第二次逆切れ先生にごはんを報告するスレ
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年01月18日(月) 21時02分29秒
前スレ
http://amezor-x.net/kalobby/090925124608.html
429投稿者:沢田まこと  投稿日:2010年03月09日(火) 21時38分40秒 ID:bXjipVbZ
 それは思いつきませんでした。次の機会に試してみます。
430投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年03月09日(火) 21時44分10秒
沢田ベイビーまこと
そこはご馳走になってみたい、作るので食べてください。じゃないと
431投稿者:逆切れ先生  投稿日:2010年03月09日(火) 21時57分52秒 ID:AY4tNYDC
巨大なビーフステーキ食って来た
432投稿者:俺も変質者だけどな  投稿日:2010年03月09日(火) 22時06分23秒
NewYork Stake!NewYork Stake!
433投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年03月09日(火) 22時07分25秒
久しぶりにテーボーン食べたいな
434投稿者:逆切れ先生  投稿日:2010年03月10日(水) 13時44分23秒 ID:AY4tNYDC
カルボナーラ食った

ところで日本一および世界一飯のうまい刑務所ってどこだろう?
435投稿者:Steavic  投稿日:2010年03月10日(水) 13時45分47秒 ID:fyDcyXS3
とんこつ醤油ラーメン。
436投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年03月10日(水) 13時59分50秒
蟹蒸籠ごはん、1280円也。
437投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年03月10日(水) 20時45分43秒
寒い日はキノコとチキンのクリームシチュー。

デザートにデコポン。
438投稿者:逆切れ先生  投稿日:2010年03月10日(水) 23時33分17秒 ID:AY4tNYDC
焼きそば食った
たまにはいいもんだ
439投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年03月10日(水) 23時40分24秒
色々用意するのがめんどくさかったので、
ご飯と卵とチャーハンの素だけでチャーハン作って食った。
そんなに悪くなかった。
440投稿者:逆切れ先生  投稿日:2010年03月10日(水) 23時42分32秒 ID:AY4tNYDC
チャーハンの素で思い出したけど
味の素を常備してる人って今カロビにどのくらいいるんだろう?

ガキの頃、親が何にでもぶちこんでて引いた記憶がある
441投稿者: 投稿日:2010年03月10日(水) 23時46分34秒
うちは無いけどチャーハンに入れると美味しいよね味の素
取りすぎると手が痺れるとかいうけどね
友達は某有名なラーメン店のラーメン食べると手が痺れるいうちょったがやっぱり化学調味料のせいかのう
442投稿者:439  投稿日:2010年03月10日(水) 23時47分01秒
一時期、体に悪い食品?の代表みたいに言われてて、親が毛嫌いしてて、
うちじゃ使ってなかったな。
俺も使わない。というか、使い方が分からない。
いつどのタイミングでどういう味にしようとして使うものなん。
443投稿者:太宰治+腐れ30男  投稿日:2010年03月10日(水) 23時47分08秒 ID:rMvPWsH/
味の素は最近になって常備するようになった。
白菜の漬け物に味の素で醤油という流れがたまらん。
444投稿者: 投稿日:2010年03月10日(水) 23時48分08秒
わこる
野沢菜や白菜浅漬けに味の素と醤油は最強
445投稿者:逆切れ先生  投稿日:2010年03月10日(水) 23時50分46秒 ID:AY4tNYDC
俺も使い方がわからない
いや、そうじゃなくて、443みたいな使い方がガキの頃耐えられなくて困った
まあ、市販の買えば同じような成分たくさん含まれてるだろうから同じなんだろうけどさ
446投稿者:439  投稿日:2010年03月10日(水) 23時52分23秒
まあね。味の素そのものを使わなくても、チャーハンの素だのほんだしだのを使ってれば
同じことのような気はしてる。
447投稿者:逆切れ先生  投稿日:2010年03月10日(水) 23時55分25秒 ID:AY4tNYDC
それプラス、アジア料理が好きな俺は、アジアでは味の素全盛なのも知ってる
アジア料理食ってうまいうまい言ってるのは矛盾なんだよな
448投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年03月11日(木) 00時01分40秒 ID:tEb7y6A1
今日スペイン料理食べたんですけど、一番うまかったのがピクルス。
他はどうでもいい味でした。
449投稿者:俺も変質者だけどな  投稿日:2010年03月11日(木) 00時03分42秒
>>447
魚醤系使ってる地域の料理はあまり化調は使ってないかと
450投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年03月11日(木) 00時06分30秒 ID:tEb7y6A1
中華を食うと気持ち悪くなる。
チャイニーズレストランシンドロームやね。
451投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年03月11日(木) 00時07分18秒
中華料理って、味の素ガンガンって聞いたんだけどほんと?
いやもちろん店にもよるんだろうが。
452投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年03月11日(木) 00時09分26秒 ID:tEb7y6A1
まじ。

