阪神淡路大震災の時
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月27日(木) 10時54分51秒
ホットドッグを5000円で売った奴はえらい。
需要が供給を上回ってたんだから値上げして当然。
商売上手でもある。
2投稿者:牡蠣  投稿日:2008年03月27日(木) 10時59分54秒
ダイエーが叩かれてたよね。山口組でさえボランティアやってんのにみたいに
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月27日(木) 11時12分14秒
個人経営がやったんじゃなくてダイエーがそんなことしたの?
4投稿者:たぬよしくん  投稿日:2008年03月27日(木) 11時12分17秒 ID:FMHdpWb8
山口組がボランティアしてたとメディアで報告したのは
永六輔だけ。
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月27日(木) 11時13分41秒
富士へと場所を移して開催された2007 F1日本GPでは弁当が1万円で売られていた
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月27日(木) 11時15分41秒
>>4
他にも伝えなければいけないことなんていくらでもあるし
ボランティアやってたのだっていくらでもいるだろ
7投稿者:たぬよしくん  投稿日:2008年03月27日(木) 11時15分45秒 ID:FMHdpWb8
警備員の弁当奪えばよかったのにな。
8投稿者:たぬよしくん  投稿日:2008年03月27日(木) 11時17分24秒 ID:FMHdpWb8
ボランティア経験ない人は、ボランティアに来たい気持ちを抑えて
お金だけ送ってください。

とも言ってた。
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月27日(木) 11時21分52秒
たぬきは送らないでください
10投稿者:たぬよしくん  投稿日:2008年03月27日(木) 11時22分34秒 ID:FMHdpWb8
あーでも俺あの時なんか4〜50万通帳に入ってたんで、
1万か2万送ったわ。
11投稿者:こうは  投稿日:2008年03月27日(木) 11時25分37秒
だからなんだうどんでぶ
12投稿者:たぬよしくん  投稿日:2008年03月27日(木) 11時26分26秒 ID:FMHdpWb8
だから俺が困った時は金送れ。
13投稿者:こうは  投稿日:2008年03月27日(木) 11時28分59秒
760円でいいか
14投稿者:Yb  投稿日:2008年03月27日(木) 11時38分07秒
ぼくも乱道に寄付しているんで困ったときにお金送ってもらえるはず。

そういえばと思い乱道で検索したら、なんか萌え絵の同人サークルがトップに。関係あるのかないのか。
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月27日(木) 11時40分03秒
>>14
ネタバレのよんどいてくれよな。
sageがないところじゃ地上でどうしても目についちゃうだろ
続けるならカロビみるのやめるよ
16投稿者:こうは  投稿日:2008年03月27日(木) 11時41分34秒
さよなら天さん>>15
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月27日(木) 11時45分21秒
kyoumoeで活動してるね
18投稿者:こうは  投稿日:2008年03月27日(木) 12時06分10秒
安藤宗生が本名か
19投稿者:Yb  投稿日:2008年03月27日(木) 12時08分20秒
うーん。僕が書かないのは全然いいんだけど、
今までもそういうネタバレ的なものはよくあるんだし、
まだスレにまとまってる分あれ飛ばせばいいんだし、なんか判然としませんね。

放映始まる前に出席簿でスポーツの結果ばらして、とかよくあるじゃない。
20投稿者:Yb  投稿日:2008年03月27日(木) 12時09分39秒
ああ、これじゃ駄目だ。

要するにネタバレしてもいいじゃん!と言いたいんではなく、
されることもあるんだから自衛した方がいいですよ、
程度に考えてください。
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月27日(木) 12時10分37秒
スポーツならまだいいよ。いつやるか分かってるじゃん
放送終わるまでネットみなけりゃいい。

あと、よくあるっていうけど出席簿みたけどあんまりないぞ
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月27日(木) 12時11分31秒
ミステリー板いってネタバレかくなよ!!!って言うのは自衛しろよと俺も思うよ

でもそれと違うじゃん
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月27日(木) 12時13分06秒
カロビーで遊んでましたーリロードしてスクロールしました
ageしかできない板です。さあどうなる
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年03月27日(木) 12時14分53秒
野球が好きでカロビで遊んで野球ある日に野球スレみちゃった
これは自衛しろよと俺も思うよ。んで自衛しなよってYBの言いたいことはわかる


