■
テクニカルサポートこうは(ざーX版)
1
投稿者:
こうは
投稿日:2007年12月14日(金) 14時29分06秒
ハードからソフトまでWindowsから自作PCと
あらゆるコンピュータシーンの質問を受け付けます
22
投稿者:
こうは
投稿日:2007年12月14日(金) 15時58分35秒
ちがうよ
そこにインスコすんじゃなくてそっからインスコすんだよ
23
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月14日(金) 15時59分13秒
こうはさんはUSBメモリにOSのイメージ入れたいと言っているんだ
24
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月14日(金) 16時00分38秒
>>16
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ入れたよもう
25
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月14日(金) 16時15分40秒
オブリビオンというゲームを買ってやってたんだけど、
数分プレイすると「問題が発生しました」といって終了してしまう。
ビデオカードだけ推奨環境にまで達していないので買い換えてもいいんだけど、
それが原因かわからない。何が原因か特定したいんですがどうしたらいいですか?
26
投稿者:
テクニカルサポートこうは
投稿日:2007年12月14日(金) 17時08分22秒
>>22-23
読解力不足ですみません
Windowsの場合USBメモリからブートできるイメージが提供されてないと駄目じゃないでしょうか
Linuxならあるんですけどね
>>25
OBLIVIONはやった事ないのでわかりませんが
ビデオカードを含めたPCのスペック不足かも知れません
いろいろ不具合が多いみたいなのでここらへんを
http://vaglem.net/wiki/tes4/index.php?%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB
27
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月14日(金) 17時10分21秒
きのうiMac G5がいきなり落ちて、あと全く起動できない。
今朝まで放っておいて液晶パネルの下にびっしりホコリがたまってたの掃除して
いまちゃんと動いてる。
温度ヒューズ?
28
投稿者:
テクニカルサポートこうは
投稿日:2007年12月14日(金) 17時18分02秒
>>27
風通しが悪くなってたのかも知れませんね
とりあえず動けばよしとしましょう
29
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月14日(金) 17時18分54秒
はい、ありがとう。
30
投稿者:
こうは
投稿日:2007年12月14日(金) 17時21分46秒
よくよく思い出したら
vistaでは焼けなくてXPで起動すると焼けたような
ということを思い出した
31
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月14日(金) 17時23分02秒
よくvistaなんて使ってられるな
32
投稿者:
こうは
投稿日:2007年12月14日(金) 17時27分15秒
XPは貧乏くさいんで
33
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月14日(金) 17時35分39秒
vistaは貧乏くさくないってか?
34
投稿者:
こうは
投稿日:2007年12月14日(金) 17時36分16秒
貧乏くさくないよ
うざったいけど
35
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月14日(金) 17時44分57秒
Vistaをメインパソにいれて常用するのは躊躇する
セカンドマシンかテストマシンに入れて遊ぶには面白そうだけど
36
投稿者:
こうは
投稿日:2007年12月14日(金) 17時46分46秒
面白くないよ
37
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月14日(金) 17時47分48秒
なら消せ
38
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月14日(金) 17時48分15秒
うん
面白くはないよね
39
投稿者:
こうは
投稿日:2007年12月14日(金) 17時49分24秒
消してどうすんの?
BIOS画面でも見て楽しむの?
40
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月14日(金) 18時56分19秒
調子の悪いのDVDライター、原因はコレだった
http://pioneer.jp/oshirase/writer/
41
投稿者:
こうは
投稿日:2007年12月14日(金) 18時57分59秒
そこまで古くない
42
投稿者:
40
投稿日:2007年12月14日(金) 19時11分19秒
A12Jだった。型番間違い2007年8月公表
http://pioneer.jp/oshirase/dvr-a12/
43
投稿者:
こうは
投稿日:2007年12月14日(金) 19時12分27秒
それならあり得るな
44
投稿者:
こうは
投稿日:2007年12月14日(金) 23時44分18秒
DVR-212Dだった
45
投稿者:
40
投稿日:2007年12月14日(金) 23時58分20秒
予備はあるけど修理は来年だな。
なんか買って損した気分
46
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月16日(日) 11時40分52秒
無料のキングソフトインターネットセキュリティというのをインストールしたのですが
ファイアウォールのリアルタイムガードをオフにする方法がわかりません
たすけてください
47
投稿者:
テクニカルサポートこうは
投稿日:2007年12月16日(日) 12時48分02秒
>>46
タスクトレイのファイアウォールのアイコンを右クリックで終了。
再度有効にしたい時はランチャーからファイアウォールを起動出来たはずです。
48
投稿者:
46
投稿日:2007年12月16日(日) 15時07分58秒
出来ました!
