■
人生って
1
投稿者:
こうは
投稿日:2008年06月08日(日) 21時46分53秒
何でこんなにつまらないんスかね・・・
58
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年10月09日(水) 20時11分21秒
>>55
>>56
>>57
はマトモな倫理観をもつ人なんだなあ。
僕はなんとも思わないな。
59
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年10月09日(水) 22時05分22秒
https://youtu.be/FX6tnDCB6rk?si=hRfMwx6n8eazsEAz
考えさせられる
60
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2024年10月29日(火) 15時46分36秒
20代半ば、金融関係の仕事をしている会社員女性。
転職を父に大反対されています。大学時代は別の業界を目指しましたが、内定をもらった今の会社に就職。
父は「よいところに入った」と、安心していました。
3年ほど与えられた業務をこなしてきましたが、ずっと同じ仕事をすることに不安を抱き、転職活動を開始。
今の仕事をいかしてやりたいことができ、自分が成長できる会社を見つけて、内定を得ることができました。
帰省した際、転職活動について父に伝えたら、「転職したら縁を切る」と反対され、驚きました。
今後も転職を繰り返すのでは、と心配しているようです。
内定先は大手で将来の不安は感じません。入社したら腰を据えて働くつもりです。
この年齢になって恥ずかしいのですが、これまでずっと父と相談しながら決めてきました。
言うとおりに動いて失敗したことはありません。転職したいのですが、父の意向に反するのが怖いです。(静岡・F子)
61
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年10月29日(火) 21時37分41秒
>>60
大手だと新卒と中途入社の扱いがかなり違う場合があるらしく、その場合は中途入社のほうがより高い実績を求められるそうだ。
そういう可能性も考えて、今の勤め先が大手で転職先と待遇が変わらないなら、止まるのも選択肢と思う。
伝統的な日本の大手企業に就職したら、職務内容より安定性や待遇を重視したほうが良いな、なぜなら、人事異動で全く異なる分野の仕事をやることもあるから、職務内容で考えないほうが良い。
62
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年10月31日(木) 18時39分37秒
50代前半の会社員男性。妻が家計を管理しており、私の小遣いは月に2万3000円です。昼食代もお小遣いで賄っています。
私の年収は1000万円で、大学生の子の学費は必要ですが、家や車のローンはなく、家計が苦しいわけではありません。
妻は色々なことを許容してくれますが、お金に関しては非常にシビア。周りの人と比べて、
何でこんなにお金が使えないのか、とストレスがたまり、塞ぎ込むこともあります。
スポーツでストレスを発散する程度で、ギャンブルもしません。会社では飲み会が頻繁にあり、部長職のため、多めに費用を負担します。
そのため昼食にお金をかけないようにしても、すぐ小遣いがなくなります。
妻に「お金が欲しい」とお願いしても怒られるだけで話し合いにならず、言う気もうせます。
会社での立場も理解されず、ボーナスが入っても一銭ももらえず。6年使っているスマホの調子が悪くても買い替えてもらえません。
どうしたらいいですか。(神奈川・O男)
63
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2024年10月31日(木) 18時45分03秒
ひとまずどこに金が流れているか確認することからじゃないの
64
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年10月31日(木) 19時31分49秒
年収1000万円だと年間手取り700〜750万円、月あたり60万円くらいか。
大学生の子供がいたら家計は苦しいだろうな。
ところで部長職で1000万円しかもらえないのか。
そりゃ若者は出世嫌がるわ。
65
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年10月31日(木) 19時34分17秒
ローンもないのに苦しいか?
66
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2024年10月31日(木) 21時36分16秒
収支報告させるべきやろ?
