■
カロビー解散総選挙観測部
1
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年10月04日(土) 10時18分50秒
今回の選挙は面白そう
80
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年12月16日(火) 09時24分05秒
意外と大事件になってない?
81
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2008年12月16日(火) 10時48分53秒
また、、、
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008121541_all.html
あの人馬鹿だからこういうのを本気にするから!!!
82
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年12月16日(火) 11時59分12秒
自民党の細田博之幹事長は16日午前の記者会見で、
古賀誠選対委員長が次期衆院選で
公明党との選挙協力見直しを示唆したことについて
「小選挙区と比例で違う党(に投票を呼び掛ける)という
選挙運動をすること自体が適当でない、との問題意識を言ったものだ。
個人の感想にすぎず、党としてそういう方針を決めたことはない」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000059-jij-pol
遅い遅いw
83
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2008年12月16日(火) 12時42分08秒
つーか「派閥幹部会で」の話だから身内の誰かに裏切られたってことだな
84
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2008年12月16日(火) 12時43分05秒
・自民党・古賀選対委員長は15日夜、派閥の事務総長らとの会合で、「公明党を切れば、
従来自民党を支持してくれた層が戻ってきて、選挙にプラスになるんじゃないか」と
述べたという。
公明党幹部は「発言の趣旨がわからない」と不快感を示しており、近く太田代表が古賀氏に
発言の真意を聞く考えで、自民と公明の協力関係に大きな影響を与えそうだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20081216/20081216-00000003-nnn-pol.html
・自民党の古賀誠選対委員長は15日夜、都内で各派事務総長らと会談し、次期衆院選の
比例代表について「300小選挙区は頑張らないといけないが、180の比例代表をみすみす
公明党に渡していいのか。自民党の政策で選挙を戦わないと弱体化する」と述べ、公明党との
協力関係を見直す考えを示唆した。
自民党は比例での公明党支援の呼び掛けをやめることで、同党と原則的に合意しているが、
選挙区によっては比例での自公協力が進んでいるケースもある。古賀氏の発言はこうした
関係を解消することを念頭に置いたものとみられ、公明党の反発が予想される。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008121600001
※動画:
http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20081216-00000003-nnn-pol-movie-000&media=wm300k
85
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年12月16日(火) 15時36分26秒
自民党の加藤紘一元幹事長と山崎拓前副総裁が、次期衆院選後の政界再編を視野に、
民主党の菅直人代表代行らと連携する考えを表明したことをめぐり、16日の自民党
政調審議会で批判が相次いだ。
中野正志衆院議員は、加藤氏がテレビ番組で「自民党の歴史的使命は終わった」と述
べたことを取り上げ、地元支援者から「加藤氏らは自民党から出ていってもらいたい」
と苦情が寄せられていると指摘。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081216/stt0812161306008-n1.htm
★菅氏「自民党離党の議員がいれば処遇検討」
・民主党・菅代表代行は15日、東京・千代田区の日本記者クラブで講演を行い、総選挙を
前に自民党を離党する議員がいれば、民主党として処遇を検討する可能性を示した。
http://www.news24.jp/125139.html
管が動くと大体いつも民主はピンチになるのだが
86
投稿者:
大
投稿日:2008年12月16日(火) 17時18分08秒
ID:kFiti5Fm
政権に居座りたいだけの日和見議員が大挙して民主党に入ると
今度は民主党の人気下がるんじゃあ・・・
87
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2008年12月16日(火) 18時01分21秒
地元支援者から「管氏らは民主党から出ていってもらいたい」
とかなりそう
88
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年12月16日(火) 18時09分47秒
朝鮮人みたいだな
89
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年12月16日(火) 18時15分08秒
新生YKKことYKKK
ヤマタク・加藤(乱)・管・亀井
本人たちはこれで人が付いてくると本気で思ってるから怖い
90
