■
日雇い派遣を原則禁止、厚労相が法改正案提出を表明
1
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月13日(金) 12時12分11秒
舛添厚生労働相は13日の閣議後記者会見で、「日雇い派遣につ
いては、やめるような方向でやるべきだと思っている」と述べ、秋
の臨時国会に日雇い派遣の原則禁止を盛り込んだ労働者派遣法改正
案の提出を目指す考えを明らかにした。
舛添厚労相は会見で、通訳などの専門的な業種については除いた
上で、製造業などへの日雇い派遣を原則禁止する考えを表明。「日
雇い派遣はあまりに問題が多い。かなり厳しい形で考え直すべきで
、労使の意見も聞いた上で、秋には法律の形できちんと対応したい
」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080613-OYT1T00386.htm
2
投稿者:
たぬょιゝん(焼きうどん)
投稿日:2008年06月13日(金) 12時50分55秒
ID:FMHdpWb8
舛添が有名になってくれたおかげで、俺の苗字を電話で説明するのが
楽になった。
3
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月13日(金) 12時53分35秒
舛田さん?
4
投稿者:
たぬょιゝん(焼きうどん)
投稿日:2008年06月13日(金) 12時55分41秒
ID:FMHdpWb8
ちょっと違う
5
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月13日(金) 12時57分12秒
舛川さん
6
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月13日(金) 12時57分12秒
桝山
7
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月13日(金) 12時57分43秒
磔さん
8
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月13日(金) 20時36分51秒
*掲示板参加者の本名(もしくはそれらしいもの)の書き込みお断り。
9
投稿者:
青色LED
投稿日:2008年06月13日(金) 20時41分07秒
ID:iIzgPecH
なんでこいつらは実際に日雇い派遣生活を体験するということをしないのだろう
何か大事件を起こして一時的に総理大臣よりも発言力をもつようになったらこういういろんなことを言ってみたい
10
投稿者:
無ひ
投稿日:2008年06月13日(金) 21時26分55秒
ID:JrX1IhbV
この法案が成立したら日雇い派遣で生計を立てている労働者はさらに金に困るのでは?
11
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月13日(金) 21時28分55秒
派遣の部分を省略して日雇いを雇うだけになるかな
そうなると今より労働条件が悪化しそうだね
12
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月13日(金) 21時33分08秒
人付き合いの苦手な人が、仕事にありつけなくなるかもしれないね
13
投稿者:
青色LED
投稿日:2008年06月13日(金) 21時50分42秒
ID:iIzgPecH
西成は無視するんだろうな
14
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月13日(金) 21時56分13秒
おらクソはげ
それじゃ逆に連中が食っていけないだろ
15
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月13日(金) 22時42分22秒
こんなことしたら加藤だらけになるな
しようとしただけでなるんだよな
16
投稿者:
(o!o)
投稿日:2008年06月13日(金) 22時46分51秒
単に禁止するだけじゃね
抜け道が幾らでも出来そう
17
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月13日(金) 22時47分30秒
正社員を全部日雇いにすればいい
18
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月13日(金) 22時48分52秒
単純に最低賃金の2倍以下は違法とかにすればいい。
19
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月13日(金) 22時52分26秒
キヤノンの御手洗が黙ってないぞ
20
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月13日(金) 22時54分34秒
日雇いばかりにして格差是正すれば不満はなくなるよ。
21
投稿者:
(o!o)
投稿日:2008年06月13日(金) 22時56分15秒
韓国は非正規雇用の割合が6割ぐらいになってるんだってね
22
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月13日(金) 22時58分19秒
月給を一律12万円ボーナスなしにすれば景気はよくなる。
23
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月13日(金) 23時41分58秒
もともと派遣社員はスペシャリストを会社が雇うとために設定したのだから、
地域の最低賃金風に派遣社員も最低賃金2000円からとかにすればいいんじゃね?
24
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月13日(金) 23時47分37秒
これ見ても日本の役人と議員が、一度成立した法律を本来の
趣旨を逸脱して運用するのがいかに得意かっつうのがわかる。
ネット規制法の運用が気になるところ。
25
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月14日(土) 00時51分45秒
スペシャリスト限定にするとたちどころに人材不足になる。
26
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月14日(土) 00時53分00秒
ていうか企業の自由にさせたらいい
27
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月14日(土) 01時03分38秒
土日出歩くの恐いわ
何万人加藤作ったら気が済むんだよ
28
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月14日(土) 01時06分14秒
加藤保憲の呪いだな
29
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月14日(土) 01時40分51秒
帝都物語の後半でスポーツ感覚でホームレスなんかを殺しちゃうみたいな話があって
まさに現代じゃないかと思う。
30
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月14日(土) 14時58分49秒
加藤は彼の性格の問題なのに社会の責任という論調が多すぎる。
31
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月14日(土) 15時11分03秒
小中学生とかならまだしも、25歳の男をつかまえてなあ?
