- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年01月22日(金) 08時11分11秒
 - みたいなスレを立てるとやばいってこと?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BA%95%E7%92%B0
大阪地方裁判所(宮崎英一裁判長)は三井に対して懲役1年8か月、追徴金約22万円の実刑判決を下した。判決前にほぼ同じ判決文が政界に流布、河村たかし衆議院議員(後に名古屋市長)が入手し告発する事件が起こっている[9]。三井は控訴するも、判決言い渡しから4か月が経過しても、判決の全文が出て来ず、控訴趣意書を書けない異常事態になっていた
2010年1月17日の深夜零時に満期。18日朝に釈放、静岡刑務所出所。
三井環ホームページ
http://www012.upp.so-net.ne.jp/uragane/  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年01月22日(金) 08時49分27秒
 - 麻生へのバッシングと比べたらこんなんぬるま湯みたいなもんだよな
ある意味、マスコミ連中がいまは正常化してるようにも見える
去年なんか口がひん曲がった障害者とかテレビでやってたり、漢字の誤読で批判してたりさ
マスコミきちがいスイッチオンの状態だった。
あれが本当の暴走というやつなんだろうね。
でも、あれだけのことをやられてもよく自民党は耐え忍んでたよな
すごいよあの忍耐力・・・それに比べて民主はどうなんだろう
それでも私たち日本人たちは与党一年生である民主党を温かい目で見守るべきなんだと思いますね。
在日外国人への参政権を支持します。  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年01月22日(金) 09時19分55秒
 - あれは並みの誤読ではなかった。総理というか
一般の社会人としてもありえないレベル。つか
>口がひん曲がった障害者とかテレビでやってたり
こんなんあったっけ?  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年01月22日(金) 09時25分38秒
 - 今起きてボーっとしてたんで
麻生へのバッシングが麻布へのバッシングにしばらく見えてた
麻布さんも結構叩かれてたのを思い出したし  
- 5投稿者:Yb  投稿日:2010年01月22日(金) 10時06分15秒
 - 政権交代までは、自民はマスメディア戦略が下手だった、小沢はうまかったって図式だと思ってましたが。
政権ってからのマスコミ対策は変わる、ということが理解できてなかったとかなのかなあ。  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年01月22日(金) 10時20分06秒
 - 小沢のマスメディア戦略ってなんかあんの?
小沢の選挙対策って昔ながらのどぶ板選挙運動だけなんちゃう
まあ実際それが一番有効みたいだけど  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年01月22日(金) 10時44分41秒
 - 麻生なんて「ホッケの煮付け」だけでバッシングされてたからなw
一国の首相なのにバッシングされる話題がしょーもない理不尽なことばっかで可哀想だったw  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年01月22日(金) 10時47分13秒
 - 谷垣より石破の方が喋りがうまいので、
総裁を石破にしてください。  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年01月22日(金) 11時50分38秒
 - 石破さんは顔が怖いのに話がうまいよな
だからこそ話せば話すほど印象がよくなっていってる気がする
こーいうのが顔に責任をもていうことなんだななんておもた  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年01月22日(金) 12時49分43秒
 - ゲルが話上手いか?
UFOとか真面目に語っちゃう人間だぜ?
なんか人間としての基本的な何かが徹底的に欠けているから
お笑い的には天然としての需要はあるだろうけど
政治家としてはいかがなものか的な感じはヒシヒシとする。  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年01月22日(金) 12時52分21秒
 - そういう趣味の面は知らないけど、
記者会見とか聞いていても、落ち着いていて、的確に相手を攻撃しているよ。  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年01月22日(金) 12時58分23秒
 - そんな質問しちゃった太田に怒れよ 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年01月23日(土) 01時09分36秒
 - >「マスコミは検察の犬」 自民・河野議員が「検察報道」批判 
>  
> 河野太郎議員はブログで「最近の報道は明らかにおかしい」と批判した  
> 
>   民主党・小沢一郎幹事長の検察捜査に関するマスコミ報道に対して、政界では、原口一博総務相など民主党議員から報道のあり方を疑問視する声が上がっているが、野党の有力議員からも異論が飛び出した。自民党の河野太郎衆院議員が「最近の報道は明らかにおかしい」とブログで非難したのだ。
>
>「検察のリークで紙面や番組を作っている新聞やテレビに検察批判ができるのか」
>   河野議員は2010年1月21日、ブログに「副大臣がやり残したこと」という記事を掲載。2005年から06年まで法務副大臣を務めたときのエピソードも紹介しながら、
>
>「最近の石川某がこういう供述をしているという報道は明らかにおかしい」
>と、小沢氏の元秘書逮捕の前後からヒートアップした報道を批判した。河野議員は
>
>「日本の司法制度では、有罪が確定するまでは無罪である。被疑者の段階で、あたかも被疑者が悪人であるというような世論を作らんが為のリークを検察がするのは間違っている」
>と検察批判をしたうえで、次のようにマスコミの姿勢を強く責め立てた。
  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年01月23日(土) 01時10分55秒
 - >「検察のリークがほしいマスコミは、まるで飼い主からえさをもらう犬のように、飼い主には吠えず、ただ気に入られようとするあまりにしっぽをちぎれんばかりに振ることになる。検察のリークで紙面や番組を作っている新聞やテレビに検察批判ができるのか」
>   河野議員は、マスコミが「記者クラブなる既得権益にしがみつき、取材対象となあなあになっている」ため、検察を批判できなくなっていると指摘。法務省の組織に問題があっても「記者クラブは追及してこなかった」と書いた。
>
>「この人が自民党総裁だったら面白かったのに」
>   河野議員の「検察報道批判」はさまざまなブログやツイッターで紹介され、はてなブックマークでも約300件のブックマークがつくなど、ネットで大きな反響があった。はてなブックマークのコメント欄には、
>
>「時の風潮に流されず筋の通ったことをいうのは立派」
>「この人が自民党総裁だったら面白かったのに」
>「小沢が良い悪いは別で、検察とそのポチに成り下がったマスコミはひどい」
>といった賛成意見が多数、投稿された。
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_jimin3__20100122_3/story/20100122jcast2010258559/  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年01月23日(土) 01時11分59秒
 - まじで河野が総裁だったらどうなってたかわからん 
 
