- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 11時37分30秒
 - この時期なら空いてるかな? 
 
- 65投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 13時07分32秒
 - オレもたまに山登りすっけど、誰も携帯見ながら登ってないし
1さんだってその場行けば、こりゃ無理って思うだろうし
休憩してるときも休むの必死だったり、いい景色にカロビーどころじゃないし
まあ写真くらいはパチパチ撮るけど、そりゃみんなやってて
道外れるとかちょっとしたマナー守ればOKで
そんなこと言われなくてもみんなわかると思うんだが  
- 66投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 13時08分30秒
 - 65は1っぽい 
 
- 67投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 13時09分03秒
 - わかってたら
こんな歩いてるさいちゅうに携帯やる気まんまんの書き込みするか?
36投稿者:1  投稿日:2008年05月20日(火) 12時43分47秒
だって歩いてる間は暇じゃん
46投稿者:1  投稿日:2008年05月20日(火) 12時49分13秒
だって富士山って爺さん婆さんも子供も登るんだよ
なんか大袈裟だよ
登ったことないの?  
- 68投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 13時10分54秒
 - 51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 12時52分46秒
実況できるならやって欲しいな
富士山見たこと無いし 
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 12時44分49秒
>>36
俺は興味あるし、実況できるならやって貰いたいけどな
興味ないなら黙ってればいいんだし 
こういう名無しも。  
- 69投稿者:Yb  投稿日:2008年05月20日(火) 13時12分17秒
 - 僕も高校の頃ワンダーフォーゲル部で、登ったこともありますが、
ただの登山だけでも知識無しで行くのは危ないですよ。
軽く見てて途中でへばって携帯で安易にSOSするのが問題になってたり。
富士山は急でもないし、道もしっかりしてはいるが、高いってだけでも
十分脅威なんです。特に夏場以外は上のほうは凄い寒いし、人が少ないからこそ危険も多い。
よくよく調べてその上で決めた方がいいですよ。  
- 70投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 13時15分01秒
 - こういう頭の悪い1は
無事にのぼれてかえってきたら
なんだよやっぱり危なくないじゃん大げさなんだよ
実況してくれてっていってくれた名無しさんありがとう
スレみてくれた?写真きれいだろ。実況もしまくったしな
あぶなくないよ。
とか書きそう  
- 71投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 13時15分34秒
 - 実況もとめた馬鹿名無し二人でてこいよ。脳なしだな 
 
- 72投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 13時16分56秒
 - 私はボランティアに行くんだしアメリカはイラクの人と同じくらい嫌いだから
大丈夫、って言ってイラクに入って過激派に人質にされた人みたいなもんだな  
- 73投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 13時17分50秒
 - 安全なルートでのぼってるときにハジによって写真とか
山小屋で休憩にとかならよく見るけど。
歩いてる最中に携帯してる人はあかんぞー  
- 74投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 13時35分18秒
 - だって富士山って爺さん婆さんも子供も登るんだよ
なんか大袈裟だよ
お年寄りがよく転んで事故になってるよ。知らないだけでしょ  
- 75投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 13時36分51秒
 - ちょと考えればわかるとおもうんだが
やっぱり馬鹿なのかな。  
- 76投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 13時38分12秒
 - 間に、実は静岡県側だけで約150件の事故が発生しているんです。そのうち約63%が7、8月の登山シーズン中、約18%が「まだ登れる」と思われている9月、10月に起こっています。
 事故原因は・・・
 1位 転倒(スリップ、つまづき、強風等)・・・26.5%
 2位 道迷い・・・21.7%
 3位 疲労(体力不足等)・・・16.3%
 となっています。 その他、滑落14件、落石4件といった事故原因も報告されています。全国的に40歳以上の中高年登山者が増えており、それに伴って、山岳事故の9割以上が中高年によるものとのデータがあります。しかし、富士山に関しては、中高年36.5%、体力のありそうな20歳〜34歳46.5%と、実は若い登山者に事故が多いという傾向があります。
 実際に、富士山で出会う登山者の傾向として、中高年は比較的装備やペース配分について慎重な感じがしますが、若者は装備が適当、明らかにハイペースな人たちが多いという印象を受けます。なかには、手ぶらにサンダル姿で「俺たちかっこいい」的な登山者(?)にも会ったりします。「道迷い」が原因の2番手にきていることは意外でしたが、「他の登山者について行けば何とかなる」といった考えで、ルートを確認しないことが原因と考えられます。
 つまり、富士山では登山というより、観光的な意味合いで登る人たちが他の山に比べて多く、装備や意識の不十分さが事故を招いているということが言えるでしょう。
参考:全国山岳遭難対策協議会資料
  過去10年間における事故原因(静岡県)
その他の内訳(件数)
転落  ・・・4件
落石  ・・・4件
悪天候 ・・・2件
不明  ・・・1件
その他 ・・・6件
  
  
  
- 77投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 13時38分23秒
 - 大丈夫だ。偶にゆとり世代の若い女がハイヒールで登ってたり、旅行会社の添乗員がスーツに革靴で登ってたりするからな。 
 
- 78投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 13時40分15秒
 - 携帯やりながら歩きは罰金でいいよ 
 
- 79投稿者:65  投稿日:2008年05月20日(火) 13時41分13秒
 - 6と27がオレ、1は違う
本格的な人が出てきたんで1さんはそっち参考にするように
オレはただのアウトドア好き、知人数人と山歩きレベル
富士山は登りかけて引き返したことがある
ほんの5分前まで青空が見えてたのに、アッと言う間に霧が掛かって前が見えなくなった
詳しくないけど視界10mとかそんな感じ、山は恐いねホント
  
