- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月26日(火) 10時01分05秒
- 要するにヲタ文化だったってことだ
- 2投稿者:エンゼル主婦 投稿日:2008年02月26日(火) 10時03分12秒 ID:..mOwL6T
- オタは必ずしも大衆文化を否定しないけどもサブカルさんは大衆的っていうだけで毛嫌いして悦には入るイメージ
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月26日(火) 10時07分40秒
- たとえば世界的にはメジャーなのに日本だとドマイナーで
日本からだとアングラ気取りなの好きだよねといわれ
海外の人からはチャートにのるようなメジャーものすきだよねーって言われる場合は?
- 4投稿者:Yb 投稿日:2008年02月26日(火) 10時11分51秒
- ほんの10年位前までは「サブカル」ってなんかかっこいい言葉だったんだけど、
最近はむしろかっこ悪い言葉に聞こえるのは何でだろう。
- 5投稿者:菜 投稿日:2008年02月26日(火) 10時21分52秒
- スタジオボイスの印象が強いです。
- 6投稿者:逆切れ先生 投稿日:2008年02月26日(火) 10時22分34秒 ID:AY4tNYDC
- 「宝島」の印象
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月26日(火) 10時22分59秒
- 昔から
- 8投稿者:エンゼル主婦 投稿日:2008年02月26日(火) 10時25分35秒 ID:..mOwL6T
- 人と違うことがかっこいいと思ってるイメージでもある
- 9投稿者:Yb 投稿日:2008年02月26日(火) 10時25分54秒
- 『ガロ』『クイックジャパン』『bd』あたりですかね。
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月26日(火) 10時38分41秒
- よく言われる事だけど、メインに対してのサブ
メジャーとマイナーではないんだと思うが
- 11投稿者:Yb 投稿日:2008年02月26日(火) 10時43分39秒
- 言葉の定義だと結構あやふやになっちゃってますよね。
そもそも日本で「メインのカルチャー」って言われても…と思っちゃうし。
元はたとえばアメリカにおける黒人文化、みたいな感じだったんでしょうか?
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月26日(火) 10時45分12秒
- http://www.tbsradio.jp/mj/
みうらじゅんによれば「世代」だそうな
今40〜50歳くらいまでの
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月26日(火) 10時49分17秒
- 日本ならアニメーションはメインカルチャーかも知れないよね
純文学より漫画の方が読んでいる人は多いし売れている
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月26日(火) 10時50分55秒
- >>13 >>10 メイン=メジャー、ではない
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月26日(火) 10時51分54秒
- サブカルチャー(subculture)という語は、文脈によって次の4つの用法がある。
社会の支配的な文化から逸脱した文化事象を指す。ハイカルチャーと大衆文化の両方を横断し、言語、宗教、価値観、振る舞い、服装などを含む。社会学、特にカルチュラル・スタディーズで用いられる。⇔メインカルチャー
絵画や純文学、クラシック音楽などのハイカルチャーに対し、娯楽を主目的とするマイナーな趣味的文化を指す。サブカルと略されることもある。⇔ハイカルチャー
芸大生など、若いアーティスト志望者が、自分たちの好み、発信などの文化をメインカルチャーと区別するという意味とカルチュラル・スタディーズ的な意味とを含めて用いる事も多い。
最近では漫画、アニメ、コンピュータゲーム、特撮作品、フィギュアといったおたく文化を指すこともある。
1.が本義で、後に日本において2.と3.の意味に用いられるようになった。いずれの場合も「既成文化に対する二次的な側面」という含みがある。「下位文化」と訳されることもある。
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月26日(火) 10時52分56秒
- サブカルチャーっていわれてるものと
サブカルっていわれてるものはちょと違うと思う
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月26日(火) 10時56分41秒
- サバカルチー
- 18投稿者:Yb 投稿日:2008年02月26日(火) 10時58分01秒
- 僕が本家をはじめて見た頃は、「電子掲示板群」なんてサブカルでアングラで、って言うイメージだったけど、
最近は全くそんなことありませんね。
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月26日(火) 10時59分23秒
- それはよくあることでしょ。逆転現象。
音楽でもオルタナってよばれてるのがそうであったようにさ
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月26日(火) 11時00分33秒
- みうらじゅんは「サブカル」の到達点はタモリ倶楽部
あれに取り上げられた事象は世間的に受け入れられた証明だと言ってた
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月26日(火) 11時07分22秒
- 例えば、歌舞伎は伝統的な芸能だけども
メイン?サブ?発祥の時点ではサブカルチャーだつたんだろうけど
- 22投稿者:Yb 投稿日:2008年02月26日(火) 11時08分22秒
- >>20 発動機愛好会とか、ゴムエプロン友の会とか、あんなのが市民権を得られているとは信じられない。
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月26日(火) 11時12分17秒
- つまりこういう事だ
「発動機を集めているんですよ」
「あぁタモリ倶楽部でやってたあれね」
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月26日(火) 11時16分20秒
- 要するに許容範囲が狭い人だよな。
いいものならメジャーマイナー関係なく認めるのが大人ってももんじゃ。
- 25投稿者:エンゼル主婦 投稿日:2008年02月26日(火) 11時20分13秒 ID:..mOwL6T
- 24が正解
- 26投稿者:こうは 投稿日:2008年02月26日(火) 11時22分33秒
- サブカル好きってのはなんなんだ?
- 27投稿者:逆切れ先生 投稿日:2008年02月26日(火) 11時24分20秒 ID:AY4tNYDC
- 趣味の基本は人それぞれという原則がありながら
結局のところ「正解」「間違い」が出てくるわけだよな
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年02月26日(火) 11時25分06秒
- タルコフスキー好きーの俺でもアルマゲドンで泣けるぜ。