しかし薄味が売りの店ってないもんだね。
453投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年03月11日(木) 00時11分34秒
まじ。ってあんた中華料理屋のなんなのさ。
454投稿者:逆切れ先生  投稿日:2010年03月11日(木) 00時12分30秒 ID:AY4tNYDC
>>449
料理によるんですよ
魚醤の強い料理はいざ知らず、薄めの料理、特に塩味ベースの麺スープとかは危ない
455投稿者:俺も変質者だけどな  投稿日:2010年03月11日(木) 00時19分37秒
横浜中華街でも使ってない店は知る限りで一軒のみ。
あとはかなり控えめな店は数軒あります。
中華料理に限らず化学調味料は料理人にパワーと呼ばれており、
味のブレやボケを無くすため多くの厨房で使われております。
456投稿者:逆切れ先生  投稿日:2010年03月11日(木) 00時23分19秒 ID:AY4tNYDC
すごい製品なのは間違いないんだろうな、味の素
457投稿者:俺も変質者だけどな  投稿日:2010年03月11日(木) 00時25分14秒
>>454
ですからベトナム・タイ・マレーシア・インドネシアあたりの現地料理では意外と使ってない店がありましたよ。
現地で華僑の営む中華料理店なら舌が痺れるほど使ってましたが。
458投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年03月11日(木) 00時26分17秒
かるちうも、そこらの現地料理なら食べてるはずよ
459投稿者:逆切れ先生  投稿日:2010年03月11日(木) 00時28分10秒 ID:AY4tNYDC
マレーシアはご飯おいしかったよ
ペナン島向こうのバタワース駅近くの食堂のカレーうまいんですよ

アジア料理は女性も好きですしね
よく話題で使ってます
460投稿者:俺も変質者だけどな  投稿日:2010年03月11日(木) 00時31分21秒
マレー半島は人種の調和の妙とでもいうのか、なんでも美味しいですよね。
クアラルンプルで適当に入った店の伊勢エビのパスタも美味しかった。
461投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年03月11日(木) 00時34分30秒
化学調味料は歳食うと体にキツイよ。
味が濃すぎて口にいつまでも残る感じが気持ち悪いしね。

「パンチがきいてない」とかほざく二郎系の信者は
化学調味料中毒以外の何物でもない
462投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年03月11日(木) 00時35分18秒
後味悪いよねえ
463投稿者:逆切れ先生  投稿日:2010年03月11日(木) 00時35分39秒 ID:AY4tNYDC
KLもいいけど、ペナン島もいいですよ
日本じゃいくらするかわからないアヒルの丸焼きを600円で食いました

