- 1投稿者:大  投稿日:2009年01月29日(木) 09時07分05秒  ID:kFiti5Fm 
 - 新規に見積もりしてくれって飛び込みの客きたんだけどさ。
どうにも怪しそうな代理店。 こういう新規のところに対して
ちゃんと金さえ払ってくれるなら受けたいけど、ばっくれられたら
困るから支払い条件で縛りたいんだが。 どういう条件が妥当だろうか
希望は成約時前金全額だけどなぁ  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月29日(木) 09時19分42秒 
 - 工程を小分けにして各段階においてチマチマ清算 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年01月29日(木) 09時25分56秒 
 - 万一の場合に備えてカロビ保険に入りませんか?
カロビ保険に入っておけばどんなに怪しいお客さんが来ても大丈夫!!
ご要望に応じて各種タイプの保険レディーが枕出張もいたします  
- 4投稿者:剣菱  投稿日:2009年01月29日(木) 09時40分51秒 
 - 納入品とか成果物の種類にもよるけど、前金というのは聞かないな。
それでも仕事が逃げなければOKだし、断るつもりの見積ならそれもいいけど、
やる気があるなら、発注書に支払条件を明記させて納入時に現金で集金かな。  
- 5投稿者:大  投稿日:2009年01月29日(木) 09時44分11秒  ID:kFiti5Fm 
 - もちろん断ってもいいんだ。うちでしか作れないぽいものだし。
まぁ見本作成時に作成代。生産開始前に60%。納入時に残額としようかな  
- 6投稿者:大  投稿日:2009年01月29日(木) 09時44分44秒  ID:kFiti5Fm 
 - 同人誌の印刷とかさほぼ現金で前金じゃねー? 
 
- 7投稿者:剣菱  投稿日:2009年01月29日(木) 09時47分52秒 
 - >>5
それでいいんじゃないか。
有償試作代、初期費用って名目で分類するのはよくある手だし。  
- 8投稿者:Yb  投稿日:2009年01月29日(木) 09時52分14秒 
 - 製造業(というくくりでいいのかわからないですが)はこういう時困りますね…。
でも、「うちでしか作れないもの」というアドバンテージは相当強力だと思うので、
結構強気の条件吹っかけていいんじゃないですかね。前金全額も言うだけ言ってみるというのはありでは。
「こういうご時世ですし、申し訳ないが新規のときだけそれでお願いしている」とかで。  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年01月29日(木) 10時06分20秒 
 - メーカーに発注する立場から言わせて貰うとこちらも新規のメーカーは不安
前金100%とか死ねと思うよ
原価分くらいで勘弁して欲しいわな  
- 10投稿者:大  投稿日:2009年01月29日(木) 10時09分38秒  ID:kFiti5Fm 
 - なるほど。 相手がブローカーだし会社名も検索ではひっかからないし
原価分前金が妥当かな。 まぁうちだけでしか作れないものではないけど
それを作れるところはもう大手ばっかりでそういう相手の仕事を受けないだろう
ってだけなんだけどね。  
- 11投稿者:剣菱  投稿日:2009年01月29日(木) 10時17分01秒 
 - 帝国データバンクはおろか、Googleのサーチにも引っかからないのか?
それならば、前金云々どころか俺なら見積も受けないわ。叩き台にされるのがオチだし、
見積内容をネガティブな情報とされるるのも癪だからな。  
- 12投稿者:大  投稿日:2009年01月29日(木) 10時22分03秒  ID:kFiti5Fm 
 - まあでもこの御時世新規仕事はあったにこしたことはないからな。
帝国は年鑑みてないんだ。 グーグルはひっかからなかった  
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年01月29日(木) 10時24分24秒 
 - 発注する側は死ねと思う。一番驚いたのは時給5,000円は超えるよなみたいなところが深夜に
10万円の商品を値切りにきたのには驚いた。
まぁお電話ごくろうさんで500円引きましたが  
- 14投稿者:大  投稿日:2009年01月29日(木) 10時26分17秒  ID:kFiti5Fm 
 - まーこれ書いちゃうとやばいけど担当者の苗字もねぇ・・・・ 
 
