- 1投稿者:殿様  投稿日:2008年08月13日(水) 21時15分54秒  ID:JrX1IhbV
 - はじめりです。 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月13日(水) 21時16分53秒
 - 終了 
 
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月13日(水) 21時17分01秒
 - 名大は? 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月13日(水) 21時17分56秒
 - >>3
ラッシー  
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月13日(水) 21時19分00秒
 - 総合政策って数学あるじゃん 
 
- 6投稿者:殿様  投稿日:2008年08月13日(水) 21時23分15秒  ID:JrX1IhbV
 - >>5
まじで?
じゃあ無理やん  
- 7投稿者:殿様  投稿日:2008年08月13日(水) 21時24分47秒  ID:JrX1IhbV
 - http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html
>注:@「数学」と「小論文」、A「外国語」と「小論文」、B「数学および外国語」と「小論文」の3とおりの中から1つを選択する。
Aは数学ないみたいだが。  
- 8投稿者:5  投稿日:2008年08月13日(水) 21時24分47秒
 - よく読んでなかった。英語だけでもいいのか。
数学あるいは
外国語あるいは
数学および外国語
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月13日(水) 21時26分14秒
 - もちろん学費も受験費用も自分でだすんだろうな?? 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月13日(水) 21時27分27秒
 - ひまがくがここ出身じゃなかったっけ 
 
- 11投稿者:殿様  投稿日:2008年08月13日(水) 21時29分17秒  ID:JrX1IhbV
 - 総合政策 66 (偏差値)
環境情報 64 (偏差値) 
がんばるぞ(^ー^)   
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月13日(水) 21時32分08秒
 - >>11
どっちも何勉強するのかよくわからんのう  
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月13日(水) 21時33分20秒
 - 某あうあうあ〜の早稲田よりかなり現実味があるな 
 
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月13日(水) 21時38分50秒
 - 科目が少ないな 
 
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月13日(水) 21時40分32秒
 - >>13
そりゃアレはまさに小学生が大学受験するようなもんだから  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月13日(水) 21時48分16秒
 - ここって10年くらい前偏差値70位だったよね
ひまがくのころは私立で一番難しかったと思う  
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月13日(水) 21時48分30秒
 - 早稲田の通信は入りやすいらしいぞ 
 
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月13日(水) 21時49分32秒
 - 英語の長文がめちゃくちゃ長くて大学受験レベルじゃなかった 
 
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月13日(水) 21時50分19秒
 - 科目が少ないってのは、それだけその科目を極めなきゃいけないってことだもんな。 
 
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月13日(水) 21時52分31秒
 - たしか長文の問題が何ページにも渡ってたような気がする
赤本見て驚愕したような覚えが  
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月13日(水) 21時52分57秒
 - 数学のほうが楽だろ 
 
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月14日(木) 09時35分07秒
 - 2008年 慶應義塾大学 入試問題と解答例
総合政策学部(2月19日実施)
http://www.yozemi.ac.jp/NYUSHI/sokuho/sokuho08/keio/sogo/index.html  
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月14日(木) 09時39分16秒
 - 小論文二本書かせるのか。
甘くないね  
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月14日(木) 09時51分02秒
 - どうせあの長文はほとんどの受験生ができない。
平均点以上であればOKなんだよ。  
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月14日(木) 09時58分17秒
 - TOEICで800以上とったんでしょ? 
 
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年08月14日(木) 09時59分26秒
 - TOIECの長文は簡単だしなぁ・・・ 
 
- 27投稿者:殿様  投稿日:2008年08月14日(木) 20時21分37秒  ID:JrX1IhbV
 - DVDとか本とかブックオフに売ってきて資金を調達して、
小論の参考書と英作の参考書(SFCには必要ない)と読解用のロジリー実況中継をかってきました。
ピクシーズのセルアウトリユニオンのライブDVDが2千円で売れたのが嬉しかった。さすがピクシーズ。ピクシーズに感謝の念を禁じえない。
今日はステーキだそうですが、食い終わったら、
京大英語の過去問コピーしてきます。  
- 28投稿者:殿様  投稿日:2008年08月18日(月) 14時11分54秒  ID:JrX1IhbV
 - 全然勉強してないので早くも無理っぽいな。 
 
- 29投稿者:殿様  投稿日:2008年08月31日(日) 17時18分38秒  ID:JrX1IhbV
 - 秋の模試申し込んできた。 
 
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年08月31日(日) 19時51分56秒
 - 学歴が通用するのは現役ストレート〜2浪ぐらいの間までだから
あまりいい戦略じゃないなと思う。いっそうのことアメリカの大学に
行ってみてはどうだ  
- 31投稿者:殿様  投稿日:2008年11月12日(水) 20時27分33秒  ID:JrX1IhbV
 - 代ゼミ記述模試の結果
英語 147/200 68.3
世界史 96/100 69.7
2科目偏差値 68.8 慶應法 B判定 可能性 65%
記述でやっぱ成績ちょっと下がったなあ。かろうじてB判を維持した。
まあ、実際の入試ではボーダーだろうなあ。  
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年11月12日(水) 21時13分37秒
 - つか96%とれてるならこれ以上やりようがない
やっぱ英語勝負か  
- 33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年11月12日(水) 21時26分03秒
 - あ、世界史も本番はもっと癖のあるのが出るっつってたな 
 
- 34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年11月12日(水) 21時26分05秒
 - 2科目じゃな 
 
- 35投稿者:殿様  投稿日:2008年12月02日(火) 22時50分14秒  ID:JrX1IhbV
 - やっぱやめるわ。来年編入でどっかの国公立目指す。 
 
- 36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年12月02日(火) 22時53分03秒
 - ガンバレー(*^_^*) 
 
- 37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2008年12月02日(火) 22時57分07秒
 - 数学あんの? 
 
- 38投稿者:殿様  投稿日:2008年12月02日(火) 22時58分37秒
 - 経済関係学部とかならあるけど、その他の文系学部はない。 
 
- 39投稿者:殿様  投稿日:2008年12月02日(火) 22時59分26秒
 - あとこの参照ってボックスなに?間違えてID入れてしまいそうで怖いんだが。 
 
- 40投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年12月02日(火) 23時10分31秒
 - カロビは画像板になったのだ