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年01月23日(土) 01時17分00秒
 - ツィッター使ってみました
http://www.taro.org/2010/01/post-700.php
その肝心のツィッターへのリンクがどこにも無いのはどういうことだ  
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年09月22日(水) 13時23分27秒
 - 全然更新されてない
http://www012.upp.so-net.ne.jp/uragane/  
- 18投稿者:大  投稿日:2010年09月22日(水) 13時52分15秒  ID:kFiti5Fm
 - http://twitter.com/konotarogomame?from_source=onebox
これかな  
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年09月22日(水) 14時29分23秒
 - 日本はなぜか一般庶民の検察への信頼が高い
なんでだ  
- 20投稿者:大  投稿日:2010年09月22日(水) 17時00分19秒  ID:kFiti5Fm
 - 検察と警察 音も読みも似てるけど全然違うものと気づくのは
結構大きくなってからだったりする。子供の頃混同してたのは俺だけ?  
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年09月22日(水) 18時07分14秒
 - でも実はけっこう似たようなもんだったりする 
 
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年09月22日(水) 19時30分03秒
 - 『検察だってどんなもんだか怪しい』
くらいに考えていた方が健全だからある意味良かった  
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年09月22日(水) 22時26分06秒
 - 警察がヤクザだとすると検察は暴力団 
 
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年10月02日(土) 10時47分54秒
 - ようやく時代がカロビに追い付いてきたな 
 
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年10月02日(土) 11時17分37秒
 - 今まで検察が事件について顔出して記者会見するなんてことは一切なかった。
時代は変わった。  
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年10月02日(土) 14時54分23秒
 - 嘘つきは検察のはじまり 
 
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年10月03日(日) 15時27分03秒
 - 前特捜副部長ら改ざん隠し指示か 告白され「任せろ」
http://www.asahi.com/national/update/1002/TKY201010020356.html
まあこういう報道自体もまた検察リークなわけだが  
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年10月04日(月) 02時07分23秒
 - さらなる偽装疑惑
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1347515293  
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年10月04日(月) 04時19分01秒
 - こりゃお塩も無罪やで 
 
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年10月19日(火) 10時36分07秒
 - 元検事、小室哲哉氏の事件で改ざん指示か
大阪地検特捜部による証拠改ざん事件で証拠隠滅の罪で起訴された元主任検事が、
小室哲哉音楽プロデューサーによる詐欺事件でも部下に証拠の改ざんを指示した疑いがあることが
関係者への取材でわかりました。
この事件で、小室プロデューサーとともに逮捕された会社社長の取り調べを担当していた前田被告の部下の男性検事は、
前田被告から「立証上、邪魔なメールがあるからさわれ」と言われ、社長のパソコンに保存されていたメールを削除するよう
前田被告から命じられたと受け止めたということです。その後、男性検事は前田被告に「メールを消した」と報告しましたが、
実際は削除せず、裁判にも影響はなかったということです。
実際には部下は指示に従いませんでしたが、最高検は元主任検事がかかわった過去の事件の検証作業を進めています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4554176.html  
- 31投稿者:1(三周年)  投稿日:2010年10月21日(木) 22時32分15秒
 - な?
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4556326.html  
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年10月26日(火) 18時31分54秒
 
今すぐ週刊朝日を見れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(`Д´;)