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年01月29日(木) 10時29分26秒 
 - ○○万以下ならやってもいいんじゃないか?みたいな基準はないのか
  
- 16投稿者:大  投稿日:2009年01月29日(木) 10時35分06秒  ID:kFiti5Fm 
 - 10万以下ならいいだろうけど
見積は数量によって最低でも30万から最高100万くらいになってる。  
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月29日(木) 10時49分08秒 
 - うさん臭いのはやめとけ
年度末に向けて変なのが増えてきてるぞ  
- 18投稿者:大  投稿日:2009年01月29日(木) 10時55分31秒  ID:kFiti5Fm 
 - だよなぁ。 むーん。総額前金か原価分前金かなやんじょる 
 
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月29日(木) 11時00分54秒 
 - kの国の奴なら総額の200%を補償金として前払い。納品時に返金。 
 
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月29日(木) 11時15分49秒 
 - 業種は違う俺だが、
年末に苦労したばかり。
前受け半金納品前日に残金の契約。
前受け入金も指定日から一日遅れた。
結果的には年末最終日までにケリはついたが、
受注前に少しでも気にかかる取引は受けぬが吉。  
- 21投稿者:大  投稿日:2009年01月29日(木) 11時17分36秒  ID:kFiti5Fm 
 - なるほどです。 ファクス送ってるんだが送信できん。
ますますやばいかな。これ未送信で終わったらもう全額前金してやろう  
- 22投稿者:樹海さん  投稿日:2009年01月29日(木) 11時20分28秒 
 - 多分わたしみたいに料金払い忘れて電話止まってるんです。 
 
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年01月29日(木) 11時31分46秒 
 - それって致命的じゃないか? 
 
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年01月29日(木) 11時33分45秒 
 - FAXの詰まりでも用紙切れでもだらしない商売の現れw
俺なら全額入金確認してから動くわ。  
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月29日(木) 11時35分18秒 
 - 細かい仕様を決めるフリをして何度も電話をかけ様子を探る方法もあるぞ。 
 
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月29日(木) 11時35分51秒 
 - そういうだらしないところは全額前払いでも納入後に難癖つけて
割引返金求めてきたりするので手を引いた方がいい
  
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年01月29日(木) 11時44分48秒 
 - 俺のところも返品は効かないよと何度も念押しして売ったのに
弁護士がどうのこうのと言い出して返品してきたところがあった。
しかもそういうところに限って納期にうるさい。  
- 28投稿者:大  投稿日:2009年01月29日(木) 11時47分28秒  ID:kFiti5Fm 
 - 2回目で流れたくさい。送信履歴みてもさ登録番号違うので気が付かなかった。
むこうのFAXの登録番号が前の電話番号ぽい違うので表示されてた。
>>25 いきなり最初に訪問してどんなところかは見てるんだ。  
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2009年01月29日(木) 11時50分18秒 
 - 見てるならどんな会社か判断できるだろ
その上で受けるかどうか考えてるってことは何かやばそうな所があるんじゃね?  
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年01月29日(木) 11時58分16秒 
 - 見に行った上でナニか引っ掛かる気がするなら止めとけ。
担当がチョーシいい奴なら尚更だなw  
- 31投稿者:剣菱  投稿日:2009年01月29日(木) 11時58分37秒 
 - 一人でやってる仕事ならいいが、幾人かでも従業員を抱えてると泣き寝入りするわけにもいかないだろうしな。
この手のトラブルは男はつらいよのタコ社長と博(さくらの亭主)が何度か起こしてたな。
一度見てみるといい。参考にはならないだろうけど気休めにはなるだろうから。  
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年01月29日(木) 12時04分47秒 
 - 多少の損失ぐらいゲピ子の食費に比べればゴミみたいなものだ 
 
- 33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2009年01月29日(木) 12時08分02秒 
 - 30万〜100万が営業ベースで損失ってどれくらいなんだろうね、原価がわからないから計算できないけど
それでもゲビ子さんってそんなに食べてるの?