- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年01月16日(水) 11時00分12秒
- トイレの便器の中に溜まっている水
あれが朝方凍っている事はあるんですか?
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年01月16日(水) 11時02分28秒
- 和式のがパリパリ鳴った。
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年01月16日(水) 11時06分49秒
- おしっこで溶かすの?
厚い氷にうんこが乗って流れな買ったり
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年01月16日(水) 11時07分50秒
- 小便したら瞬時につららができるってのを味わってみたい
- 5投稿者:エンゼル主婦 投稿日:2008年01月16日(水) 11時11分31秒 ID:..mOwL6T
- >>4
北極だとたしかそんな感じになるとか。
まばたきもしづらくなるらしいです。
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年01月16日(水) 11時15分28秒
- 死ぬまでに行きたいな北極。終った後にどうやって動くんだろう
- 7投稿者:Steavic 投稿日:2008年01月16日(水) 11時20分13秒 ID:fyDcyXS3
- 家の中は北海道のほうが暖かいらしい。
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年01月16日(水) 22時39分17秒
- 凍ってたりするよ
表面だけだからタンクの中水は使える
コックをひねって流そうとしても水が氷に阻まれて流れない
そのうち少しずつ氷が溶けて流れるけどね
- 9投稿者:(o!o) 投稿日:2008年01月16日(水) 23時25分26秒
- 過酷だな
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年01月17日(木) 08時06分58秒
- 旭川 −33度ってどんな感じなんだろ
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年01月17日(木) 09時12分25秒
- 鼻かむと痛いのさ。
- 12投稿者:タコモロウ 投稿日:2008年01月17日(木) 09時22分49秒
- 毎晩鍋料理だな
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年01月17日(木) 09時31分49秒
- 目とか肺とかダイジョブなんかいな
- 14投稿者:かむかむブルドッグ 投稿日:2008年01月17日(木) 16時29分18秒 ID:kzjeET0a
- 便所水凍らしちゃうくらいの室温にしてたら水道管とかも凍っちゃうんじゃないの??
うち、入居時に「水道管凍らせたら敷金帰ってこないよ」って言われたからずっとセントラル
ヒーティングで暖房してる
1ヶ月のガス代が3万円くらいかかるけど
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年01月17日(木) 16時30分17秒
- アメリカにも敷金制度があるのか
- 16投稿者:Steavic 投稿日:2008年01月17日(木) 16時30分17秒 ID:fyDcyXS3
- アメリカにも敷金ってあるの?
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年01月17日(木) 16時31分21秒
- 一晩中水を少しずつ流しておけば凍らないってのは、
極寒地じゃ通用しない・・・んだろうな。
通用すりゃそうしてるだろうし。
- 18投稿者:エンゼル主婦 投稿日:2008年01月17日(木) 16時31分50秒 ID:..mOwL6T
- デポジットってやつだろうか。
- 19投稿者:かむかむブルドッグ 投稿日:2008年01月17日(木) 16時32分08秒 ID:kzjeET0a
- 賃貸の場合はセキュリティデポジット(デジポットじゃないよあやしいさん)ってのが
だいたい家賃の1か月分
たいていの場合は全額返ってくる(州の規定にもよるらしいけど)
- 20投稿者:エンゼル主婦 投稿日:2008年01月17日(木) 16時33分27秒 ID:..mOwL6T
- オーストラリアでもデポジット制だったな。ユースホステルも同様。
- 21投稿者:かむかむブルドッグ 投稿日:2008年01月17日(木) 16時35分18秒 ID:kzjeET0a
- ユースホステルとかウィークリーマンションとか短期系のものは、現金で決済するって場合だけ
とられることがあるですね
クレジットカードで払う場合は最初に番号控えられるだけ
夜逃げしたらそっちにチャージされる、みたいな
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2008年01月18日(金) 02時09分42秒
- 水道を細くツーって出して(着地点まで途切れなし)
で大丈夫だと思うけどね
極端な寒冷地は分からないケド
(この辺りは基本夜0℃で酷い時−4℃)
寒冷地なら水道菅にヒーター巻き付けてあるハズだけどな
ガス3万はもったいよ
風呂のボイラーの温度設定を最低にして電源だけは入れておけば勝手に凍結防止装置作動するハズ(熱線ヒーター)
夏は錆び防止になる
電源は基本的切らない事
自己判断は危険だから尋ねたらいいよ
と言いつつ一度油断して風呂のボイラー凍結
結果爆発大洪水起こしたけどね(室外でよかった)
自分に不備なし態度で無償でしたよ(水ちょっと出してたケド…みたいな)
半分は脅しだよ
室内だったら…