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2008年12月21日(日) 06時07分27秒
定額給付金、全外国人も原則対象 「2万円」の基準日は2月1日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081220-00000546-san-bus_all
今からでもいいからやめろ
91
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年12月21日(日) 12時29分57秒
【問1】あなたは次に行われる衆議院選挙では、どの党の候補者に投票したいですか。
自民党 15.8%(16.0%)
民主党 30.8%(39.2%)
公明党 2.0%(2.8%)
共産党 3.0%(2.6%)
社民党 0.4%(0.4%)
国民新党 0.4%(0.2%)
新党日本 0.0%(0.2%)
無所属・その他 0.6%(0.4%)
棄権する 0.6%(0・8%)
まだきめてない 46.4%(37.4%)
【問2】あなたは、麻生内閣を支持しますか。
支持する 22.2%(19.8%)
支持しない 72.6%(75.0%)
そのた・わからない 5.2%(5.2%)
※カッコ内は先週の結果
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/081221.html
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/081214.html
92
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年12月21日(日) 12時32分52秒
公明党 2.0%(2.8%)
共産党 3.0%(2.6%)
与党よりも多い
93
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛ソーメン
投稿日:2008年12月25日(木) 07時49分45秒
麻生政権ボロボロ?「造反」されても軽い処分
民主党が提出した衆院の解散・総選挙を求める決議案が24日の衆院本会議で採決され、
与党などの反対多数で否決された。しかし、与党側から自民党の渡辺喜美元行政改革担当相が
賛成に回ったが、党執行部は除名相当の造反行動にもかかわらず、党規委員会すら開かずに
「戒告」という軽い処分を早々に発表。渡辺氏を除名し、それが呼び水となって党分裂に
発展することを恐れたもようで、麻生政権の弱体化を一層印象付けた格好だ。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2008/12/25/01.html
NGワード:スタンドプレー
94
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛ソーメン
投稿日:2008年12月25日(木) 11時40分39秒
渡辺元行革相:衆院選前に新たな政治勢力結集…TV発言
民主党提出の衆院解散要求決議案に賛成した渡辺喜美元行革担当相は25日午前、民放番組に相次いで出演し、「政界再編は必至。選挙の前に旗を立てるのが大事だ」と述べ、次期衆院選前に新たな政治勢力の結集を目指す考えを示した。渡辺氏はすでに政権公約作りを始めており、記者団に「そんなに時間はかけていられない」と語った。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081225k0000e010017000c.html
また2世か
95
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー
投稿日:2008年12月31日(水) 09時25分52秒
公明 給付金に代わる公約模索
公明党は、次の衆議院選挙の政権公約・マニフェストについて、
衆議院の解散・総選挙の先送りで2兆円規模の「定額給付金」の支給が
選挙前に実施される見通しになったとして「定額給付金」に代わる
新たな公約の柱づくりを模索することにしています。
公明党は、衆議院選挙がことし11月にも行われることを想定し
政権公約の柱に生活に困っている人たちに手を差しのべるとともに、
消費の下支え効果も期待できるとして2兆円規模の「定額給付金」を据え、
選挙戦を戦いたいとしていました。
しかし、麻生総理大臣が「政局より政策を優先する」として
衆議院の解散・総選挙を先送りし、「定額給付金」は
第2次補正予算案に盛り込まれ年度内の実施を目指す方針です。
このため公明党は、「定額給付金」の支給が選挙前に実施される
見通しになったとして、これに代わる新たな公約の柱づくりを
模索することになりました。
これについて太田代表は「未曾有の経済危機に対する非常時の
経済対策などをマニフェストの柱にしたい」という考えを示し、
年明けから具体的な検討に入ることにしています。
ただ党内からは、「定額給付金」よりも有権者にとってわかりやすい
政策を考え出すのは難しいのではないかという指摘も出ており、
新たな柱探しに苦慮することになりそうです。
NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013293721000.html
素人以下!
96
投稿者:
牛丼
投稿日:2008年12月31日(水) 11時18分27秒
・・・頼むから、バカに対する分かりやすさよりも国の未来を考えてくれ。
バラエティー番組の企画練ってるんじゃないんだから。
97
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー
投稿日:2008年12月31日(水) 11時33分04秒
馬鹿な国民を納得させなきゃならないからバラエティー番組の企画よりは難しいんじゃないか?
