- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年06月02日(月) 08時56分15秒
- 例えばどういう人達?
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年06月02日(月) 09時01分45秒
- JRA
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年06月02日(月) 09時03分42秒
- 特殊法人
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年06月02日(月) 09時46分26秒
- 看護婦、公務員
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年06月02日(月) 10時12分12秒
- 公務員は公務員だろう
- 6投稿者:こうは 投稿日:2008年06月02日(月) 10時16分25秒
- 俺のイメージで言うと
団体で地方から出て来て就職してプラカード持ってストライキするような感じ
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年06月02日(月) 12時00分23秒
- 財団法人とかの職員
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年06月02日(月) 12時03分45秒
- 政党の職員
- 9投稿者:Yb 投稿日:2008年06月02日(月) 12時09分18秒
- 国や地方から補助金をもらってる非営利団体の職員、だそうです。
JA、道路公団、商工会議所などなど。
非営利団体でも民間主体の場合は団体職員って呼ばないそうな。
じゃあなんて呼ぶんだろう。
上記の定義だとうちの従姉妹も団体職員だな。
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年06月02日(月) 12時10分06秒
- 道路公団なんかとっくに無いから
- 11投稿者:Yb 投稿日:2008年06月02日(月) 12時17分02秒
- 民営化で団体職員じゃなくなっちゃうんですね。
営利企業だから普通に会社員になるのかな。
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年06月02日(月) 12時18分24秒
- 株式会社と独立行政法人になったからそれぞれ身分が違うが
見なし公務員だな
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年06月02日(月) 12時19分07秒
- ちなみに2005年に解散したから
- 14投稿者:Yb 投稿日:2008年06月02日(月) 12時20分43秒
- し、しってたよ!
た、ただわかりやすいから挙げただけなんだから!
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年06月02日(月) 12時23分58秒
- でかいちんちんしてツンデレされても萌えない
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年06月02日(月) 13時04分07秒
- 十数人の団体職員が家出人の捜索で山に入って
何人か遭難してるそうだけどなんかミステリー
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年06月02日(月) 13時06分37秒
- http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20080602-OYT8T00148.htm
なんか全員見つからないような気がする