- 1投稿者:逆切れ先生  投稿日:2008年01月25日(金) 22時38分39秒  ID:AY4tNYDC
 - 決して裕福ではなかったわが家では、
外食と言うと月に1度くらいの近所の寿司屋か普通のレストランのようだったすかいらーくまたは万世のどちらかだった
今にしてみればそんなにうまい肉ではなかったかも知れんがサーロインステーキを食わせてくれた
そんなことを思い出せるのだから多分幸せな子供時代だったのだと思う  
- 83投稿者:エンゼル主婦  投稿日:2008年01月27日(日) 16時51分54秒  ID:..mOwL6T
 - 課長の相変わらずの才能に嫉妬。 
 
- 84投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月27日(日) 16時54分22秒
 - >なんとなく親父の方を見たらふと目が合ってしまい、何故か親父にもビンタ
>を三発食らった。
このへんなんか、もうズルいと思う。  
- 85投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月27日(日) 16時55分42秒
 - >母親に
>「そんなのかけたらバカになる!!」
ここもズルい  
- 86投稿者:無職バカ一代  投稿日:2008年01月27日(日) 17時03分20秒
 - >>85
でも七味とうがらしとかコショウとかかけたら怒られなかったか?
子供がそんなのかけたらバカになる、と何度も言われたよ。  
- 87投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月27日(日) 17時04分32秒
 - かけるなとは言われなかった
かけ過ぎるなとは言われたけど  
- 88投稿者:無職バカ一代  投稿日:2008年01月27日(日) 17時18分26秒
 - ウチは絶対ダメだったなあ。
羨ましくて早く大人になりたかった。
が、今では子供の方がよかったと思わないでもないな。
ちなみに150円のお好み焼き屋は、小学校時代から行っていた。
が、中学校になった頃、その店はオバちゃん一人でやっていたためか
制服で喫煙してもなにも言わない店だった。
だから気付いたら不良中学生の溜り場になっていたなあ。
俺はいじめられるのが嫌でちょっと離れたところにあったお好み焼屋
に行くことにした。
そしたらそこはバキュームカーの運転手さんが車を横付けして行くような
お店だったため、しばらく俺のあだ名が「バキューム○○(○○は俺の苗字)」
になったことがある。  
- 89投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月27日(日) 17時23分40秒
 - 七味とうがらしだのタバスコだののかけ過ぎは確かに痔になる。今は後悔している。 
 
- 90投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月27日(日) 17時24分46秒
 - >しばらく俺のあだ名が「バキューム○○(○○は俺の苗字)」
>になったことがある。
これは作ってると言われてもしょうがないレベルの逸話  
- 91投稿者:無職バカ一代  投稿日:2008年01月27日(日) 17時26分07秒
 - タバスコで思い出したが、ピザを初めて食ったの20歳超えてからだった。
本当にラーメンとお好み焼きばっかり食ってたんだなあ。  
- 92投稿者:無職バカ一代  投稿日:2008年01月27日(日) 17時33分36秒
 - >>90
レベルが低くても本当の話だからしょうがないんだ。
年末年始と2週間ほど実家に帰ってたんだが、母親と車で買い物に行った
帰りに外食することになった。
母親に
「何食いたい?」
と聞かれたので
「ああラーメンでいいよ」
と答えると
「あんたもお父さんと同じでえ。あの人本当に外食って言ったらラーメン
ばっか。お母さんがたまに違うモノ食べたい、と思ってもそれ言ったら
また不機嫌になったり暴れたりするから言えなかった。
もうラーメンにはうんざり」
とか20分ほど延々と文句を聞かされた。
ふと思ったことを口に出しただけなのになんでそこまで言われなきゃならん
のだ、と助手席で涙目になってしまった。
でもお袋の向かった先はラーメン屋だった。
母親っていいな、と思ったが、実はラーメンラーメン言ってるうちに自分が
食いたくなっただけじゃないかとも思った。  
- 93投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月27日(日) 17時35分38秒
 - 課長は実家に戻ったの? 
 
- 94投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月27日(日) 17時36分53秒
 - 福井県? 
 
