- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年02月12日(木) 15時46分59秒 
 - やっぱ象牙がいいのか?
材質と太さとお値段なんか教えてくんろ  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年02月12日(木) 15時57分01秒 
 - チタンとかいいんじゃないの? 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年02月12日(木) 15時58分45秒 
 - よく飛ぶのかな? 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年02月12日(木) 16時23分51秒 
 - 中学の時全員配布の奴まだ使ってる
運勢的にこれが一番いかんのかもわからん  
- 5投稿者:ぜんこさん  投稿日:2009年02月12日(木) 17時13分22秒 
 - 五千円くらいの作った
去年  
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年02月12日(木) 17時15分28秒 
 - 材質は? 
 
- 7投稿者:ぜんこさん  投稿日:2009年02月12日(木) 17時17分21秒 
 - なんか黒いやつ
実印作るっつったらどれにします?言われて
一番安いのにした  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年02月12日(木) 17時17分48秒 
 - 柘植、黒檀
高い木はこのへん  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年02月12日(木) 17時24分54秒 
 - 黒い奴って黒水牛かな 
 
- 10投稿者:たぬょιゝん  投稿日:2009年02月12日(木) 18時44分28秒 
 - あー黒檀、これこれ
読めないからなんていうかわかんない。
ナニワ金融道で肉欲棒太郎が「黒檀の机やでこれ」って言ってて
それで漢字は知ってたけど読み方わかんない。  
- 11投稿者:タコモロウ  投稿日:2009年02月12日(木) 18時48分50秒 
 - 象牙のフルネームの太いのが実印
鹿の角の認印
訂正印はプラッチック  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年02月12日(木) 18時50分45秒 
 - プラスチックって石油から作った樹脂?
印材なら普通は牛乳から作るんだけど、訂正印はどうなんだろう  
- 13投稿者:タコモロウ  投稿日:2009年02月12日(木) 19時28分10秒 
 - よくわからないけど、2割透明の黒い樹脂だ 
 
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年02月12日(木) 19時32分43秒 
 - 色からはわからないなぁ、樹脂を固めて作るので色はどうにでもなるから
象牙っぽい白いのは印材のままだと判子を掘る職人さんでもわからない人がいるんだって
でも掘れば硬さが全然違うのでわかるそうな