それじゃATMと言うより奴隷に近いじゃん
67
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年11月02日(土) 10時41分02秒
80歳女性、夫と30年前に死別し、子ども2人は大学卒業後、家庭を持っており、心配はありません。
10年前から、妻子ある方と週2回ほど、茶飲み友だちを続けてきました。肉体関係はなく、昼間に外食したり、ドライブに行ったり。家で、私の作った昼ご飯を食べて話をする仲でした。昨年初め、「妻が認知症になり、一緒に行動するので家を空けられない」とその方から告げられ、その後、全く会っていません。
私はすぐ人を信用してしまうところがあり、「大好き」「この状態を続けよう」と会うごとに言われていい気になっていました。お金はすべて私が出し、一生懸命、尽くしてきました。電話もなく、何のためにお付き合いしてきたのか、と自分を責めています。
一人になってしまいました。残りの人生をどんな気持ちで生きていけばよいですか。(茨城・G子)
68
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年11月02日(土) 10時48分40秒
ジーコさんは何を相談しよん?茶飲み友達が自分より奥さん優先なことに内心不満があるん?軽く失恋した気持ちとか、あんなに良くしてやったのに嫁さん取るなんて、利用されたみたいで悔しい気持ちを持つことに恥ずかしさもあるんやろな。
相談、という体で吐き出して共感されたいんやな、女はいくつになっても女やな
69
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2024年11月02日(土) 11時31分57秒
>肉体関係はなく
あったら怖い。
70
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年11月02日(土) 11時57分43秒
そもそも不倫だよね
71
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年11月02日(土) 12時18分05秒
肉体関係が無くても?
72
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2024年11月02日(土) 12時26分44秒
不倫とまでは言えねーか
ただまあ、人のもんに手を出しておきながらなんつー言い草だと
73
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2024年11月02日(土) 12時29分41秒
人妻ちゃん食いたい
74
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年11月02日(土) 13時06分38秒
投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2024年11月02日(土) 10時41分02秒
80歳女性、夫と30年前に死別し、子ども2人は大学卒業後、家庭を持っており、心配はありません。
10年前から、妻子ある方と週2回ほど、茶飲み友だちを続けてきました。
肉体関係もあり、昼間に外食したり、ドライブに行ったり。家で、私の作った昼ご飯を食べた後、性交渉する仲でした。
妊娠の心配がないのでゴムは使わずいつも私の中に出してくれました。
「愛されているんだな」とその時は思いました。
昨年初め、「妻が認知症になり、一緒に行動するので家を空けられない」とその方から告げられ、その後、全く会っていません。
いま思えばその少し前から「バイアグラを飲むと動悸が多くなってきた、不安だ」と性交渉を避けてくるようになっていました。
私はすぐ人を信用してしまうところがあり、「大好き」「この状態を続けよう」と会うごとに言われていい気になっていました。
私は性欲を満たすだけの相手だったのでしょうか。
その方はお子さんが中学生になったあたりから奥様からは拒まれ、セックスレスだったとも言ってました。
お金はすべて私が出し、一生懸命、尽くしてきました。電話もなく、何のためにお付き合いしてきたのか、と自分を責めています。
一人になってしまいました。残りの人生をどんな気持ちで生きていけばよいですか。(茨城・G子)
75
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2024年11月02日(土) 13時09分15秒
君の書き換えってことごとくつまらないんだけど
76
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年11月02日(土) 13時23分58秒
3行でまとめないと読めないとおっしゃられています。
77
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年11月02日(土) 13時40分51秒
書き換えがつまらないと言っているんだが、一行すら読めないのか君は
78
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2024年11月02日(土) 13時49分34秒
DTIさん。。
79
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年11月02日(土) 14時26分12秒
DTIじゃないけど、76とか78は74を面白いと思ってんの?
それなら水差してすまんかったけど、でも面白くないよ
80
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年11月02日(土) 14時28分26秒
横からだけど、
面白くはないけど、そういうのが掲示板の花というか、枯れ木も山の賑わいというか、つまんないコピペとかAAのノイズもないと物足りない
81
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2024年11月02日(土) 14時30分19秒
そうそう、ウンコちゃんとか新聞紙とかスカートとか
82
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年11月02日(土) 14時31分11秒
そうそう、だからナシタローにはもうちょっと寛容であってほしいわ
83
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2024年11月08日(金) 12時22分01秒
70代の主婦。40代の娘についての相談です。
娘夫婦は同年代で、15年ほど前に結婚し、子どもも2人いますが、10年以上、手を握ることも体の関係もなく、会話も必要なことだけと聞きました。
私は娘に「自分のことが嫌いなのか」と聞くように言いました。娘が嫌いなわけではなく、そういう行為が嫌と言われたそうです。
私は、なぜ結婚したのか、男の責任を果たしていない、と思います。ただ会社では真面目に働き、子どもたちの世話もしています。
酒好きで、毎晩一人で飲んで満足しているそうです。15年で夫婦生活は10回くらいと娘は言い、これから先も一緒にいる意味がないと思っているようです。
娘のことを思うとふびんで、私どもの元に戻らせたいです。一方で思春期の孫を思うと、もう少し耐えてもらいたいとも思います。(山形・O子)
84
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2024年11月08日(金) 12時26分53秒
世の中には30過ぎた嫁は家族だしそもそも所帯染みたババアなんか抱けないって男は一定居るしな
俺みたいな50過ぎの年上でも余裕ってのも
85
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年11月08日(金) 12時38分40秒
>15年で夫婦生活は10回くらい
ちょっと少なすぎないか?結婚してから10回くらいて
86
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年11月08日(金) 12時42分01秒
カロビラーなら察しがついてるよな?