98
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー
投稿日:2008年12月31日(水) 12時00分31秒
ていうかこの「定額給付金」を見て『よしそれじゃ与党に入れよう』
って思う人間て実際にいるの?
いたとしてもそんなに多くない気がすんだけど・・・。
『有権者団にはすんごいバカがいっぱいいる』
って思いすぎじゃないか?政治家も有権者も。
99
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー
投稿日:2008年12月31日(水) 12時04分29秒
あとマスコミも
100
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー
投稿日:2008年12月31日(水) 12時23分30秒
全員だと、単に考え無しに「配った」って印象しか残らない。
戦略的には、どこかポイントを絞って注ぎ込んで、
それを実績として強調した方がいいと思うんだけど。
101
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー
投稿日:2008年12月31日(水) 13時12分50秒
貰えなかった馬鹿が民主に入れるから無理
102
投稿者:
牛丼
投稿日:2008年12月31日(水) 14時20分15秒
つーか給付金云々以前に、どうしようもない首相3連発食らった時点で
自民に入れるという選択肢は有り得ない。
選挙対策で言い出した給付金、
支持率2割でも止まれない麻生はどうしようもない。
そして毎回こんなロクでもない手土産を欲しがるキャスティングボート気取りの公明党は、
金魚のウン子以下。
103
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー
投稿日:2008年12月31日(水) 14時33分07秒
安部はよく頑張ったよ
104
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー
投稿日:2008年12月31日(水) 14時34分04秒
不況も麻生もマスコミが煽りすぎだと思う
105
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー
投稿日:2008年12月31日(水) 14時37分42秒
耐用年数を過ぎて下野してリフレッシュすべき与党に
不当に延命措置を加えてその流れを止めた罪は大きい。
このあと社民と同じような道を辿ったとしてもやむなし。
106
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛ヨイオトシヲー
投稿日:2008年12月31日(水) 14時47分17秒
ガラガラポンこねえのかなあ
107
投稿者:
牛丼
投稿日:2008年12月31日(水) 15時46分10秒
>>104
麻生の一連の”失言”周りは、完全にそうね。
なんでこんな下らん揚げ足取りで叩くのかと思う。集団苛めに近い。
もっとも「可哀相な首相」だなんて、ソレはソレで勘弁願いたいんだけど。
108
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2009年01月12日(月) 13時09分15秒
産経新聞社は10、11の両日、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で世論調査を実施した。麻生内閣の支持率は昨年11月の前回調査から9・3ポイント下落し、18・2%と初めて2割を割り込んだ。不支持率も13・1ポイント増の71・4%で7割を超えた。政党支持率でも民主党が自民党を上回っており、昨年末から続く政府・自民党の支持率低落傾向に歯止めはかからなかった。
109
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2009年01月12日(月) 13時15分42秒
首相と民主党の小沢一郎代表の2人のどちらが首相にふさわしいかも聞いたところ、小沢氏が41・0%だったのに対し、首相は25・2%。「信頼できるのは」「政策がよいのは」「『選挙の顔』として魅力的なのは」といった質問でも、すべて小沢氏が首相を上回る結果となった。
110
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2009年01月14日(水) 12時44分57秒
造反の松浪内閣府政務官、罷免へ
http://www.asahi.com/politics/update/0114/TKY200901140138.html
これは売名行為
111
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2009年01月20日(火) 23時28分39秒
自民党の小泉純一郎元首相、中川秀直、武部勤両元幹事長は19日夜、都内で会談した。
出席者によると、小泉氏は消費税増税の時期を税制関連法案の付則に明記する政府方
針について「常軌を逸している」と批判。中川、武部両氏も同調した。同日夜には同党
の山本一太参院議員、水野賢一衆院議員ら中堅・若手6人も会合を開き、消費税増税時
期の明記への反対を確認した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090120AT3S1902919012009.html
112
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2009年01月31日(土) 15時13分10秒
しかし例の渡りの政令ってちょっと珍しいくらいに明白な憲法違反なのに
あれで追い込めない民主もどうしようもない
113
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2009年01月31日(土) 15時27分34秒
まあ職業選択の自由ははーんなんだけど
官僚の天下り・渡りは国民の批判を浴びてる事項で
それを禁止してるものを批判したら選挙で不利だもんな
しょせん選挙で勝ちたいだけのやつらってことだよ
114
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2009年01月31日(土) 15時51分31秒
渡り容認の政令のことじゃないの?