意外と知られてないのがラオス料理です
これがまたうまいんですが日本に料理屋が少ないという
「ラオス料理おいしいよ」「ラオスってどこ?」「タイの北部だよ、全くもう」「ごめんなさーい(くだらねえことばかり知ってやがって)」という素敵な会話を優位でできますし
464投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2010年03月11日(木) 00時39分44秒
日本にあれだけフィリピーナがいる割にフィリピン料理の店ってほとんど見たことないですが
どんなものなんでしょう
465投稿者:逆切れ先生  投稿日:2010年03月11日(木) 00時44分08秒 ID:AY4tNYDC
確かに
同僚のフィリピン人の先生に「いい店知ってる?」って聞いたけど「知らねえ」と言われた
まあ、フィリピン料理はそんなにおいしくないですよ
中華料理を適当に作った感じ
下手に料理するよりも、炙っただけとか、取ったばかりの魚をきざんで香辛料でサラダにしただけの方がおいしい
466投稿者:俺も変質者だけどな  投稿日:2010年03月11日(木) 00時44分22秒
辺鄙なランテンガ島もいいですよ、日替わりのカレーが旨かったなあ。
ラオスは山岳地帯で米の種類が違ってそうで美味そうですね。
バリ島もインドネシアで「国の米」と呼ばれる長粒米ではなく、
中粒で比較的日本の米に近い感じで美味しかったです。
イカンマカンでしたっけ?焼き魚を普通に食べるところですしね。
467投稿者:逆切れ先生  投稿日:2010年03月11日(木) 00時52分41秒 ID:AY4tNYDC
いろいろ知ってますねえ
うれしくなっちゃいます

昼飯にそういうのをたんと食べて、ビール飲んで、昼寝するのが自分の休暇です
焼き魚も塩で焼いただけとかうまいんですよね

カレーはマレー風のをよく作ります
468投稿者:俺も変質者だけどな  投稿日:2010年03月11日(木) 00時54分16秒
フィリピンは多島国家で小さな島が広範囲に広がってるので、
部族的にも少人数分散型でプリミティブな傾向から代表的料理みたいなのが少ないのかもですね。
孵化直前のアヒルのタマゴくらいしか思い浮かばない。
タマゴ入り野菜炒めみたいなのが多かった印象。
鳥は良く食べるみたいでしたね、すべて地鶏で固いけど美味しかった。
469投稿者:逆切れ先生  投稿日:2010年03月11日(木) 00時57分31秒 ID:AY4tNYDC
バルートですね、半孵化卵
嫌いじゃないな

チキンマノックという、炭火で炙るだけの料理がありますがいけますね
470投稿者:俺も変質者だけどな  投稿日:2010年03月11日(木) 01時00分16秒
レス遅くてスミマセン、、、
ちょっと酔ってますね、そうですね。
椰子の木陰で昼寝はいいですよねえ・・・
ここ数年行ってないのでそろそろ南の島へいきたいなあ。。。
471投稿者:俺も変質者だけどな  投稿日:2010年03月11日(木) 01時02分04秒
フィリピンのマックはマックチキン&ライスセットなんてあって笑いましたね、そうですね。
472投稿者:逆切れ先生  投稿日:2010年03月11日(木) 01時05分50秒 ID:AY4tNYDC
南の島行くなら、マレーシアのペルヘンティアン島おすすめします
まだあまり知られてはいないところですよ

自分はタイでKFCチキンとライスセット食べてからやみつきで日本で同じことしてます
473投稿者:俺も変質者だけどな  投稿日:2010年03月11日(木) 01時20分07秒
>>472
ランテンガの隣の島ですね、レダン島とペルヘンティアン島の間にあるのがランテンガ島です。
国立公園で珊瑚が厳重に保護されており、当時はホテルが一軒だけなので良かったですね。
このあたりの島は辺鄙な穴場なのでKL駐在の邦人が家族で良く訪れる島だそうですね。
日本から直接来る人は珍しいみたいですね。
474投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2010年03月11日(木) 12時31分01秒
下町の定食屋でハムステーキ定食。
B級ランチ最高!
475投稿者:あにゃまる探偵キルミンずぅ  投稿日:2010年03月11日(木) 12時32分48秒
そういうところって
ご飯おかわり自由なんだよな
476投稿者:474  投稿日:2010年03月11日(木) 12時39分51秒
ご飯大盛りは50円増しです。
477投稿者:逆切れ先生  投稿日:2010年03月11日(木) 15時55分39秒 ID:AY4tNYDC
山頭火まずい
二度と行かない
478投稿者:こうは  投稿日:2010年03月11日(木) 15時57分45秒
ブレの範囲だよ
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