- 80投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 13時43分16秒
 - あれほんとまいるよね。よし引き返そうって決断して戻ろうしたら
もう前も後ろも見えない状態なんだもん。
まぁとにかく歩きながら携帯実況なんて行為はやめろ。  
- 81投稿者:Yb  投稿日:2008年05月20日(火) 14時17分49秒
 - ちゃんと装備もあってルートも確保してるなら、霧が出てもそのまま上る選択肢もなくはないですが、
そういう判断自体も経験がないと難しい。とりあえずこの時期でもいける
2000メートル級の山でも挑戦して様子見兼練習にするとかどうでしょう。
雲取山からみる富士山とかも中々凄いもんだよ。  
- 82投稿者:トップさん  投稿日:2008年05月20日(火) 14時25分46秒  ID:..mOwL6T
 - 一度富士山登ったことあるけども、ハイヒールにミニスカートのバカがいた。笑った。 
 
- 83投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 14時28分22秒
 - >>82
お前が他人をバカとか言うな
バカ  
- 84投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 14時28分44秒
 - トップさんがバカじゃないと思う女って全体の何割くらいなんだろう 
 
- 85投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 14時30分12秒
 - ヤツは顔やガタイに似合わない慎重派の鬼人だぜ?
当然、ヒマラヤにでも登れる装備に酸素ボンベを背負ってたに決まってるだろ!  
- 86投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 14時32分50秒
 - 実況求めたの俺だけど
基本的な事無視してやってくれなんて思っても書いてもないぞ
休憩してゆとりがある時とか見せたい景色とかなんだけど  
- 87投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 14時34分13秒
 - 誰にでも、バカなことをやってしまうことがある。
人がバカなんじゃなくて行為がバカなんだ。そう思おう  
- 88投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 14時36分54秒
 - >>86
36投稿者:1  投稿日:2008年05月20日(火) 12時43分47秒
だって歩いてる間は暇じゃん
  
- 89投稿者:トップさん  投稿日:2008年05月20日(火) 14時39分50秒  ID:..mOwL6T
 - 高尾山で遭難するバカも増えてるらしいですよ。ミシュラン見て軽装で行くバカ。 
 
- 90投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 14時41分02秒
 - そうなんですか〜。なんちてー 
 
- 91投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 14時41分57秒
 - ん、今日は機嫌悪いな 
 
- 92投稿者:86  投稿日:2008年05月20日(火) 14時42分52秒
 - それはいただけないな
そんなの無理だ基本的に間違ってる  
- 93投稿者:トップさん  投稿日:2008年05月20日(火) 14時43分15秒  ID:..mOwL6T
 - なんで?絶好調よメ 
 
- 94投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 14時44分09秒
 - 人でも食ったのか? 
 
- 95投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 14時48分32秒
 - 機嫌悪いときの方が絶好調なのはわかる、その方が面白いとも思う
ただ絡めないんだ、恐いし  
- 96投稿者:92は88への返事  投稿日:2008年05月20日(火) 14時50分12秒
 - 混乱させてしまったかな?
高をくくっていたのだ
このスレ人気あるんだな  
- 97投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 14時51分23秒
 - トップさんはバカだからバカって言いたくなるんだよ 
 
- 98投稿者:こうは  投稿日:2008年05月20日(火) 14時51分29秒
 - 誰が混乱したんだ 
 
- 99投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 14時51分51秒
 - ゆとりだろ。 
 
- 100投稿者:こうは  投稿日:2008年05月20日(火) 14時52分53秒
 - しかしお前らはゆとりねえなあ 
 
- 101投稿者:トップさん  投稿日:2008年05月20日(火) 14時58分08秒  ID:..mOwL6T
 - いや機嫌悪くないよ?なんかゴキゲンな時に限って機嫌悪いとかいわれるな俺様。
ていうか、取って食いはしないので安心してね!  
- 102投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 15時00分14秒
 - 鬼はバリバリと頭から人を食うからなぁ 
 
- 103投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 15時01分27秒
 - もょもとが美味しいですよ! 
 
- 104投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 15時03分52秒
 - 脂ののったチータスさんなんかおいしいですよ 
 
- 105投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 16時39分30秒
 - ていうか、山なんて上に登れば頂上だし
下に降りればどっかの町に出るんだし
何を深く考えてんだか
死人が出たって言ったって20万人のうちの数人だろ
そんなの家にいてもそれぐらい死んでるだろ  
- 106投稿者:こうは  投稿日:2008年05月20日(火) 16時40分48秒
 - 全くだ 
 
- 107投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 17時02分53秒
 - チーくんはおむつが弱くて大変 
 
- 108投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 17時06分47秒
 - こうはさんはおつむが弱くて大変 
 
- 109投稿者:こうは  投稿日:2008年05月20日(火) 17時07分22秒
 - チーさんおはよう 
 
- 110投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 17時10分33秒
 - ていうか、山なんて上に登れば頂上だし
下に降りればどっかの町に出るんだし
何を深く考えてんだか
うああぁ、、  
- 111投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 23時17分34秒
 - ●初心者のための富士登山入門第30●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1194622114/-100
  
- 112投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年05月20日(火) 23時36分34秒
 - シーズン外の富士山って野口健が練習に使ってるような山じゃないか。 
 
- 113投稿者:(o!o)  投稿日:2008年05月20日(火) 23時58分51秒
 - 一泊コースなんでしょ?シーズンでも 
 
- 114投稿者:牛丼  投稿日:2008年05月21日(水) 00時01分21秒
 
俺が昔登った時は、頂上で泊まって翌朝、
雲海から昇る、例のヤツを観ましたよ。。。