- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年11月30日(日) 02時13分02秒
- どやろ
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/9/29/product_136394.html
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2008年12月02日(火) 12時37分21秒
- 業績から言えば寿司さんは三洋だろう。
- 22投稿者:大 投稿日:2008年12月02日(火) 13時39分11秒 ID:kFiti5Fm
- あえて微妙な他社製品を使い続ける業界トップ
という設定で。
- 23投稿者:1 投稿日:2008年12月02日(火) 20時43分53秒
- 届いたよ
すっげーーー(・▽・)イイ!
前のモニタ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f71238973
と比べると凄すぎる
- 24投稿者:1 投稿日:2008年12月02日(火) 20時46分04秒
- ただ問題は1200*1024にしたらテレビがオーバーレイが出来んとか言って
映らなくなったこと。グラボを変えないとまた元の1024*768になってしまう。
- 25投稿者:1 投稿日:2008年12月02日(火) 20時48分47秒
- つーわけで今度は
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/buy/spot/20021003/102156/
を買おうと思う
- 26投稿者:1 投稿日:2008年12月02日(火) 21時43分52秒
- これね SPECTRA F11PE32
http://pc.info-catcher.net/2006/10/spectra_f11pe32.html
- 27投稿者:1 投稿日:2008年12月02日(火) 21時50分41秒
- ああマシンがどんどんハイテク化してゆく
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年12月02日(火) 22時00分06秒
- 1366x768なら自分で解像度作ればいけないか?
- 29投稿者:1 投稿日:2008年12月02日(火) 22時16分21秒
- 1280*1024だた・・・
>>28
画面のプロパティにそんな数字は無いじょ
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2008年12月02日(火) 22時26分10秒
- カノープスかよ。ブランド主義だな!!
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2008年12月02日(火) 23時23分00秒
- つーか、なんでわざわざそんな古いもん買うのよ・・・
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2008年12月03日(水) 19時34分33秒
- つかもしかして最近の電源ライトはみんな青なん?
- 33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2008年12月07日(日) 10時58分00秒
- >>12のが来たにょ。
地デジがすっごいクリアに映る。
サッカーの看板の文字で比べると一目瞭然。
- 34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2008年12月07日(日) 14時41分51秒
- なんだとぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
http://blog.livedoor.jp/japan2005/archives/50502071.html
- 35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2008年12月07日(日) 16時43分25秒
- 知らなかったの?
- 36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2008年12月07日(日) 17時18分14秒
- まったく(`Д´)
- 37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2008年12月07日(日) 17時19分22秒
- お気の毒としか言いようがない
ファームウェアの書き換えで対応してくれたらいいのにね
- 38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2008年12月07日(日) 17時43分01秒
- http://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-3104.html
ただこれ見ると単にハード的な大きさもしくは形態が変わるだけで
動作自体は変わらん=いじる必要なし
なのではないかと期待
- 39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2008年12月07日(日) 21時55分02秒
- 池田さんの勘違いじゃなかったのか
- 40投稿者:26 投稿日:2008年12月10日(水) 23時46分08秒
- うほほ。缶コーヒーより安く買えたど〜
- 41投稿者:26 投稿日:2008年12月14日(日) 11時42分37秒
- すごいな SPECTRA F11PE32
32bitカラーで 1280*1024 で見ると画像がすんごい綺麗だす
- 42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2008年12月14日(日) 11時57分05秒
- ほんとに買ったのか・・・
むしろよく見つけられたもんだ
- 43投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2008年12月27日(土) 17時32分45秒
- 1TのHDDとかありえねー なんという変態・・・
とか思ってたけど容量のやりくりもついに限界!!!!!!!
