- 1投稿者:沢田まこと  投稿日:2007年12月19日(水) 22時22分15秒  ID:bXjipVbZ
 - メリケン人にデブが多い事は良く知られていますが、その原因は何だと思いますか。
原因と思うものを挙げて、どうしてそう思うのか説明しなさい。(駒場東方中学)  
- 2投稿者:ピー  投稿日:2007年12月19日(水) 22時25分52秒
 - 富の象徴であるという考えがDNA的に存在してるから
反面、肥満は自己管理欠如の現れでもあるという
おっかーし〜メリケン  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月19日(水) 22時26分40秒
 - メリケンは自制心がない馬鹿な生き物であることと
昔から食物がふんだんにあることが理由です。  
- 4投稿者:沢田まこと  投稿日:2007年12月19日(水) 22時28分24秒  ID:bXjipVbZ
 - 【模範解答】
スーパーで売ってるポテトチップが全部大袋だから。
いえね、こないだメリケン行った時、ポテチ食いたくなったんで、スーパー行ったんすよ。
でも、赤ん坊の胴体くらいありそうな大袋しか売ってなくて、そりゃ、こんな袋
抱えてソファでだらだら食いながらTV見てりゃ太るのも当然だわなあ、と。  
- 5投稿者:納豆詩人  投稿日:2007年12月19日(水) 22時30分11秒
 - メリケン人体内水分の70%がコーラだから 
 
- 6投稿者:ピー  投稿日:2007年12月19日(水) 22時31分28秒
 - コーラ=黒人の汗 
 
- 7投稿者:沢田まこと  投稿日:2007年12月19日(水) 22時36分49秒  ID:bXjipVbZ
 -  ファンタゴールデンアップルは? 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月19日(水) 22時54分47秒
 - 白人女の小便 
 
- 9投稿者:沢田まこと  投稿日:2007年12月19日(水) 22時57分17秒  ID:bXjipVbZ
 -  パツキンねえちゃんの汗、かと思ったらもっとカゲキな意見が。 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月19日(水) 22時57分31秒
 - しかも、それが食いきれる、ってのがポイントじゃないか?>>4 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月19日(水) 22時59分25秒
 - つかポテチに限らず、あっちは何でもサイズでかいだろ。
ハンバーガーとか意味分からんぐらいビッグマック  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月19日(水) 23時00分15秒
 - あっちもビッグサイズなのが悔しい 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月19日(水) 23時01分21秒
 - 原因は炭水化物と油の過剰摂取
あと糖尿病になりにくい遺伝的体質
それらの相乗効果  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月19日(水) 23時04分56秒
 - 欧米人は遺伝的にアルコールに強いのも一因かな。 
 
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月19日(水) 23時05分17秒
 - 欧米か! 
 
- 16投稿者:沢田まこと  投稿日:2007年12月19日(水) 23時07分04秒  ID:bXjipVbZ
 - >>10
 食いきれるというか食いきると言うか、まあ、いずれにしても尋常じゃないですよね。
>>11
 原則はそうですが、帰国する時のロサンゼルス空港の売店で、小さい袋のポテチをみつけたんですよ。
で、喜んで買って飛行機の中で食おうと思ったら、1袋1.99ドルだかもして、
いかに空港は高いと言ってもこれはあまりにひどすぎる、サンプルでただで配られるくらいの
大きさなのに、と、別の意味で憤慨して買いませんでした。
>>13
 混じれ酢でございますね。  
- 17投稿者:専業主婦  投稿日:2007年12月20日(木) 12時30分35秒  ID:BkIYCyPw
 - 冬場でも常に半そで短パンなのでそれに耐えられるだけの脂肪を蓄える必要があるから。 
 
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月20日(木) 12時35分10秒
 - マジレス御免
こんなもの間接的に食わされてるからという話もありますよ。
↓
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20071113  
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月20日(木) 12時36分03秒
 - アングロサクソンは基本戦争中がデフォだから 
 
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月20日(木) 12時38分26秒
 - つかアメリカ人の味覚は甘いとアブラと塩コショウだけだからな
その味覚で肉を食い、肉の補完にデンプンを食う
太らないのは無理  
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月20日(木) 12時41分01秒
 - ケチャップすきだから旨味もわかってるとおもうけど 
 
- 22投稿者:こうは  投稿日:2007年12月20日(木) 12時41分47秒
 - みんなで太れば怖くないんだよ 
 
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月20日(木) 12時46分00秒
 - メリケン人の体につく無駄な脂肪分をアフリカの子供達に! 
 