- 95投稿者:無職バカ一代  投稿日:2008年01月27日(日) 17時37分29秒
 - いや、今月半ばに東京に戻ったよ。
失業保険貰わなきゃならんからな。  
- 96投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月27日(日) 17時57分32秒
 - え? 現住所のあるところで貰えるんじゃないんですか?
失業保険ってそんなややこしいんですか?  
- 97投稿者:社会人@筑豊生まれ  投稿日:2008年01月27日(日) 18時02分17秒  ID:gorgSlr1
 - 俺なんか、小6でちん毛生えてたからあだ名はちん毛マンだったぞ。 
 
- 98投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月27日(日) 18時03分01秒
 - ちん毛マン突然なんだ? 
 
- 99投稿者:俺は変質者だけどな  投稿日:2008年01月27日(日) 18時04分35秒
 - 俺はそうなるのが怖くて、チン毛を剃って修学旅行に臨んだ 
 
- 100投稿者:社会人@筑豊生まれ  投稿日:2008年01月27日(日) 18時09分20秒  ID:gorgSlr1
 - と思っていざ修学旅行で風呂に入ったら、自分だけ毛が生えてなくて
パイパンマンと  
- 101投稿者:俺は変質者だけどな  投稿日:2008年01月27日(日) 18時34分38秒
 - 今思えば、小6で160cmあって声変わりもしてるのに
パイパンはおかしいよな  
- 102投稿者:無職バカ一代  投稿日:2008年01月28日(月) 02時03分03秒
 - >>96
遅くなったが、現住所のあるところだよ。
引越した際は新住所の住民票を持ってその地区のハローワークに届出を
しなければならんらしい。
俺はまだ東京に住んでいるからこっちのハローワークに行っているんだ。  
- 103投稿者:逆切れ先生  投稿日:2008年01月28日(月) 02時14分37秒  ID:AY4tNYDC
 - 俺の家の裏にもお好み焼き屋あったっけ
120円でまともなのが食えた
でも300円のミックススペシャルは食えなかった
父ちゃんと一緒に行った時に初めて食って感動したっけなあ  
- 104投稿者:無職バカ一代  投稿日:2008年01月28日(月) 02時26分43秒
 - 俺と先生はちょっと世代が違うかもしれんが、最初キャベツだけのお好み焼き
だと50円だった。
それが小学校中学年くらいの頃で、高学年になると80円になった。
で、俺が中学校に上がる頃に店を建て直したためか100円になったんだ。
俺の周りは「便乗値上げだ」とか言って怒ってたなあ。
帰省したときにその場所に行ったらなくなっていた。とても残念だ。  
- 105投稿者:たぬょιゝん  投稿日:2008年01月28日(月) 02時37分47秒  ID:FMHdpWb8
 - 俺も外食の話を・・・
とか思ったけど、今のあゆみみたいな話になるんで
止めておこうと思った。  
- 106投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月28日(月) 05時01分58秒
 - あゆみ以下が何をカッコつけているんだか 
 
- 107投稿者:大  投稿日:2008年01月28日(月) 09時34分05秒  ID:kFiti5Fm
 - なんかカロ9始まって以来の名スレになってるなぁ・・・・ 
 
- 108投稿者:エンゼル主婦  投稿日:2008年01月28日(月) 09時36分17秒  ID:..mOwL6T
 - ブルジョアが出てきたな。 
 
- 109投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月28日(月) 09時42分52秒
 - 「ブルジョアジーのひそかな楽しみ」
という映画では「食うこと」=「SEX]だったな。
ゲビ子さん・・・。  
- 110投稿者:大  投稿日:2008年01月28日(月) 09時45分33秒  ID:kFiti5Fm
 - 世代が違って噛み合わないかもな。
小学校3年の頃初めて近所にミスタードーナツができて
高学年になってマクドナルドができた。マクドナルドでの
外食が一番楽しみだったよ。
あとファミレスなんてまだなくて、外食といえばホテルの
バイキング料理が最高の贅沢だったような  
- 111投稿者:エンゼル主婦  投稿日:2008年01月28日(月) 09時46分32秒  ID:..mOwL6T
 - マックでフィレオフィッシュを食べるのは超贅沢だった。
確か中学生くらい。  
- 112投稿者:エンゼル主婦  投稿日:2008年01月28日(月) 09時47分18秒  ID:..mOwL6T
 - たしか、マックの日本一号店ができたのは私が生まれた歳だったはず。1971. 
 