買うことにした。
ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
http://kakaku.com/item/05302015940/
やらしいとか言わないでくれ。
ATAからSATAへの変換ケーブルだかなんだかも買わないと。。
- 44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年12月27日(土) 18時29分35秒
- ていうかホントはMBごと変えたい。
メモリがこんなに安いのにMBの縛りで512MBて
- 45投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2008年12月27日(土) 21時00分01秒
- なんという変態・・・
- 46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年12月27日(土) 22時09分43秒
- やらしい
- 47投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年12月27日(土) 23時42分38秒
- 縛り・・・変態
- 48投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2008年12月28日(日) 00時05分25秒
- 下手にそんな世代のマシンの延命をはかるより、
思い切った方がいいと思うけどな。
- 49投稿者:遊 投稿日:2008年12月28日(日) 03時09分09秒 ID:q.235Fi3
- 手元に残る使えないパーツのことを考えると、延命治療もありだと思うんです。
ということで、今のCPU(Pentium4)に合わせてこれを購入してしまいました。格安です。
http://item.rakuten.co.jp/pckoubou/2100000603206/
>>43
私はATA/SATA変換でえらい目に合いましたよ。M/BとHDDの転送モードが違ったお陰で、
途中まで保存していたデータが全部吹っ飛びました。まあ、上記のM/Bでそれが解決する予定なんですが。
- 50投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年12月28日(日) 12時50分04秒
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/p_hdd.html
なんだとーー!!(`Д´;)
>>49
えええええええええええええええええええええええええええええええ
- 51投稿者:43 投稿日:2008年12月28日(日) 13時57分03秒
- つかST31000333AS自体も評判悪いな。
ST31000333ASは32MBなのに16MBのWDの方が値段高いのが気になったけど
それはそういうことなのか。
- 52投稿者:43 投稿日:2008年12月28日(日) 14時19分27秒
- >M/BとHDDの転送モードが違ったお陰で、
これってどゆいみ?
MBと変換コネクタのATAのモードが一致してなかった、てこと?
- 53投稿者:43 投稿日:2008年12月28日(日) 14時20分23秒
- それにしてもコンビニ決済にしといてよかった。
いざという場合は放置→自動キャンセルへと
- 54投稿者:43 投稿日:2008年12月28日(日) 20時33分55秒
- 変換するにしてもATA→SATAよりもPCI→SATAの方がいいらしい。
やっぱキャンセルしよう。
- 55投稿者:43 投稿日:2008年12月29日(月) 07時58分43秒
- マザボを変えるとなるとCPUからメモリから変えないといかんので
それならいっそ本体(モニタなしHDDなし)をヤフオクで買った方が
安いし相性とか組み立てとか面倒くさくなくて良いな。
- 56投稿者:43 投稿日:2008年12月29日(月) 09時13分40秒
- 発熱とかメンドクサイ・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_2#Core_2_Duo_.28.E3.83.87.E3.82.B9.E3.82.AF.E3.83.88.E3.83.83.E3.83.97.E5.90.91.E3.81.91.29
- 57投稿者:43 投稿日:2008年12月29日(月) 12時05分32秒
- http://kakaku.com/spec/05302515949/
http://kakaku.com/item/05671510449/
でいこうと思う
- 58投稿者:43 投稿日:2008年12月29日(月) 13時20分47秒
- メモ:
http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/129696
- 59投稿者:43 投稿日:2009年01月08日(木) 20時15分40秒
- こうたで〜
1TBを迷った末パーティーションを切らずに丸ごと1ドライブに。
フォーマットしてるけどどんだけ時間かかんだこれ
- 60投稿者:43 投稿日:2009年01月08日(木) 20時16分59秒
- 3%終了。今の33倍の時間がかかるのか。。
- 61投稿者:43 投稿日:2009年01月08日(木) 20時32分33秒
- 11%
がんばれセレロン!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 62投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2009年01月08日(木) 21時27分07秒
- パーティションなんか切らない方がいいよ
- 63投稿者:43 投稿日:2009年01月08日(木) 21時31分54秒
- うん検索したらそっちが多数派なんでそっちに乗った。
あんまでっかいとデフラグするとき大変かなと思ったけど
逆に一回で終わるメリットもあるかと思い直した。
- 64投稿者:43 投稿日:2009年01月08日(木) 22時51分40秒
- 77%
まだかー
- 65投稿者:43 投稿日:2009年01月08日(木) 22時59分41秒
- あ、もちろんデータ用ね。さすがに
C: 1TB
のみ、とかではない。
- 66投稿者:43 投稿日:2009年01月08日(木) 23時00分03秒
- やっと80%
ハァハァ
- 67投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2009年01月08日(木) 23時33分16秒
- あ、停電だ
- 68投稿者:43 投稿日:2009年01月08日(木) 23時59分54秒
- 99%
ボッキング
- 69投稿者:43 投稿日:2009年01月09日(金) 00時01分09秒
- 100%
やったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
- 70投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2009年01月10日(土) 14時50分26秒
- 次のターゲット
http://www.taoenter.co.jp/productdetail/EZ-RACK-02/