- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年09月12日(金) 20時29分22秒
- 別の意味の成功への軌跡
リアルタイム
http://w-index.com/main1.htm
原油先物
http://www.futuresource.com/charts/charts.jsp?s=CL1%21&o=&a=V%3A5&z=610x300&d=medium&b=bar&st=
適時開示情報閲覧サービス
http://www.tse.or.jp/disclosure/index.html
TRADER'S WEB
http://www.traders.co.jp/stocks_data/economic_data/kokunai/kokunai_this_w.asp
Yahoo!ファイナンス
http://quote.yahoo.co.jp/
前スレ
http://amezor-x.net/kalobby/080517184327.html
- 993投稿者:Yb 投稿日:2008年12月17日(水) 10時19分42秒
- 会社の規模にもよりますが、大さんのところならそれくらいの支払いなら
無理に早く払ってもメリットは少ないんじゃないですかね。
10円変わっても3万程度では。
- 994投稿者:大 投稿日:2008年12月17日(水) 11時33分36秒 ID:kFiti5Fm
- 生産材料だから3万円違えば全然違うんだなぁ。
まぁ今商品は船の上で入荷は新年早々なんだけども。
ちょっとこの円高みてると早めに払いたくなる。
- 995投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年12月17日(水) 12時55分28秒
- 3万円もあればゲピ子の朝食代は賄えるから影響はかなり大きいな
- 996投稿者:大 投稿日:2008年12月17日(水) 13時08分53秒 ID:kFiti5Fm
- というか10円違えば6万円違うじゃないか
それと会社の金なんで朝食代にはならんからな、山田。
- 997投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年12月17日(水) 13時16分00秒
- 会社を食い物にしてるだけさ
- 998投稿者:大 投稿日:2008年12月17日(水) 13時17分50秒 ID:kFiti5Fm
- >>994に補足だが
たとえ3万円でもこれは売上じゃなくて原価差益なんで利益になる。
3万円の利益をひねり出すにはいくらの売上が必要かって話しになると
数十万の売上上げたに等しいわけだからさ。やっぱり。
- 999投稿者:Yb 投稿日:2008年12月17日(水) 13時35分09秒
- なるほど。じゃあ後はメリットデメリットの比べあいですね。
支払いがいつかにもよるんじゃないでしょうか。
ドルが高くなる前提だけどそれもわからないし、
普通に考えれば支払いは遅いならそれに越したことはないですよね?
会社にもよるかもしれないけど。
- 1000投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年12月17日(水) 13時39分02秒
- 昼間に書き込むのに抵抗があるな
- 1001投稿者:(゚Д゚) 投稿日:時空の歪
- 最大レス数に達しましたので、これ以上書き込めません。