こうはさんありがとう
49
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月16日(日) 15時14分53秒
麻布のまんこ舐めてたのは本当ですか?
50
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月16日(日) 15時15分18秒
イベントログにMSDTCの警告が出ます。
これを抑止するにはどうすればいいですか。
51
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月16日(日) 15時16分15秒
OracleでOra-0060のエラーが出ます。
対処法を教えてください。
52
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月16日(日) 15時17分21秒
SQL Serverでtempdbを専用ドライブに移行したいのですが、
手順を示して頂きたく思います。
53
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月16日(日) 15時24分11秒
ガンダムゼットゼットのつまらなさが異常です。
あと15話も見るのが辛いです。
助けてください。
54
投稿者:
テクニカルサポートこうは
投稿日:2007年12月16日(日) 15時24分55秒
>>50
わからないので検索してきました
的外れでしたらすみません
http://respection.exblog.jp/tags/Active+Directory/
>>49
Yes
55
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月16日(日) 15時27分23秒
ネトゲーやろうとしたらなぜかログイン出来ませんでした
バントルで付いてきたマカフィーが悪さしてるっぽいのですが
どの設定いじればいいですか?
56
投稿者:
テクニカルサポートこうは
投稿日:2007年12月16日(日) 15時31分48秒
>>51
わかりません。力不足ですみません。
>>52
isqlコマンドから
alter database tempdb modify file 以下略
>>53
あと15話がめちゃくちゃ面白いのでぜひ見てください
57
投稿者:
テクニカルサポートこうは
投稿日:2007年12月16日(日) 15時33分42秒
>>55
マカフィーのファイアウォールを一時的に切ってログインしてみてください
58
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月16日(日) 15時34分52秒
ファイアーウォールはありません
どの設定きればいい
59
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月16日(日) 15時38分30秒
マカフィーを消せばいい
60
投稿者:
テクニカルサポートこうは
投稿日:2007年12月16日(日) 15時55分25秒
>>58
マカフィのウイルス検索やスパイウェア対策機能があれば
それらを一時的に停止してみてください
61
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月16日(日) 16時42分52秒
ウィルス検索なくすと意味なくなるだろ
他の方法よろ
62
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月16日(日) 18時12分52秒
マカフィなんか消してAVGかAvast入れれば?
63
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月16日(日) 18時27分55秒
AVG入れてFWはjeticoかzone alarm入れとけば
64
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月16日(日) 18時36分35秒
画像の蓄積と、リアルタイムでサイズを変換するAPIサーバを作りたいと思っています。
小さいサイズの画像が多いので1TB程度で良いのですが100万くらいで
手ごろな製品があったら教えてください。
たぶんネットかHDDがボトルネックになると思うのですが、管理方法も
アドバイスください。
65
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月16日(日) 18時41分40秒
ずっとavastとzone alarmの組み合わせだ
66
投稿者:
64
投稿日:2007年12月18日(火) 23時45分52秒
ショボーン..
67
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月18日(火) 23時46分33秒
TSK
68
投稿者:
沢田まこと
投稿日:2007年12月18日(火) 23時48分32秒
ID:bXjipVbZ
ウィルスバスター入れたら立ち上がりがすげえ遅くなった。
こりゃ大損こいたかも知れぬ。どうすりゃいいんだ? え? おい?
69
投稿者:
こうは
投稿日:2007年12月18日(火) 23時48分53秒
アンスコ
70
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月18日(火) 23時50分05秒
>>68
おい?て、ウィルスバスターアンインスコすればいいんじゃないかな
71
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月18日(火) 23時50分53秒
>>69
起動しなくなったというか、OSのファイルがぶっ壊れて起動しない時
HDDの中の死んでなおファイルを吸い出す方法ってあるの?
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
前の50個
次の50個
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