- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月23日(日) 12時01分04秒
 - んじゃ次はこっち 
 
- 60投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月13日(日) 11時13分09秒 
 - まあわいなら切磋琢磨とでもいうかな 
 
- 61投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 11時17分42秒 
 - ネイティブスピーカーなら、番組の冒頭でこの訳の分かんない文章が流れてきても
スッと理解できるのかな  
- 62投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 11時18分45秒 
 - 英語特有の言い回しっていうのは翻訳のしようがない。
英語のことわざを日本語に翻訳しても日本に該当することわざがないと意味不明なのと同じ。
  
- 63投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月13日(日) 11時20分13秒 
 - 単なるそれっぽい格言みたいなのだから気にしないだろ 
 
- 64投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 11時25分17秒 
 - ちょくちょく意味わからん英文をネイティブにぶつけて質問するけど連中もよくわからん言うちょるな 
 
- 65投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 11時27分07秒 
 - スパロボの冒頭で「高度に発展した科学技術は魔法と見分けがつかない アーサーシークラーク」とかいうのが出てたがそういうあれだろ 
 
- 66投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月13日(日) 11時37分34秒 
 - originとendureの意味とshaping以下がどこにかかるのかが分からない
多分originはファイターをファイターたらしめる闘争心、endureは永久に消えないって感じだと思うけど  
- 67投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 11時38分49秒 
 - 沢田の訳が聞きたいね 
 
- 68投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 11時48分22秒 
 - ボクサー達の闘争本能は彼らの最も神聖な部分として心の中に生き続け
人生を左右する選択をさせる  
- 69投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月13日(日) 11時50分28秒 
 - >>57さんの訳が正解。 
 
- 70投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 11時57分25秒 
 - それ、訳じゃないんだけど… 
 
- 71投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 12時03分22秒 
 - 雑誌やらスポーツ紙の記事とかTV番組のタイトルって
多少意味不明な方が食いつきが良いから以下略  
- 72投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月13日(日) 12時24分28秒 
 - え?これどういう意味?
と思って読み始めるわけやな
分かりやすすぎるとそれで分かった気になって買わないと  
- 73投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月13日(日) 12時25分46秒 
 - マイケル・ジャクソン顔面崩壊だとわかってもわからなくても買うな 
 
- 74投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 12時27分50秒 
 - http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/02/11bae3c9bc68d19a5a0b552e5239031b_27465.jpeg
マイケルジャクソン19歳から漂うカロビーお馴染み感  
- 75投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月13日(日) 13時56分32秒 
 - >>69
それは0点だな  
- 76投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 14時16分29秒 
 - 読めば読むほどわけわかんなくなってくる>>40 
 
- 77投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 14時48分41秒 
 - 57さんが秀逸 
 
- 78投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月13日(日) 14時51分04秒 
 - 囲碁ソフトはどっから出てきたんだ 
 
- 79投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 16時22分03秒 
 - 囲碁ソフトの話かと思ってたらどっか行ってまた出てきたよな 
 
- 80投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 16時29分38秒 
 - んで急に囲碁ソフト出してきたのが57さん
ということからしてこれはみっともないマッチポンプと言い切れる  
- 81投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月13日(日) 17時46分31秒 
 - 負けたって 
 
- 82投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 18時35分10秒 
 - コンピューターに職を奪われたくなかったら、どうなったら良いかが明確には分からない仕事を選ぶことだ。
囲碁のようなゲームは、勝ちになれば良いということが明確に分かっているので、機械学習に掛けやすい。結果が勝ちになるように学習を続ければいいだけだからな。  
- 83投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月13日(日) 18時48分56秒 
 - 韓国人プロ棋士、李世ドル九段は、AI開発ベンチャーの囲碁ソフトと行った5回戦の第4戦で初めて勝利。
おおおおおおおおおおおおおおお  
- 84投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月13日(日) 18時49分22秒 
 - こっからもし連勝したらアレがアレするな 
 
- 85投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 19時54分32秒 
 - 普段は英語自慢の沢田もこういう流れだとガン無視するよなw 
 
- 86投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 20時01分48秒 
 - わざと負けたかもな 
 
- 87投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月13日(日) 20時05分12秒 
 - 無いだろそれはー
グーグル側にメリットが無い  
- 88投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 20時09分41秒 
 - あるよ
考えてみ  
- 89投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 20時19分38秒 
 - 88みたいな書き方をするやつは高確率で、自分の考えを書かない(書けない)から、
相手にしない方がいいよ  
- 90投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月13日(日) 20時21分42秒 
 - 書けるよ? 
 