32
投稿者:
牛丼
投稿日:2008年06月14日(土) 16時41分30秒
グレー金利廃止と同系統の、一見弱者保護と見せかけて
実のトコロは弱者を更なる窮地に追い込む、悪魔の法改正だな。
「不衛生だ」と言ってホームレスからダンボールを取り上げたら、彼らは死ぬしかないのにね。
33
投稿者:
トップさん
投稿日:2008年06月14日(土) 16時49分35秒
ID:..mOwL6T
無能な人間は死ね、っていうのはすごいよなあと思う。
34
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月14日(土) 16時56分44秒
ナチスは雇用率100%を謳っていたな。
あぶれた奴を殺すだけだけどな。
35
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年06月14日(土) 17時15分57秒
また荒れる季節か。
36
投稿者:
牛丼
投稿日:2008年06月14日(土) 20時59分25秒
法改正するのもアキバの歩行者天国中止するのも、過剰反応だよなぁ。
ホコ天に関しては、千代田区が要請したらしいし。
外野の勝手な意見としては、そういう事件にあくまでも動じない社会であって欲しいし、
遺族の気持ちを考えるったって、ホコ天中止が供養になるとも思わんけど。
先日何気なく秋葉原歩いてたら歩道脇に花が積んであって、ドキッとした。
37
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年07月02日(水) 17時44分08秒
日雇い派遣を原則禁止 臨時国会に改正案 与党合意
自民、公明両党の「新雇用対策に関するプロジェクトチーム(PT)」(座長・川崎二郎・元厚生労働相)は1日、
日雇い派遣を原則的に禁止する案をまとめた。与党案をもとに厚労省が労働者派遣法改正案を秋の臨時国会に提出する。
86年に労働者派遣法が施行されて以来、規制緩和の流れが続いてきた派遣制度は、規制強化に向けて転換点を迎える。
この日のPTの幹部会合で、(1)日雇い派遣については、通訳など専門性の高い業務を除いて原則的に禁止
(2)派遣会社に手数料(マージン)の開示を義務化(3)特定企業だけに労働者を派遣する「専ら派遣」についての規制強化、
などについて合意した。この合意をもとに、与党案を正式決定する。
また、「低賃金の原因」と指摘される、派遣会社が手にする手数料(マージン)については上限設定の導入は見送るが、開示を義務づける。
<中略>
労働者派遣は86年の制度発足当初は通訳など専門性の高い業務に限られていたが、
99年に対象業務が原則自由化され、04年には製造業派遣も認められるなど、一貫して規制緩和が続いてきた。
格差問題への批判などを受け、厚労省は今春の派遣法改正をめざし、労働政策審議会の部会で改正案を論議したが、
日雇い派遣の是非をめぐり労使の溝が埋まらず、07年12月に議論は中断した。
しかし野党だけでなく、与党の公明党からも日雇い派遣の原則禁止を求める声が高まり、
自民、公明両党は今春、PTをつくって派遣法改正の検討を始めていた。
http://www.asahi.com/politics/update/0702/TKY200807010521.html
38
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2008年07月02日(水) 17時57分56秒
4 名前: トランクス(愛知県)[] 投稿日:2008/07/02(水) 03:56:43.39 ID:I3Mguq2B0
労組の組織率完全回復だそうで。時代は巡りますな・・・。
労働組合に入ってるリーマン
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1201234816/
241 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2008/07/01(火) 02:16:10 0
うちの会社(情報通信系150名程度)が、退職強要が醜くて、
ついに自分にもまわってきたから、外部のユニオンに入って通知したら、
ピタリと退職強要が止んだ。ウソのように静かだ。
しかも仕事も干されるわけじゃない。
こんなんなら早めに入っておけばよかった。
242 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2008/07/01(火) 20:26:22 0
( ´∀`)組合なめんじゃねえ
243 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2008/07/01(火) 21:38:27 0
>>242
おお!が〜んば〜ろを〜♪
つきあげる空に〜!
244 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2008/07/01(火) 22:48:19 0
労組なかったら奴隷乙でFA
245 名前:名無しさん@明日があるさ[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 00:36:00 0
茄子でた。
労組ガンガって、もっとガンガって!
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