旦那はホモ。
妻とのセックスは子供を作るための作業だった。
87
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2024年11月08日(金) 15時07分05秒
>なぜ結婚したのか、男の責任を果たしていない、と思います。
極端すぎるだろ
88
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年11月08日(金) 15時33分56秒
男の責任=セックス
89
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年11月08日(金) 16時15分55秒
童貞は無責任(`・ω・´)
90
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2024年11月08日(金) 21時06分01秒
ATMだと割り切ってしまえば無問題( ゚Д゚)y─┛~~
91
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年11月14日(木) 18時01分07秒
50代前半の女性、引きこもり30年です。最近、高齢の母が入院して、一人暮らしとなりました。今まで親に守られてきたので、一人では、やるのが難しいことが増えて困っています。
特に、お風呂に入ることは苦手です。声かけがほしくても、親とはもう会話ができません。
自分で物事を決めることができないので、朝、パニックになってしまいます。前日に考えておいても同じです。どうしたら自ら動けるようになるでしょうか。
私のことを応援してくれる人もいます。焦らずゆったりとした気持ちを持つよう言われますが、それをしていたら私の1日は、収まりません。一方、動けるときは、あれもこれもと欲張ってしまいます。
時間通りに動ける人になるのが目標ですが、自分には波があると認識しておくのがよいのでしょうか。(千葉・U子)
92
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年11月14日(木) 18時28分07秒
美緒48歳ってやつか
93
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2024年11月14日(木) 18時42分23秒
軽度の知的障害者かギリ健みたいだな
94
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年11月14日(木) 19時00分53秒
知的障害というか、何らかの精神疾患を抱えているようだな
95
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年11月18日(月) 14時01分28秒
60代後半の無職女性。同世代の男性と15年前から付き合い、同居中です。
私は2回離婚し、息子が2人います。彼は離婚は1回で子どもはいません。
彼は何でもできる人で、裕福です。私はわずかな年金収入があるだけで、彼から生活費をもらっています。
最近、「我慢してきたがもう限界」と毎日叱られます。彼は足腰が痛み、目の病気や高血圧で苦しんでいるのに、
私が親身にならず、一晩中起きて見守ってくれないのが不満らしく、
「一緒にいる価値がなく、金をたかられているだけ。損をしている」とも言われました。
「出て行く」と伝えても、「15年尽くしてきたものを返せ」と言うので、本当に私が出て行くことは望んでいないようです。
「僕を取るのか子どもを取るのか、はっきりしてくれ」とどなられたことも。彼の気持ちに沿うよう、自分を変えるべきですか。(茨城・W子)
96
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2024年11月18日(月) 14時18分54秒
バツ2という時点でどこかに問題があるんじゃないかと思ってしまう
97
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年11月27日(水) 17時02分26秒
50代前半の主婦。振り返るとこの15年ずっと介護をしています。15年前、結婚直前に義母が脳出血で倒れ、半身まひになりました。リハビリ施設や有料老人ホームなどを経て、約10年後、亡くなりました。現在90歳の義父は、2年前から有料老人ホームに入所中です。
実家の80代の母は昨年、脳出血で倒れ、寝たきりで老健施設に入所。父が働いて入所費を払っています。
義理の親も実の親も自分のお金で施設に入っており、その点は恵まれていますが、自分と夫のきょうだいは、親の介護についての話し合いを拒否。子がいない私が自然と担う流れになりました。
妹一家、義弟一家は、健康で生活に困っているわけでもありません。私は最近、難病を患いましたが、口先でいたわるだけ。財産分与だけは主張してきます。私の人生は何だったのかむなしく思います。(東京・F子)
98
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年12月09日(月) 12時58分54秒
「小学1年生の娘の誕生日に、娘が大好きなフルーツ入りロールケーキを買いました。
冷蔵庫に入れておいたのですが、数時間後にロールケーキが丸ごとなくなっていて驚愕!