だがアレはどうしようもない。
25投稿者:Yb  投稿日:2008年03月27日(木) 14時11分19秒
うーん。最初はどうしょうもないかもしれないけど、
意識してひとつのスレを見ない、はできると思うんだけどな。

何回も書きますが、僕はしないようにしますよ。
26投稿者:こうは  投稿日:2008年03月27日(木) 14時23分32秒
んじゃ俺がybのはんっドルでやっとく
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月17日(金) 16時32分47秒
30年あげ
28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月17日(金) 16時34分33秒
震災を知らない子どもたち
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月17日(金) 17時10分19秒
震災の現場に見物に来て記念撮影する奴
半壊の家屋に侵入して窃盗する奴
女性が独りになった所を狙って性暴行する奴

どんな時でも規律正しい日本なんて幻想なんだよ
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月17日(金) 19時27分37秒
変な事件が起きるとヤフコメで朝鮮人がどうのこうのって盛り上がるけど、結局ジャップとチョンは親戚なんだよ。浅ましさの軽重を問うてもしかたない。日本人はおきれいだって言い張るやつは脳みそお花畑。
31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月17日(金) 19時48分35秒
また来たんか
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月17日(金) 19時52分07秒
白人様からすりゃ全部チンクだから
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2025年01月17日(金) 23時12分16秒
1ヶ月ガスと水道が止まったんだよ
幸い風呂は職場近くの銭湯で
34投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年01月20日(月) 22時10分24秒
タンスが倒れてきてその下敷きに、
本棚が倒れてきて、とか死因にあるけど
多少重いとはいえタンスや本棚の下敷きになったくらいで
動けなくなるわけないだろと思ったのですが
そうじゃないって今更気づいた。
35投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年01月20日(月) 22時13分32秒
要は一階部分が極薄の平行四辺形になる状態なので
最初に肌に触れたのがタンスや本棚であって
その上から横の壁や天井、二階の重みがのっかってくる
そりゃ動けなくなるわなと。
36投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年01月20日(月) 22時19分10秒
今の耐震基準で一階部分が極薄の平行四辺形になるかどうかわかりませんが
そうなるんであればタンスと天井の間のつっかえ棒などの補強くらいで
タンスは倒れてこないだろうけど結局
平行四辺形にはなりそうなんで壁ごと倒れるから無意味と思うけど
あのつっかえ棒ってそうならんほどの強度があるんかな。
37投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年01月20日(月) 22時24分40秒
もしかしてあのつっかえ棒の意義って単にてタンスが倒れ防止ではなく
部屋がひしゃげるのを防ぐ空間の保持の役割してんのかな。
というのを17日に録画した地上波特番見ながら考えてる。
38投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年01月20日(月) 22時29分32秒
さすがにプラスティックの棒ごときがそこまで強度ないと思いますが
今度防災未来センターに行くのでちょっと聞いてくるか。
39投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年01月20日(月) 22時34分19秒
なるほど普通に倒れるんではなく
激しい揺れで壁にタンスが押されてとんでもない速さで倒れる可能性もあるか。
それならつっかえ棒も役に立つわけか。
40投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年01月20日(月) 22時42分49秒
サンテレビで6時間の特番やってて
生き残った人がノコギリ持って家の柱の木を切り救助しようとするも
のこぎりが押せど引けど動かない。木に左右からの荷重がかかってるので。
もしこの木を切ってしまえば家のバランスが崩れ
生き埋めになってる人にとどめを刺してしまうのではないかと気が気じゃなかったと。
切らずにジャッキなんかな。なんかすごい気になってしまう。
41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2025年01月21日(火) 08時29分05秒
まだ生まれてなかったよ。
42投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年01月21日(火) 12時00分30秒
私もです。
43投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年01月21日(火) 12時03分59秒
地震のあった時どうするかとか
日頃の備えとかよく見ますが
こういうのも周知すべきなんじゃないの。

救助方法
https://www.fdma.go.jp/relocation/e-college/cat65/cat65/cat46/1-17.html
44投稿者:DTI利用者  投稿日:2025年01月21日(火) 12時09分47秒
二次災害とか素人が無理して巻き添えにとかあると思うんだが
倒壊した家の前で泣いてオロオロするより
動ける人を増やしたほうが。
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