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月20日(木) 12時46分29秒
 - アメリカは所得の低い人が太る
ーまあ、ともかくアメリカでダイエットできたなんてすごいよね。
 アメリカだって、芸能人にしたって会社の社長さんにしたって、やせてるひとはやせてる。できないことはないんだと思う。太るっていうのは怠慢なだけだよ。
ーアメリカにいるといろいろなことがわかると思うけど、なんであんなにアメリカ人は太るの?
 所得が低い人が太る傾向があるんだけど、ファーストフードとか安い食べ物ほど高カロリー。お金に余裕がでてくると、お寿司やさんとか食べに行けるようになる。ジムの会費も払えるようになるし。でも、ジムに通ってるからやせてるってもんでもないからね。やる気なくすのがね、ジムのインストラクターでデブなのがいる。「お金払ってまで君に教えてもらいたくないよ」とか思っちゃう。
ー これから先、健康の不安も無いでしょう?
 太ってるときは、自分ももしかしたら糖尿病になってるんじゃないかなあと思うことがあった。だから、日本に帰ったとき父にいわれて、簡易人間ドック受けたときも、どんな数字がでるか内心ドキドキしてた。今はニュースで心臓病とか生活習慣病のこととかやってても、人ごとに思えるようになった。  
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月20日(木) 12時50分35秒
 - 日本人でもガキのころからアメリカで暮らすと、
向こうのでかいサイズを普通に喰えるようになるんだろか?  
- 26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月20日(木) 12時52分26秒
 - 大人になってからでもなるよ。 
 
- 27投稿者:25  投稿日:2007年12月20日(木) 12時53分59秒
 - 俺たぶん、出されても食えないよ。
そのうち慣れて食えるようになってくるのかな?  
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月20日(木) 12時55分42秒
 - そりゃ歳や体質にもよるだろうけど
慣れは恐いぞ
人間の適応力ってのはあなどれないし  
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月20日(木) 12時59分40秒
 - 寿司屋にいったら寿司屋にいったらである。寿司とともにでてくる大量のワサビ。アメリカ人はしょうゆの小皿の中にワサビをたくさん溶かし、そして寿司の上にもすこし乗っけてから寿司をたべるのである。そして、上を向きながら苦しそうに顔をしかめ、うまいっ!というのである。そういう光景をみて、昔「I like wasabi(私ワサビ大好き!)it's so spicy!(スパイシーだからね!)」といったアメリカ人を思いだした。なるほど、こういう理由か(笑)私もワサビは好きだ。しかし、ワサビだけを食べるようなことはもちろんしないし、ワサビを調味料以上の物におもったことなどもない。ワサビは寿司の中にあって生きる物だと思っている。しかし、アメリカ人は、寿司ではなく、ワサビを食べに来ているとしか思えないような食べ方をしている。ほんとに、味がわかっていっているのか、それともただ辛いのを楽しんでいるだけなのか、日本人である私には検討もつかない。 
 
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月20日(木) 13時00分50秒
 - なみだ巻。 
 
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月20日(木) 13時02分59秒
 - ワサビってほのかに甘みもあるし
それだけ食べても美味しいと思うけどな。
もちろん涙でるけど  
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月20日(木) 15時25分50秒
 - メリケン人は太ってても糖尿病の罹患率は低いんだよね
  
- 33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月20日(木) 15時27分26秒
 - 農耕民族より狩猟民族の方が飢餓の状況下に置かれるリスクが大きいので
体脂肪をどんどん蓄えるように進化してきた  
- 34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月20日(木) 15時31分12秒
 - 日本人よりたくさん食べるから太るというのはちょっと短絡だよね
人種によって代謝率も違うだろうし