- 1投稿者:逆切れ先生  投稿日:2008年01月25日(金) 22時38分39秒  ID:AY4tNYDC
 - 決して裕福ではなかったわが家では、
外食と言うと月に1度くらいの近所の寿司屋か普通のレストランのようだったすかいらーくまたは万世のどちらかだった
今にしてみればそんなにうまい肉ではなかったかも知れんがサーロインステーキを食わせてくれた
そんなことを思い出せるのだから多分幸せな子供時代だったのだと思う  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月25日(金) 22時43分56秒
 - うらやましい
家は悲惨なおもいでしかない  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月25日(金) 22時47分26秒
 - 外食もなにもどこにも連れて行ってもらった記憶がないなあ。
  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月25日(金) 22時50分05秒
 - クリスマスなんて枕元に6Pチーズの一欠けらだった。 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月25日(金) 22時54分37秒
 - 近所のラーメン屋
値段は安かったけどかなり美味かったから今思い返しても満足  
- 6投稿者:社会人@筑豊生まれ  投稿日:2008年01月25日(金) 22時55分06秒  ID:gorgSlr1
 - 月に一度外食なんていいうちじゃない? 
 
- 7投稿者:逆切れ先生  投稿日:2008年01月25日(金) 22時56分43秒  ID:AY4tNYDC
 - 俺もクリスマスはプレゼントは粗末なもので何かねだると「家は家、よそはよそ」とお決まりの答えをもらい、
テーブルにはデコレーションケーキそして鶏モモをいっぱい置いてくれた
姉二人にチョコの家とチョコツリーは取られていつも砂糖サンタ食ってたがいつだってあの時期は笑顔だった  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月25日(金) 23時23分52秒
 - クリスマス近くになると「ウチは仏教徒だからな」が口癖だった親父
  
- 9投稿者:逆切れ先生  投稿日:2008年01月25日(金) 23時32分32秒  ID:AY4tNYDC
 - ラーメンといえば出前はよく取っていたな
共働きだったので
仏教徒オチはうちもあった
浄土真宗だったっけかな  
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月25日(金) 23時39分15秒
 - PLランドのプールに連れて行ってくれと親父にせがむと
「プールはウチのLPガス付きLPプールで十分だ」と
家の風呂に水張って沈められたあの夏  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月25日(金) 23時50分22秒
 - 実はラーメンのほかに回転寿司も
これはほぼ最高レベルの贅沢  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月26日(土) 05時21分54秒
 - クリスマスケーキにチキンとはいいとこのボンですね、自慢ですか?  (涙) 
 
- 13投稿者:元ナナシ酸  投稿日:2008年01月26日(土) 06時36分46秒  ID:pM9qVNCR
 - いまはなき町田吉川百貨店にあった森永レストランでこぉ 
 
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月26日(土) 07時55分52秒
 - 神保町の学士会館地下のレストランでこぉ 
 
- 15投稿者:エンゼル主婦  投稿日:2008年01月26日(土) 08時48分15秒  ID:..mOwL6T
 - うちも裕福ではなかったけども、食べ物はケチらない家風だったんで
寿司もちゃんとした寿司屋だったし、旅行してもちゃんと懐石料理が
出てくるような旅館だったなあ。
ファミレスはあまりなかったっていうのもあっていったことがなかった。
でも、デパートのファミレス的なところ(昔よくあったやつ)には
よく連れて行かれてお子様ランチ食べるのが楽しみだった。ベタだけど。  
- 16投稿者:牡蠣  投稿日:2008年01月26日(土) 09時01分42秒
 - プ。
旅館で懐石。  
- 17投稿者:牡蠣  投稿日:2008年01月26日(土) 09時06分08秒
 - みんなヒモジイ生活だったんだネェ。
クリスマスってでっかいホテルで派手にやるもんだと思ってたよ。  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月26日(土) 09時22分01秒
 - でた!!三大ウソツキさん 
 
- 19投稿者:エンゼル主婦  投稿日:2008年01月26日(土) 09時31分49秒  ID:..mOwL6T
 - あと、ヨーカドーのファミールっていうファミレスでファミールタンメン食べるのが大好きだった。
今でもあるんだろうか、ファミールタンメン。  
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月26日(土) 09時32分46秒
 - >>15
エンゼルさんのご幼少のころは、ロイホ本店くらいしかなかったでしょファミレス?すかいらーくって言っても「お嬢?」とか「ああSFの」とかいう反応で  
- 21投稿者:エンゼル主婦  投稿日:2008年01月26日(土) 09時35分47秒  ID:..mOwL6T
 - >>20
ですね。ていうか、ロイヤルホストって高級店だと思ってました。  
- 22投稿者:エンゼル主婦  投稿日:2008年01月26日(土) 09時38分25秒  ID:..mOwL6T
 - あと、クリスマスは同級生の子のウチのケーキ屋のケーキを食べるのが楽しみだった。
クリスマスツリーを飾り付けて。
子供の頃はいい思い出がいっぱいなんだな。親に感謝。
  
- 23投稿者:菜  投稿日:2008年01月26日(土) 09時40分04秒
 - ごちそう=サラダバー 
 
- 24投稿者:エンゼル主婦  投稿日:2008年01月26日(土) 09時43分32秒  ID:..mOwL6T
 - サラダバーなんてオトナになってからだなあ。時代の違いだろうか。
ビクトリアステーションがはじめての体験だった。  
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月26日(土) 09時50分47秒
 - シズラー 
 
- 26投稿者:菜  投稿日:2008年01月26日(土) 09時57分09秒
 - >>24
たしか親会社ダイエーの経営危機の時に閉鎖されてしまったんですよね。
横浜に元社員がたちあげたステーショングリルというお店があるそうです。
客車の席でハンバーグステーキとサラダバーが最高の組み合わせでした。年1くらい  
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月26日(土) 09時59分16秒
 - はじめて「びっくりドンキー」見たときは衝撃だった。
何故ドンキーなのかと  
- 28投稿者:エンゼル主婦  投稿日:2008年01月26日(土) 10時04分14秒  ID:..mOwL6T
 - >>26
そうだったのか。残念。
ステーショングリルは雰囲気そのまま残してるみたいですね。
プライムリブうまそう。
http://r.gnavi.co.jp/g470800/  
- 29投稿者:秋  投稿日:2008年01月27日(日) 00時12分23秒
 - 食い物とか旅行に全く関心なく育ったのは家が貧乏だったせいだろうなぁ。
  
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2008年01月27日(日) 00時20分04秒
 - 木星についたよ〜ぉ 
 
- 31投稿者:元ナナシ酸  投稿日:2008年01月27日(日) 06時47分43秒  ID:pM9qVNCR
 - よく考えたら、「外食とは食券を買うとこからはじまる」と
だいぶ年食うてからも思ってイマシタ  
- 32投稿者:エンゼル主婦  投稿日:2008年01月27日(日) 09時23分32秒  ID:..mOwL6T
 - 神谷バーはいまだに食券ですね。あれは衝撃。