なぜなくなったのかわからず、仕方なく新しいケーキを買いに行こうと外に出たところ……
庭で旦那が、ロールケーキを恵方巻きのように丸ごと頬張っているのを目撃したんです。
しかも目が虚ろで……なんだか異様な光景でした。
怒る気持ちも湧きましたが、怖くて理由を聞けませんでした。
娘のために買ったものだとわかっていたはずなのに、どうしてあんなことを……。
次はホールケーキを買ってみたところ、さすがに食べられなくてホッとしました」
99
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2024年12月09日(月) 16時22分38秒
知らんがな
100
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年12月09日(月) 16時29分09秒
ちゃんと恵方を向いて食ってたのか気になる
101
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年12月17日(火) 12時34分27秒
70代の主婦。40代の息子家族について相談です。
息子には妻と小学生の子どもがいます。5年前、息子は妻の海外赴任に同行するため、仕事を辞めました。先日帰国しましたが、5年間、息子は無職で主夫。妻に赴任手当が相当額出たため、不自由なく子育てをして暮らし、充実した時間を過ごしたようです。
息子は帰国後、再就職はせず、投資をして過ごすそうです。息子の妻は今までと同じ仕事をしていますが、赴任手当がないので、平均的な給与です。これから孫の教育費などもかかりますし、息子に再就職してもらいたい。夫婦共働きが経済的にも安定すると思います。投資には危険も感じますし、副業としてやってほしいです。
ただ、40歳を過ぎた息子の家庭や生き方に口を挟んでいいのか、迷いがあります。一方で、放っておいて、息子家族が困った事態に陥らないか心配です。忠告すればいい方向に進むのではないかとも思います。見守るべきですか。それともアドバイスした方がよいですか。(神奈川・B子)
102
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2024年12月17日(火) 18時16分23秒
鹿目まどかのパパって専業主夫だったよね?
103
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2024年12月27日(金) 11時26分36秒
20代会社員女性で実家暮らしです。今、50代の方とお付き合いをしています。約25歳差です。
土日休みのときに会ってデートをして、とても楽しくて楽しくて幸せです。
ですが、親にはそれを言う勇気はありません。悲しみ、反対され、軽蔑されそうだからです。
以前、年の差カップルがテーマのテレビ番組を見ていた時に、親は「犯罪だね〜」とコメントしていました。
それを聞いて、なおさら話す勇気がなくなりました。
私は家族が大好きなので、両親に花嫁姿や孫の顔を見せたいのです。
きっと親もそのように思ってくれていることと思います。親を悲しませたくありません。
やはり、今付き合っている人とはお別れするべきでしょうか。それとも隠し続けて時間が解決するのを待つべきでしょうか。
または本当のことを伝えるべきでしょうか。(ハンドルネーム:ニラ)
104
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2024年12月27日(金) 15時23分05秒
独身のワイが言うのも何やけど
自分の幸せの為に結婚するのであって
親の満足の為に結婚するもんやないやろ( ゚Д゚)y─┛~~
105
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛アホー
投稿日:2025年01月06日(月) 12時31分02秒
50代後半、公務員女性。共働きで3人の子どもを育てましたが、育児はほとんど私1人で担いました。
夫や夫の職場、義父母、両親から、仕事を辞めて家庭に入るよう、プレッシャーを掛けられ、自分の職場では、男性の上司に「子育てしているからといって甘えるな」と叱られました。
子育ては孤独で、子どももやんちゃだったため、つい、きつい言葉で叱ってしまいました。
厳しかった夫は6年前、病気で亡くなりました。亡くなる直前、私のつらさや努力を理解し、助けてくれたので今は感謝しています。
子どもは皆成人し、おのおの自由に暮らしており、私の誕生日には、集まってくれます。ただ全員独身です。私のような母親に育てられたので、結婚や子育てなどは興味がないのかもしれません。パートナーとぶつかりながらも幸せに暮らし、子育ての楽しさや苦労を人生で経験してもらいたいです。気をもむ私に、助言をお願いします。(埼玉・U子)
106
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2025年01月06日(月) 17時08分15秒
こうはは今頃生活保護
107
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2025年01月06日(月) 19時20分54秒
>男性の上司に「子育てしているからといって甘えるな」と叱られました。
公務員の世界でもこんな発言でてきちゃうん?ブラック公務員?
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
前の50個
次の50個
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