- 1投稿者:専業主婦  投稿日:2007年12月13日(木) 16時35分29秒  ID:BkIYCyPw
 - なんか宿がいきなり「国債買わないか?」とか言い出したんですが、
実際どんなもんなんですか?普通貯金よりいいくらいなんでしょうか。
カロビーの投資家のみなさんのお知恵を拝借いたしたく。  
- 2投稿者:大  投稿日:2007年12月13日(木) 16時37分25秒  ID:kFiti5Fm
 - うんこくさい 
 
- 3投稿者:専業主婦  投稿日:2007年12月13日(木) 16時37分49秒  ID:BkIYCyPw
 - >>2=小学生 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月13日(木) 16時38分04秒
 - 利回り3%もないよ 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月13日(木) 16時38分21秒
 - 珍しい国債こと 
 
- 6投稿者:こうは  投稿日:2007年12月13日(木) 16時38分25秒
 - 借金時計でも見てから決めるんだな 
 
- 7投稿者:大  投稿日:2007年12月13日(木) 16時38分52秒  ID:kFiti5Fm
 - まんこくさい 
 
- 8投稿者:専業主婦  投稿日:2007年12月13日(木) 16時39分16秒  ID:BkIYCyPw
 - >>4
でも、0.2%とかいう定期預金よりはぜんぜんましってことですよね。
なんかこういうのめんどくさいんでやりたくないんですけども、
銀行に預けっぱなしなのはもったいないとか言い出されてそれもそうですわねっていう。  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月13日(木) 16時39分48秒
 - なぜ今 
 
- 10投稿者:こうは  投稿日:2007年12月13日(木) 16時40分14秒
 - 使えばいい 
 
- 11投稿者:大  投稿日:2007年12月13日(木) 16時40分40秒  ID:kFiti5Fm
 - 定期 国債 外貨預金 投信 株 FX みたいな順番で利回りよくなってリスク増える。
投信買えばええねん。  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月13日(木) 16時41分44秒
 - 今2%ないくらいか? 
 
- 13投稿者:専業主婦  投稿日:2007年12月13日(木) 16時42分06秒  ID:BkIYCyPw
 - >>9
ボーナス出たから
>>11
やっぱ投資信託か。  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月13日(木) 16時42分08秒
 - 投信は利益分を手数料で取られて、損害が出るとさらに手数料で追い討ちかけるって、実に楽しい投資方法だもんな 
 
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月13日(木) 16時42分15秒
 - 投信やるやつはクソ 
 
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月13日(木) 16時43分02秒
 - 国債のリスクってどんなん? 
 
- 17投稿者:専業主婦  投稿日:2007年12月13日(木) 16時43分20秒  ID:BkIYCyPw
 - やっぱり定期にしとくか。
ていうか、なんか今いろいろキャンペーンやってんですよね。
  
- 18投稿者:専業主婦  投稿日:2007年12月13日(木) 16時43分46秒  ID:BkIYCyPw
 - >>16
国の情勢が悪くなったときに元本割れするとかなんか書いてありました。  
- 19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月13日(木) 16時44分01秒
 - 赤字を赤字で埋める自転車操業 
 
- 20投稿者:大  投稿日:2007年12月13日(木) 16時44分14秒  ID:kFiti5Fm
 - 国はつぶれんだろうから償還までに金利が暴騰して
定期の方が結局高かったなみたいな。まーありえんが(;´Д`)  
- 21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月13日(木) 16時44分26秒
 - 10年もの国債とか動かすことが出来ない金ってのがリスクととられない日本は平和な国だと思う 
 
- 22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月13日(木) 16時45分21秒
 - >>20
今の売れ筋変動型みたいだよ  
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月13日(木) 16時46分27秒
 - 定期 外貨 投信 株
はやってるけど国債は買っとらん。  
- 24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月13日(木) 16時47分01秒
 - 投信で投身! なんちてー 
 
- 25投稿者:専業主婦  投稿日:2007年12月13日(木) 16時47分20秒  ID:BkIYCyPw
 - 2ちゃんでは「国債?バカジャネ?」っていうのが一般的な感じでした。 
 
- 26投稿者:マクロ経済専攻してた人  投稿日:2007年12月13日(木) 16時47分40秒
 - 経常赤字が大きくなると普通は国債利回りが上がってしまうが、
黒字が大きいと利回りが下がり、国債買う人いなくなる。
国が安定している証拠なので通貨の価値が暴騰して超円高になり、
輸出業は打撃、株式全体に影響が出てしまう。
軽い赤字くらいが一番いい。  
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月13日(木) 16時48分32秒
 - アノコウンコクサクネ? 
 
- 28投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月13日(木) 16時49分33秒
 - 今のご時勢に円高が輸出企業に大打撃ってどうだろうか 
 
- 29投稿者:大  投稿日:2007年12月13日(木) 16時49分47秒  ID:kFiti5Fm
 - まー変動ならリスク殆どないも同然だな。
定期預金よりはいいし買ってみればええねん  
- 30投稿者:専業主婦  投稿日:2007年12月13日(木) 16時50分15秒  ID:BkIYCyPw
 - んじゃ変動で買ってみるか。
といっても100万とかそんなもんですけど。  
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月13日(木) 16時51分37秒
 - おいおい、並牛丼2500杯食った方が満足できんじゃね? 
 
- 32投稿者:大  投稿日:2007年12月13日(木) 16時52分49秒  ID:kFiti5Fm
 - でた「ステーキのどんを買収する吉野家」換算名無し! 
 
- 33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月13日(木) 16時53分20秒
 - >といっても100万とかそんなもん
こないだ液晶買いに行ってビクビクしながら20諭吉手渡した庶民にはとてもそんなこと言えない。  
- 34投稿者:沢田まこと  投稿日:2007年12月13日(木) 17時01分43秒  ID:bXjipVbZ
 -  液晶モニターに20ユキチも出せるなんて 
 
- 35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月13日(木) 17時02分44秒
 - テレビちゃうん 
 
- 36投稿者:こうは  投稿日:2007年12月13日(木) 17時03分39秒
 - 僕はプラズマちゃんに1000ガンプラ出した 
 
- 37投稿者:沢田まこと  投稿日:2007年12月13日(木) 17時05分24秒  ID:bXjipVbZ
 -  あ、テレビか。
まあ、それにしても、今の時期に買うのはちょっと勇気が要りそうな気がします。