- 113投稿者:大  投稿日:2008年01月28日(月) 09時50分35秒  ID:kFiti5Fm
 - 銀座の1号店な。うちの近所のは多分第50店舗目くらいじゃないかな。
1974年か75年。  
- 114投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月28日(月) 09時55分40秒
 - カロナインの最年少と長老は誰だろう 
 
- 115投稿者:エンゼル主婦  投稿日:2008年01月28日(月) 09時58分01秒  ID:..mOwL6T
 - 確か20代前半の名無しさんが。さすがに10代はいないと思う。
あっちのカロビーにはクサチューさんがいるけども。
最年長はステビさんじゃなかろうか。  
- 116投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月28日(月) 10時04分31秒
 - 無ひとか 
 
- 117投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月28日(月) 10時22分51秒
 - 1972年3月 - 東武東上線「成増」に実験店オープン。
1972年7月 - (株)モス・フード・サービス設立。
1973年5月 - 「テリヤキバーガー」発売。  
- 118投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月28日(月) 10時29分05秒
 - ハンバーガー180円、ビッグマック360円だったな。
どのような質の物だったのか、昔に戻って食ってみたい。  
- 119投稿者:大  投稿日:2008年01月28日(月) 10時49分46秒  ID:kFiti5Fm
 - 質もなんもハンバーガーは今と同じはず。
違うところといえばビッグマックの真ん中のバンズにもゴマが
ついていた。当時のメニューもってるけど高く売れるだろうか・・・  
- 120投稿者:エンゼル主婦  投稿日:2008年01月28日(月) 10時51分48秒  ID:..mOwL6T
 - 気のせいかもしれないけども、ビッグマック小さくなりませんか?
先日食ったんですが、なんか3口くらいで食い終わった。悲しい。  
- 121投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月28日(月) 10時54分27秒
 - 3口で食う様子を動画にしてアプしてください 
 
- 122投稿者:逆切れ先生  投稿日:2008年01月28日(月) 11時12分39秒  ID:AY4tNYDC
 - 裏のドライブインの販売機でグーテンバーガー買ってもらうのが楽しみだった 
 
- 123投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月28日(月) 11時13分53秒
 - >>122
上智キャンパスにもあったな。四谷大塚の帰りに良く食ったよ。
http://www3.famille.ne.jp/~nom/jihanki/gutenburger.html  
- 124投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月28日(月) 11時14分51秒
 - うちの大学にもあったな。今はもうないと思う 
 
- 125投稿者:逆切れ先生  投稿日:2008年01月28日(月) 11時17分41秒  ID:AY4tNYDC
 - ああ、そういや、ピロティにあった
あの頃は不思議と食わなかったけど  
- 126投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月28日(月) 11時21分47秒
 - >>125
オサレな上智大生は人前でアレ食えないと思う。  
- 127投稿者:パセリ  投稿日:2008年01月28日(月) 11時29分24秒
 - ふーん、みんな悲惨な食生活だったんだねー。
生まれながらのセレブ(笑)の私にはわからん世界。  
- 128投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月28日(月) 11時29分44秒
 - あったなーグーテンバーガ。スキー場でよく食った。 
 
- 129投稿者:たぬよしくん  投稿日:2008年01月28日(月) 11時40分51秒  ID:FMHdpWb8
 - ビッグマックっつーか、マック全般小さくなってる。 
 
- 130投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月28日(月) 11時43分22秒
 - 本国のに較べたら以前から小さかったような? 
 
- 131投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月28日(月) 12時03分10秒
 - パテが薄くて淋しい 
 
- 132投稿者:てく  投稿日:2008年01月28日(月) 12時23分35秒
 - うちの父親は資産家の息子として育てられてたから、テーブルマナーはものっそうるさい。
父親は公務員だったからそんないいもの食わしてもらってないけど
一回だけシャンパンサーベル見せてもらった。