カロビー冬季オリンピック鑑賞部
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年02月11日(木) 21時37分48秒
タニス・ベルビン@アイスダンス
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&q=%E3%82%BF%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%B3&um=1&resnum=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&source=hp&q=Tanith%20Jessica%20Louise%20Belbin&lr=&oq=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi

リンゼイ・ボン@アルペンスキー
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&um=1&sa=1&q=%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&oq=&start=0

キーラ・コルピ@フィギア
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&um=1&sa=1&q=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%A9+%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%94&aq=0m&oq=%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%94&start=0

マグダレナ・ノイナー@バイアスロン
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=Magdalena%20Neuner&lr=&oq=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi

本橋麻里@カーリング
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&um=1&sa=1&q=%E6%9C%AC%E6%A9%8B%E9%BA%BB%E9%87%8C&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&oq=&start=0

夏見円@クロスカントリー
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&um=1&sa=1&q=%E5%A4%8F%E8%A6%8B%E5%86%86&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&aq=f&oq=&start=0

放送予定
http://kikaku.tvguide.or.jp/2010vancouver/
109投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年02月17日(水) 11時46分33秒
だとしたらその差はどこから来るんだろう。
パターはあんまし変わんないと思う。
ドライバーショットはまあ違うといえば違うけど
下半身つうか足の位置が動かないのは同じ。
移動距離は全然違うけどそれはプレー内容じゃない。
110投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年02月17日(水) 11時48分18秒
@ビリヤード:
2006年7月にはドイツの若手選手が優勝賞金4000万円を獲得しました。
ビリヤードの史上最高の賞金金額です。
http://www.billiards-tv.jp/
又、ラスベガスで行われる世界大会もそうとうな金額がかかります。
111投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月17日(水) 11時48分47秒
109は108と行き違いになったレス。
じゃ本来はどっちもスポーツなんかな。
下半身は動いてないけど支えてる点で筋力を使ってる=全身運動
的な意味で。しかしそうすっとダーツとかも含まれそう。
112投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年02月17日(水) 11時51分02秒
スポーツ(英: sport)とは、人間が考案した施設や技術、ルールに則って営まれる、遊戯・競争・肉体鍛錬の要素を含む身体を使った行為。競技として勝敗や記録を主の目的として行う場合はチャンピオンスポーツ、遊戯的な要素を持つ場合(楽しむ事や体を動かす事を主の目的として行う場合)はレクリエーションスポーツと呼ぶこともある。

日本での「スポーツ」の意味合い [編集]
英語のsports(sportの複数形)をその音からカタカナでスポーツと表現される。sportという単語は江戸時代後期の英和辞典に見られるが、スポーツという日本語が定着したのは大正年間のことである。

明治以来の富国強兵、殖産興業の国策を執っていた日本では、遊び戯れるという意味のスポーツが公には肯定されず、国民体育としてスポーツが認識されるようになり、昭和初期には原義とは異なった価値観で発展を遂げた。

また体育(即ち体の発育を促す教育)において、結果的に運動を伴う「スポーツ」が頻繁に用いられる為、体育=スポーツ、又は肉体運動=スポーツという価値観が強く根付いている。


従って、マインドスポーツと言われ、欧州では記事が新聞のスポーツ面で扱われるチェスや囲碁が国際スポーツ大会の種目になっていたり、五輪の公式競技採用を目指しているという事実に対しては、日本では違和感が強い。


日本人だからスポーツじゃないって感じるんだよ
113投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月17日(水) 11時52分22秒
ビリヤード(billiards)は、室内で行われるスポーツ競技のひとつ。

ゲームを有利に進めるための戦術を競う競技であることから、メンタルスポーツ[5]のひとつとされる。
114投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月17日(水) 11時52分29秒
高橋大輔すごすぎる
あんなにレベルが高いとは思わなかった
115投稿者: 投稿日:2010年02月17日(水) 11時54分11秒 ID:kFiti5Fm
囲碁や将棋もスポーツなら
トランプも双六もスポーツだよねぇ。
当然百人一首なんかも全身運動でスポーツだ。

じゃあTVゲームはどうだろうか?
116投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年02月17日(水) 11時56分39秒
>>115
当たり前じゃないですか。競技かるたもあるくらいだし。

