- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年09月29日(月) 10時52分29秒
- やっぱ主水シリーズか
- 89投稿者:剣菱 投稿日:2011年05月24日(火) 13時25分34秒
- 大路恵美→寺島しのぶっつうのもまた意味のわからない交代だよな。
地味な美人と派手なブス。全く互換性が無いだろ。
女流剣士としてなら松雪泰子あたりが適任だったような気がするが。
- 90投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年05月24日(火) 13時32分56秒
- ボクはガッキーにやって欲しいです!
- 91投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年05月24日(火) 13時33分56秒
- エチゼンの音楽がええよね
口笛のやつ
- 92投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年05月24日(火) 13時36分14秒
- 大路恵美はもうサスペンスドラマでしかみることができないです
- 93投稿者:剣菱 投稿日:2011年05月24日(火) 13時38分51秒
- ガッキーも雰囲気あるけど若すぎるだろ。あと時々区別の付かなくなる綾瀬はるかも。
- 94投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年05月28日(土) 17時46分04秒
- 持病の癪
って結局なんなん
- 95投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年05月28日(土) 18時14分26秒
- 椿三十郎
- 96投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年05月28日(土) 19時41分14秒
- 影の軍団小学の頃見てた記憶あるけど内容ほとんど覚えてないわ
- 97投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年05月30日(月) 15時52分19秒
- 助さん格さんが戦って勝てなかった相手っていないのん?
- 98投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年05月30日(月) 15時56分20秒
- 時代劇や落語などで用いられる台詞に「持病の癪(しゃく)が…」というのがある。
この「癪」とは、胸や腹のあたりに起こる、激痛の総称である。胆石症、胃痛、虫垂炎(盲腸)、生理痛などから来る腹痛すべてが癪と呼ばれた。
- 99投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年05月30日(月) 16時03分40秒
- つまり生理痛だと思っていいわけだな
- 100投稿者:Steavic 投稿日:2011年05月30日(月) 17時01分31秒 ID:fyDcyXS3
- 山田洋次の時代劇三部作。
- 101投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年05月30日(月) 18時10分33秒
- 栗塚旭さんの燃えよ剣と新撰組血風録を全部見たい・・・
- 102投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月15日(金) 07時10分06秒
水戸黄門42年の歴史に幕 視聴率低調
日本最長寿のTBS系時代劇ドラマ「水戸黄門」(月曜午後8時)が、現在放送中の第43部で終了することが14日、分かった。
今シリーズが4日からスタートも、平均視聴率が初回10・0%、11日の第2回も9・6%(ともにビデオリサーチ調べ・関東地区)と低調だった。
TBS系の看板番組として、1969年(昭44)8月から長らく愛されてきたが、役割を終えたと判断された。
[2011年7月15日6時26分]
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110715-805224.html
- 103投稿者:55 投稿日:2011年07月15日(金) 07時10分52秒
- な?
- 104投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月15日(金) 08時06分41秒
- 役割てなんね
- 105投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月15日(金) 08時45分54秒
- 黄門の偉業を世にあまねく知らしめること
- 106投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月15日(金) 08時46分23秒
- 意外と昔のをゴールデンタイムに流した方が数字取れたりしてな
- 107投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月15日(金) 08時48分29秒
- 金八、渡る世間、水戸黄門が終わって、あとどうすんのTBS
- 108投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月15日(金) 08時50分18秒
- また高校教師とか青い鳥みたいな名作つくればいいのに
- 109投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月15日(金) 08時52分39秒
- 韓流ドラマ流しときゃいい
- 110投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月15日(金) 09時56分01秒
- ゴールデンタイムSP番組の倍以上も視聴率とってるのに!
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-2966.html
- 111投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月15日(金) 11時20分43秒
- なでしこ準決勝とほぼ同率の視聴率を叩き出すとは
韓流ドラマ恐るべし
- 112投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年07月16日(土) 20時56分31秒
- 必死剣鳥刺しがいちばん好き
- 113投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年07月17日(日) 08時29分29秒
- 地デジで時代劇は無くなる
- 114投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月20日(土) 16時07分10秒
- 時代劇専門チャンネルは今年六月末集計で、視聴可能世帯が八百万七千世帯に達した。
一九九八年に開局し、ケーブルテレビや、「スカパー!」「スカパー!e2」を通じて放送している。
内訳はケーブルテレビが最も多く、約六百三万世帯。おおむね年五十万世帯ずつ増えてきたが、
二〇一〇〜一一年にかけて一気に百万世帯増えた。
杉田社長も「僕らも驚く数字」と話し、三つの要因を挙げる。
(1)地上波の時代劇が減る一方で、高齢化で時代劇を見たい人は相対的に増え、その受け皿になった。
(2)若いころは時代劇を見なかった六十、七十代の男性が、地上波の若者中心のドラマに疲れ、安心感のある時代劇を見始めた。
(3)歴史好きの女性「歴女」ブームなど、若いファンが増え始めた。
これらは全て「五年ほど前からの傾向」という。
同チャンネルの人気番組は「鬼平犯科帳」。
来月は歴代四人の「鬼平」の第一話、二話を放送するなど、節目節目に特集を組む。
「暴れん坊将軍」では、現在パート2を放送中だが、二十代の松平健のイケメンぶりが今の女性に“再発見”された。
順風満帆に見えるが、TBSの「水戸黄門」終了の話題になると、「大影響ですよ」と杉田社長は顔をしかめる。
地上波の時代劇が減る分、チャンネル人気が高まるなら“追い風”かと思うが、そうではないという。
