- 1投稿者:こうは 投稿日:2008年05月21日(水) 21時56分38秒
- なんでプラズマにしなかったの?
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年05月21日(水) 21時58分17秒
- 消費電力考えて液晶って人も居るだろう
- 3投稿者:こうは 投稿日:2008年05月21日(水) 22時00分46秒
- ああ
無知なんだね
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年05月21日(水) 22時01分32秒
- そうだなチーさんは無知無恥だな
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年05月21日(水) 22時01分33秒
- 何が目的のスレなの。
こうははプラズマテレビ持っててすごいね偉いね
って言って欲しいの?
- 6投稿者:こうは 投稿日:2008年05月21日(水) 22時04分39秒
- 何でプラズマにしないのかって書いてるけど
それが目的なんじゃないかな?
脳とか大丈夫かい
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年05月21日(水) 22時05分40秒
- 結局液晶テレビを否定して俺が正しいって言いたいだけのスレなんだろ。
もう飽きたよこういうの
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年05月21日(水) 22時06分09秒
- 写り込みがいやだから
- 9投稿者:こうは 投稿日:2008年05月21日(水) 22時07分13秒
- 確かに映りこむね
最近のはそうじゃないらしいけど
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年05月21日(水) 22時08分13秒
- 倍速とか4倍速液晶もあるし
そんなに馬鹿にしたもんじゃないと思うけどな
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年05月21日(水) 22時09分31秒
- どうせ数年すればこうはさん自慢のプラズマTVも
ゴミみたいな存在になるんだし
あれこれこだわってもしょうがなくね?
- 12投稿者:こうは 投稿日:2008年05月21日(水) 22時09分55秒
- 最近はね
けどそんなもんわざわざ開発しなくてもプラズマで良かったんじゃないか
値段だって大型だとそんな変わらないだろう
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年05月21日(水) 22時22分04秒
- 1年後
なんでレーザーテレビにしなかったの?
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年05月21日(水) 22時22分41秒
- 薄型テレビ市場は液晶が9割占めプラズマを圧倒――シャープが4年連続で液晶首位
液晶テレビメーカー別シェア
GfKジャパンは25日、国内主要家電製品のメーカーシェアを発表した。同社は家電量販店など約4,500店舗のPOSデータを収集。同データは2007年1月1日から12月31日までの販売実績を集計したものとなっている。
同データによると、薄型テレビ市場は昨年同様9:1の割合で液晶がプラズマを圧倒。それぞれのメーカーシェアは、液晶が4年連続でシャープ、プラズマは3年連続で松下電器がトップを維持する結果となった。ともに「AQUOS」、「VIERA」というブランドが定着しており、それぞれ液晶の45%、プラズマの67%を占める。消費者のブランド指名での購入も目立つなど、両社のブランド力の強さをうかがわせる結果となっている。
また、従来40型以上の大型テレビ市場はプラズマが得意としていたが、2007年は液晶が大型市場で伸張。価格の低下を受けて好調を維持しつつ、こうした傾向の変化は見受けられている。
なお、液晶テレビのシェアは2位が「BRAVIA」ブランドのソニー(18%)、3位が「REGZA」ブランドの東芝(13%)。プラズマテレビのシェアは2位が「Wooo」ブランドの日立(31%)、3位が「KURO」ブランドのパイオニア(2%)となっている。
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年05月21日(水) 22時37分03秒
- 悪い事言わないから東芝にしときなさい
- 16投稿者:こうは 投稿日:2008年05月21日(水) 22時39分07秒
- それが全然わからないんだよ>>14
- 17投稿者:こうは 投稿日:2008年05月21日(水) 22時40分50秒
- おちんちんくいたい
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年05月21日(水) 23時02分51秒
- >>14
パネルは1、2、3とも全部#