TVゲームにはeスポーツというものがあります
もちろんプロもいるしスポンサーもいれば賞金のかかる大会もあり
117投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月17日(水) 11時58分31秒
カロビもスポーツちゃう?
118投稿者: 投稿日:2010年02月17日(水) 11時59分23秒 ID:kFiti5Fm
なるほど。ひとつかしこくなりました。

ではオリンピックの実況に戻りましょう。
バンクーバーのヾ(゚д゚)ノ゛アホーさん。
119投稿者:Yb  投稿日:2010年02月17日(水) 12時02分03秒
心身二元論的だけど、ぼくのイメージでは
「身体を使う=スポーツ」「頭を使う≠スポーツ」なイメージ。
その理屈でいくと競技カルタはスポーツ、将棋は非スポーツ。
ゲームでいえば格闘・パズル・アクションはスポーツ、
アドベンチャー、RPG、シミュレーションは非スポーツ。
120投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月17日(水) 12時03分42秒
体を使うスポーツも頭を使わないと難しいですよ
121投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年02月17日(水) 12時04分20秒
>>119
結局は日本人のコレだよね

また体育(即ち体の発育を促す教育)において、結果的に運動を伴う「スポーツ」が頻繁に用いられる為、体育=スポーツ、又は肉体運動=スポーツという価値観が強く根付いている。
122投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年02月17日(水) 12時05分14秒
また長くなると悪いから大さんのいうように元に戻ろう
123投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月17日(水) 12時05分55秒
なぜオリンピックにチェスなどが無いのかの理由になってない
124投稿者:Yb  投稿日:2010年02月17日(水) 12時08分13秒
>>120 当然そうなんですけどね。頭しか使わない、と身体も使う、くらいのイメージかなあ。
将棋もADVも当然操作は必要だが、それを身体を使うとは言わないような?

>>121 ようはそういうことかと思います。言葉の原義としては
将棋もスポーツだよ、と言われればそれは納得なんですが、あくまでもイメージで。

>>122 そうっすね。プル様がすごかったようで。今回一番の見所が早すぎる。
125投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年02月17日(水) 12時14分21秒
それだとエロゲもスポオツということにならんか?
126投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月17日(水) 12時36分58秒
>>123
そうだな
日本風スポーツ概念が世界的に偏ったローカルなものであるなら
グローバルなスポーツの祭典たるオリンピックにはもっと
メンタルスポーツ的な競技があってしかるべきだがそうではない。
はたしてその理由は?
127投稿者:Yb  投稿日:2010年02月17日(水) 14時01分42秒
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E7%AB%B6%E6%8A%80
>IOCの承認競技にはチェス、コントラクトブリッジが含まれている。

開催国が「やる」と言い出せばやるのかな。
128投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年02月17日(水) 14時21分50秒
ま、単純に参加者が多そうな割に試合時間が長すぎるって理由だろうけどな
129投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月17日(水) 14時45分40秒
スノーボードクロス藤森由香が棄権
http://keith.tblog.jp/images/Yuka_Fujimori.jpg
130投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月17日(水) 14時47分08秒
急な生理のため
131投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月17日(水) 18時05分50秒
カー娘も明日で終わりか…
カーリング大国のカナダに勝てるわけないもんな…
132投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月17日(水) 18時35分45秒
予選のリーグ戦だから1敗しても問題ナッシング
133投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月17日(水) 21時27分53秒
高橋大輔の演技は凄いな。
最初のシャンプが上手く行ってたらプルシェンコを上回ったのでは?
134投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月18日(木) 06時44分05秒
いつの間に二試合目やったんだカーリング
135投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月18日(木) 06時51分52秒
>>134
たしか2時間ほど前
カーリングってルールわかるとビリヤードみたいな感じでなかなか面白いね
136投稿者: 投稿日:2010年02月18日(木) 07時49分37秒
ハープパイフ男子
ダブルコーク祭り状態ですね
青野は出さずに持ち味の横回転でショーン・ホワイトに次ぐ2位で3位にルーイ・ビト
さすがのアメリカ勢。
予選各組の上位3名は決勝進出、4位から9位までは準決勝進出
決勝はナイター