115
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2009年01月31日(土) 15時57分46秒
そうだよ
大門とは関係ないぞ
116
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2009年01月31日(土) 16時00分03秒
113はエコ並み
117
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2009年02月01日(日) 02時55分01秒
麻生太郎首相は31日昼(日本時間同日夜)、
世界経済フォーラム年次総会「ダボス会議」の特別講演で、原稿を読み上げる際に
「決然」を「けんぜん」、「見地」を「かんか」、「基盤」を「きはん」とそれぞれ読み間違えた。
首相は昨年来、参院本会議で「踏襲」を「ふしゅう」と答弁したほか、行事のあいさつで
「頻繁」を「はんざつ」、「未曾有」を「みぞゆう」と読むなど漢字の誤読が多かった。
最近も時々誤読があったが、今回は国会日程の合間を縫った強行スケジュールでの
スイス訪問で疲れが出たか、あるいは外国人を前にした日本語講演で気がゆるんだか
で“固め打ち”となった。
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009013101000631.html
118
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2009年02月01日(日) 02時56分01秒
エコと同じですでにその評価は落ちるとこまで落ちきってるから
いまさらこんなんでダメージは無いな
119
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2009年02月01日(日) 09時07分54秒
漢字や各国の言語の読み間違いをしたことがない人なんて、この世に何人いるんだろうね。
120
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2009年02月01日(日) 09時10分32秒
したことがない人なんて居ないでしょ
でも、一国の指導者になるような人物がここまで読めないってのも居ないんじゃないかな
恥ずかしいレベルだとおもうよ
121
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2009年02月01日(日) 09時16分14秒
まあ、確かに許容範囲を超えてるとは思う。
そう読めなくはないレベルならまだしも(「基盤」を「きはん」とか)、
「決」を「けん」だの「見」を「かん」なんて、ちょっとありえないよな。
どうしたらここまででたらめに読むようになるんだろうか。
122
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2009年02月01日(日) 09時21分15秒
俺の場合は勘違いして覚えてるってのはあるよ
本を読んでいて発音を聞いたことがない漢字とか、読みがわからない漢字を勝手に読んで覚えてしまうことがある
滅多にないことだけどね
123
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2009年02月01日(日) 09時25分57秒
麻生のおかげで世間の親は小学生くらいの子供に「勉強しなさい」って
言い易くなったじゃん。「勉強しないとあんなふうに恥かくよ」って。
唯一、麻生が役に立った部分
124
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2009年02月01日(日) 09時27分49秒
そうなぁ
勉強しなくても生まれが良いと総理大臣になれる=生まれが庶民だと・・・って見本だもんなぁ
でも日本を動かしてるのはお勉強ができる官僚のみなさんだってことを教えたらいいんじゃないかな
125
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2009年02月01日(日) 09時33分05秒
逆に、
勉強しなくても総理になれるんだから、しなくたっていいじゃん、
とか言いそう>子供
126
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2009年02月01日(日) 09時35分55秒
庶民のガキは勉強しても総理になれないって現実を教えるべし
127
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2009年02月01日(日) 09時39分21秒
違う違う。
総理になろうがサラリーマンになろうがナニになろうが
その場その場でああいうふうに恥をかくよ、と。
128
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2009年02月01日(日) 09時40分19秒
>>127
あはは、そういう正論っていうか真っ正面からの意見言われると
いままでボケてたのが恥ずかしいよ
129
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2009年02月01日(日) 09時50分11秒
ボケるならもっと面白いこと書かないと。
↓見本
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
前の50個
次の50個
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