- 1投稿者:沢田まこと  投稿日:2009年07月04日(土) 00時11分07秒  ID:bXjipVbZ
 -  8月末前後頃(予定)に、九州の主に北部に行く可能性が浮上してきました。
訪問予定地は、福岡か、佐賀か、長崎か、熊本のいずれかだと思うのですが、
2泊3日の滞在でラーメンを食べ歩くとしたら、どの辺をどう回るのが適切か、
お詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけませんでしょうか。
なお、福岡にはこれまでラーメンを食べる目的で二回訪れております。  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年07月04日(土) 00時16分01秒
 - YOU、照さんとあっちゃいなよ 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年07月04日(土) 00時16分31秒
 - YOU、照さんとやっちゃいなよ 
 
- 4投稿者:沢田まこと  投稿日:2009年07月04日(土) 00時19分16秒  ID:bXjipVbZ
 -  照ねえさん、見ててくれてますか? 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年07月04日(土) 00時30分07秒
 - いよいよ童貞固定から卒業か 
 
- 6投稿者:照  投稿日:2009年07月04日(土) 00時54分11秒
 - うーん、中洲の国体通り春吉橋近辺の屋台か、長浜の屋台か、あるいはキャナルのラーメンスタジアムくらいしか思いつかない。 
博多駅の筑紫口でた右側にも屋台あるし中洲近くの冷泉公園前にも屋台あるけど。 
キャナルはレストラン街の一蘭もあるよ。 
店が密集してるのはやっぱり中洲かな。 
長浜は天神・親不孝から離れてるし遊ぶにも親不孝は物騒かも。 
中洲・キャナル・冷泉は徒歩圏内ですよん  
- 7投稿者:照  投稿日:2009年07月04日(土) 01時00分54秒
 - 二泊三日で食べ歩くとしたらあちこちの有名店をまわるのも有りかな 
休みを挟んだり比較的自由がきくならとなりの呼子(佐賀)まで足を伸ばして、イカを堪能するのもお勧めです。 
中洲にも活き烏賊の店はあるけどね。  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年07月04日(土) 01時07分03秒
 - 聞いたところでは観光客だと見ればぼったくる屋台があるそうですが
どう対処すべきでしょうか?
  
- 9投稿者:照  投稿日:2009年07月04日(土) 01時18分47秒
 - メニューとか価格表のない店、客がいない店は要注意ですね 
ぼったくりはあんまり聞いたことないけどラーメンって安くて400円、高くても850円くらいじゃないでしょうか 
キャナルや中洲は比較的高い気がします。