- 91投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 20時33分44秒 
 - 翻訳については
>>57
さんが正しいと思いました  
- 92投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 21時56分27秒 
 - 囲碁 裁きにあう  
       キリヒト(・▽・)  
- 93投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月13日(日) 22時20分51秒 
 - 犬男になってどうすんだ 
 
- 94投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 22時30分44秒 
 - 新しい記事みると途中でミスってガタガタになったらしい
AIでもミスはあるだろうけどガタガタになるって人間じゃあるまいし  
- 95投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 22時36分45秒 
 - コンピューターは、負けることが分かってる最善手よりも、まだ負けると分かってない手から指すからガタガタになったように見える、最期まで足掻いて勝とうとしてるわけだから、僕はそれで良いと思っている。
  
- 96投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月13日(日) 22時53分24秒 
 - なるほど
いままでのコンピューター相手ならそれしかないのかもしれぬ
しかしミスもする自分と対戦して育ってきたAIがそういう風に育つとは考えにくい
まあいずれにしても実力とかじゃなさそうだ  
- 97投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月13日(日) 23時01分07秒 
 - なんか、男の美学ですね 
 
- 98投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月14日(月) 09時17分47秒 
 - >>91
残念ながら>>57はほぼほぼ完全に間違っているよ  
- 99投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月14日(月) 09時21分29秒 
 - ほぼほぼってなんなの?
ほぼとかぼぼとはちゃうのか?  
- 100投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月14日(月) 10時45分24秒 
 - ほぼほぼを聞いたことがないとか 
 
- 101投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月14日(月) 10時48分48秒 
 - ほぼほぼありますが
面と向かって言えないので  
- 102投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月14日(月) 10時53分57秒 
 - 検索するとムカついてる人が多いらしい 
 
- 103投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月15日(火) 13時20分20秒 
 - 【ライブ配信】囲碁プレミアム Google DeepMind Challenge Match: Lee Sedol vs AlphaGo 
https://www.youtube.com/watch?v=aZtZdAaInEM  
- 104投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月15日(火) 20時40分09秒 
 - 4-1でAlphaGoの勝ちでした。
ちなみに、この李世ドルというのは、日本で頭一つ抜けてる井山よりさらにレイティングが上です。  
- 105投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月15日(火) 21時32分03秒 
 - 人間の囲碁の歴史はせいぜい3000年だが、AIは人間の時間で6000年分の対局を
繰り返してきてるので、人間の理解を超える定石をいくつも持ってるんだろう
alfagoは囲碁の仙人みたいなもんだな  
- 106投稿者:小房の粂八  投稿日:2016年03月15日(火) 22時00分39秒 
 - 先々週日曜、なんとなくETVの将棋番組を観ていたら、アシスタントの女性のブラウスとカーディカンから窺えるおっぱいの形がとてもよい感じの膨らみで、将棋に興味ないのに最後まで見てしまった 
 
- 107投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月16日(水) 13時20分19秒 
 - 次はスタークリプトだそうだ
しかし囲碁の世界一位って18歳なんだな  
- 108投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー  投稿日:2016年03月20日(日) 11時53分39秒 
 - http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2016_0317.html
グーグルの画像検索はまだまだアレだしグーグル翻訳とか
youtubeの自動字幕の音声認識なんかはもうとんでもないし  
- 109投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2016年03月20日(日) 19時11分31秒 
 - 画像検索もさ、サムネール画像からそのAVのタイトルや品番を探してくるぐらいにならないと使い物にならんよね。
顔が映ってなくても布団の柄とか下着の形、乳輪の色、大きさなどで作品を特定できるようになったら本物。ていうか助かる。