予選2組の放送開始
137投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月18日(木) 08時01分50秒
国母はまだか
138投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月18日(木) 08時02分47秒
完璧だって!さっすが国母さんや!!
139投稿者: 投稿日:2010年02月18日(木) 08時10分01秒
1本目。
ユーリ・ポドラドチコフはダブルコークを決めて36.3
國母、余力を残して1本目で42.1
ナイン、バックツイスト、テンエイティ
ダブルコークは出さず
これは決勝いきますね。
140投稿者: 投稿日:2010年02月18日(木) 08時11分44秒
グレゴリー・ブレッツ来ました
141投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月18日(木) 08時12分43秒
トップだと?
142投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年02月18日(木) 08時13分21秒
かわいい森田雪
143投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月18日(木) 08時16分48秒
決勝でメロスペシャルみたいな伝説を残して欲しい。

期待しています。
144投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年02月18日(木) 09時48分59秒
長島の1000mスタートまでに謎の紆余曲折が
頑張れ長島
145投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年02月18日(木) 09時49分22秒
長島ダメだ
146投稿者: 投稿日:2010年02月18日(木) 12時49分38秒
ハープパイプ男子の決勝
ダブルコーク合戦
1回目

ショーン・ホワイト46.8
スコット・ラゴ42.8
ユーリ・ポドラドチコフ42.4
ペートゥ・ピロイネン40.8
ルーイ・ビト39.1
青野、32.9
國母和宏30.5、8位か9位

ショーン・ホワイトはダブルマックツイストには行かず。ダブルコークは2回成功。もはや別次元
ルーイ・ビトはダブルコーク2回成功ながら伸びず
青野は3Dに行かず。
國母は最後のダブルコークで着地に失敗でこの点数。2本目できっちり滑りきれば4位か銅メダルに行けるかも
二人ともミス発進
1位と2位はアメリカの可能性大。3位に日本かスイスかフィンランドか
147投稿者:こうは  投稿日:2010年02月18日(木) 12時56分14秒
次はまたウイニングランするかな
必殺技連発して沸かせてくれるかな
148投稿者: 投稿日:2010年02月18日(木) 12時57分33秒
2本目。ダブルコーク着地失敗が相次ぐ
いよいよ國母の2本目

1回目とほぼ同じ内容。マックツイストが素敵
最後も同じくダブルコーク、手をついた?ついていない?

35.7。メダルならず
149投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年02月18日(木) 12時58分07秒
必殺のメロウ7で決めてくれるさ
150投稿者: 投稿日:2010年02月18日(木) 12時59分05秒
青野も最後で着地失敗
練習してきたダブルコークも出さず
151投稿者: 投稿日:2010年02月18日(木) 13時05分43秒
あ。着地では無いですね

ルーイ・ビト
ユーリ・ポドラドチコフ1回目の42.4を超えられるか
152投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年02月18日(木) 13時06分06秒
オリンピクーではハイキングウォーキングのネタが流行っているのか?
153投稿者: 投稿日:2010年02月18日(木) 13時09分42秒
ペートゥ・ピロイネンが45.0!2位
ユーリ・ポドラドチコフ着地に失敗。4位確定
残すは現在3位のスコット・ラゴとショーン・ホワイトを残すのみ
154投稿者: 投稿日:2010年02月18日(木) 13時12分25秒
ショーンホワイト1位
ペートゥ・ピロイネン2位
スコット・ラゴ3位

國母8位
青野9位
155投稿者:こうは  投稿日:2010年02月18日(木) 13時13分11秒
ウイニングランだけ見たい
156投稿者: 投稿日:2010年02月18日(木) 13時13分12秒
ショーン・ホワイトのラストラン
ダブルコークにダブルマックツイストくるかどうか
157投稿者: 投稿日:2010年02月18日(木) 13時13分27秒
あーあ
空港で卵ぶつけられなきゃいいが
158投稿者: 投稿日:2010年02月18日(木) 13時16分29秒
さすがフライングトマト!魅せてくれました!

>>157
糞みたいな会見は別として
競技としては夢を見せてくれたと思います
予選の点数を見ても最後の最後さえ決めてくれば42点超えて3位か4位
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