12.5 12.6 14.0 15.1 14.9 13.4 平均 13.75%
第07週 14.2 14.8 14.8 15.4
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2010年05月14日(金) 16時56分18秒
- つげ義春は、水木しげるの弟子だった筈だよな。
まぁ、赤貧であっても、志と希望があれば 豊かに生きることができるっちゅーことだな。
この時代は多くの人々が貧しい故に、其れが当たり前だからコンプレックスにもならんし、さもしさもなく、逆に助け合いの互助精神が必然的に発生し、昨今の世相から顧みると それが暖かな懐かしい時代…と感ずるんだな。
昭和ブームも、ここらへんの日本人の金銭…もとい琴線に触れるってことだよなーと、独り納豆食う。
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2010年05月14日(金) 20時06分40秒 ID:tEb7y6A1
- 弟子、ではないんじゃないかな。アシではあったが。
志なんてたいそうなものは持ってなかっただろうし、今もないと思う。
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2010年05月14日(金) 20時11分19秒
- こいつは毒をまくことしかできないのかね。
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2010年05月14日(金) 20時14分26秒 ID:tEb7y6A1
- つげ作品を読んだことないんじゃないかなぁ。
志とか希望とか、、
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2010年05月15日(土) 10時58分51秒
- 読解力もないと見える。
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2010年05月15日(土) 12時53分30秒
- あー つげ作品とは関係ない話。
で、ついでにまた関係ないけど、滝田ゆうの、赤線や抜けられます〜…
あの懐かしい絵が大好き。趣味で持ってる。
昔のTVドラマの名作だった“前略おふくろ様”の冒頭の挿絵も滝田さんの素晴らしい絵で、音楽も井上タカユキBで共に善かった〜。
恐怖のうみちゃん、ハンツマさん…下町木場の料理屋・分田上?(ワケタガミ)での旧き善き秀作ドラマだったな…。
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2010年05月15日(土) 13時20分53秒
- トコイトコイ
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2010年05月15日(土) 13時23分56秒
- >>22
明らかにドラマの内容のことを書いてるのにね。
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2010年05月17日(月) 17時56分26秒
- 大泉洋のねずみ男は違和感ゼロだな。
これほど似合うのも珍しい…というか、あいつの正体がこのできそこないの妖怪かと…
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2010年05月19日(水) 06時17分13秒
- 月曜の関東の視聴率18.5%ですってよ
龍馬伝超えたか?