- 1投稿者:匿名  投稿日:2009年04月08日(水) 00時36分02秒
 - 私は、復習したい奴がいるんですけど、どうやったら、
復習したらいいんですか?
できれば、ばれないのがいいんですけど。
ぜひ、いいアイディアがあれば教えてください。   
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月08日(水) 01時00分54秒
 - まず計算ドリルを買ってきます 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年04月08日(水) 01時04分45秒
 - その日の授業のノートを取り出します 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月08日(水) 01時10分12秒
 - 予習も大事やで! 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月08日(水) 07時45分41秒
 - 小学校の時担任だった先生が予習と授業と復習ってノートを開いた2ページを3分割して使う方法を取り入れさせてた
理解が深まる良い方法だけど無駄なスペースが多くなって
いつもそこに落書きしてた  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年04月08日(水) 08時29分35秒
 - 復習したいほどの奴って誰だろうな。数学教師か!! 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月08日(水) 08時32分26秒
 - 数学の先生は恩人で英語の先生は悲しいくらいいい人だった 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月08日(水) 10時37分05秒
 - まず忘却度曲線というのがあってだな 
 
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年04月08日(水) 18時08分25秒
 - 1はエコだろ 
 
- 10投稿者:米米  投稿日:2009年04月08日(水) 19時09分03秒  ID:zPHLOfaB
 - 授業の予習やら復習やらほとんどしたことがなかった。
でも先生と補充補習と一時間半の塾で別に学校生活は
余裕だったなあ。ふうむ  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月08日(水) 22時29分22秒
 - 勉強って中学の時しかしなかったな 
 
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年04月08日(水) 22時38分15秒
 - 数学 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年04月08日(水) 22時55分20秒
 - うっかり復習したりすると席次が1番になってすぐばれちゃうからな。
ばれずに復習するのは難しいよ  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月09日(木) 02時34分42秒
 - 1はどれだけ復習しても1番にはなれないと思う 
 
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年04月09日(木) 04時10分29秒
 - 復習は何も生まないよ 
 
- 16投稿者:洋行帰り  投稿日:2009年04月09日(木) 19時00分13秒  ID:JrX1IhbV
 - 一度観た映画をまた観たくない派の人は復習が苦手 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年04月09日(木) 19時05分13秒
 - 一度借りて見たDVDを再度借りて来て
しばらく気がつかない俺も復習は苦手なのかもしれない
つか、レンタル店のサイトで借りたかどうか確認できるのにな