「これは国家的な文化の問題なんです。時代劇は京都太秦の松竹と東映の撮影所で作られている。
松竹は既にレギュラーはない。東映で最後まで残ったのが『水戸黄門』。
太秦に閑古鳥が鳴き、家族を抱えた四十、五十代のスタッフが辞めてしまうと、もう時代劇は作れない。それを懸念している」
それでも杉田社長は時代劇というジャンルの可能性を信じている。
「NHKの『龍馬伝』、TBSの『JIN』のように、徐々に時代劇もニーズに合わせて変化している。
“見る人も、流れているものも古い”という事態にはならない。それに、僕(68歳)の同年代が時代劇を見始めたように、
そこそこの年齢になると、喜怒哀楽と人情のある時代劇は見てて楽なんですよ。
連続時代劇は消えても、ジャンルが消滅することはない」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2011082002000088.html
- 115投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年08月20日(土) 16時20分50秒
- 幕末の辺りの話は、水戸黄門とか鬼兵犯科帳みたいな、
いわゆる時代劇とはちょっと違う気がする
同じと考えて時代劇は生き残るなんて考えてるなら、全然ダメだと思う
- 116投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年08月20日(土) 16時50分48秒
- まあまあ、これみてなごめ
画像:0809291052290116.jpg -(54 KB)
- 117投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月20日(土) 18時01分50秒
- いまは老人のほうが金持ってるから、老人向けのドラマつくったほうが
スポンサーの受けがいいんだろう
- 118投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年08月20日(土) 18時03分25秒
- なるほど、韓流時代劇か
- 119投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年08月20日(土) 18時11分40秒
- 日本の時代劇だとどうしてもチョンマゲのイメージがつきまとうけど
韓流時代劇なら長髪のままイケメンを出せるしね
- 120投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年08月20日(土) 18時40分03秒
- 韓国の写真でネトウヨが出してくるあの一輪車を上手く使いたい。
要するに大五郎をあの一輪車に載せて韓国子連れ侍大陸編でリメイクしたい。
- 121投稿者:小房の粂八 投稿日:2011年08月21日(日) 13時25分09秒
- 今、NHKFMで『今日は一日時代劇音楽三昧』やってるよ
はよきいて!
- 122投稿者:小房の粂八 投稿日:2011年08月21日(日) 14時43分30秒
- 今、杉様の時代劇裏話トーク
- 123投稿者:秋 投稿日:2011年08月21日(日) 14時51分22秒
- でも殺陣が下手なんでしょ?
- 124投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年11月28日(月) 10時12分05秒
- 青山倫子(32)主演の時代劇「逃亡者おりん」(テレビ東京)が来年1月に帰ってくる。
「おりん」は06年10月から07年3月までテレビ東京「金曜8時枠」で放送された。
胸元が大きくあいた戦闘コスチュームを身にまとった青山のむっちりボディーや入浴シーンが
話題になり、視聴率が最高10.4%というテレ東にとってのヒットとなった。
今回は深夜(曜日は未定)の連続ドラマに先駆け、2時間スペシャルも放送される。
これには宅麻伸、六平直政、あおい輝彦、榎木孝明らおなじみのメンバーが出演。
連ドラ版では新たに渡辺大がレギュラー出演する。
ちなみに、前シリーズは1時間枠だったが、新シリーズは30分と短縮される。
深夜枠だけに1時間は長すぎるという事情が考えられるが、深夜帯の強みを生かし、20代から30代の
男性層をターゲットにして前シリーズ以上に青山が強烈なセクシービームを連発するのは間違いなさそうだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/6066235/
- 125投稿者:剣菱 投稿日:2011年11月28日(月) 13時42分14秒
- これか。
http://aoyamaorinn.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/04/03.jpg
いい脚してんな。
もうちょっと大きい画像をなんとかこぉ念力で
- 126投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年11月28日(月) 13時55分50秒
- 普通のOLさんみたい
http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_03/g2007031912.html
- 127投稿者:剣菱 投稿日:2011年11月28日(月) 15時23分02秒
- そこがイイ。
あとこんな感じで汚れていてもイイ。特に目がイイな。
http://angel.ap.teacup.com/aoyamarinko/img/1320719089.jpg
そして、やっぱこの太ももの存在感がなんつうかこの
- 128投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2011年11月28日(月) 15時33分52秒
- 剣菱さんは良い趣味をしていなさる。
D罪くんも見習えば良いのに。
- 129投稿者:剣菱 投稿日:2011年11月28日(月) 15時39分10秒
- ちなみにエロ四段です。
- 130投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2011年11月28日(月) 15時45分47秒
- 逃亡者の割には肌の露出が多い服装だな
- 131投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2012年10月30日(火) 17時22分57秒
- 歴代の水戸黄門に出てくる女優で
その映像の中での美人ベスト3といえば
松阪慶子 山本みどり
あと誰だ
- 132投稿者:剣菱 投稿日:2012年10月30日(火) 17時43分57秒
- 山本由香利
- 133投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2014年06月26日(木) 20時13分41秒
- いまNHKでやってるのオモロイ
- 134投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2014年07月03日(木) 21時08分34秒
- 今週も面白かった
吉原裏同心
http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/yoshiwara/index.html
- 135投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2014年07月03日(木) 21時56分16秒
- 銀二貫が最高に面白かったなあ
- 136投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2014年07月17日(木) 22時21分02秒
- 今日の吉原裏同心
高橋由美子は遊女姿はブッサーと思ったけど年季明けて町人姿になったらかわいかった
- 137投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2014年08月01日(金) 00時14分25秒
- 今日の吉原裏同心
今週のはまた特別良かった
- 138投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 投稿日:2014年09月11日(木) 22時56分17秒
- いやーええわ吉原裏同心
来週ついに最終回