- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 01時44分30秒
 - 29800円とかであった。でも機能的とか画質的にとかどうなの教えてカロービッター 
 
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 01時47分00秒
 - 高いのはHDレコーダじゃないか? 
 
- 3投稿者:遊  投稿日:2007年12月05日(水) 02時13分11秒  ID:1b5rjBuX
 - HDD付きが良いですよ。番組とことん溜め込めますし。
前のHDDレコーダーは溜め込みすぎていかれちゃいましたけど。  
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 02時18分53秒
 - そんなことよりblu-ray 
 
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 02時27分33秒
 - ブルレイはまだ高い 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 02時32分00秒
 - DVDレコの二倍以上の価値はある 
 
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 03時11分26秒
 - 4年前に買った、RD-X4活躍してくれんよ。
10万以上したけど繋ぎ役がばっちり  
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 07時42分56秒
 - コピワンスが解除されてから買うべき 
 
- 9投稿者:こうは  投稿日:2007年12月05日(水) 09時49分50秒
 - DVDメディアは読むだけで劣化する
特に高速書き込み用メディアは酷い  
- 10投稿者:てく  投稿日:2007年12月05日(水) 10時01分05秒
 - 記録型DVDの劣化は酷いよね。
1ヶ月後に約10%の割合で読めなくなってる。
バックアップに使うの止めました。
今はテープでお気楽極楽です。  
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 10時09分21秒
 - ええええええええええええええ!
まじ??>>9-10
DVDドライブ買ってからせっせとDVDに移動させてその数200枚位
そういえば全然チェックとかしとらんけども  
- 12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 11時09分10秒
 - エロ動画焼いたDVDは昔のでも抜けてるぜ。 
 
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 11時26分52秒
 - エロ動画は大丈夫なのか。よかった。 
 
- 14投稿者:こうは  投稿日:2007年12月05日(水) 11時48分57秒
 - そもそも書き込むってのは
強い光で壊すことなんだ
それが読み込むときの弱い光で壊れない保証はない
で高速書込み対応ってのは壊れやすいメディアだってことだ
だから高速で書き込める
となれば読み込むときの光でもさらに壊れやすいということくらいは推測できる  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 11時55分27秒
 - なるほど
ちなみにいつも12倍対応ではなく1〜8倍のみの安いやつ買ってますが
これもバックアップには不適なんでしょうか先生  
- 16投稿者:こうは  投稿日:2007年12月05日(水) 11時56分49秒
 - さあ 
 
- 17投稿者:てく  投稿日:2007年12月05日(水) 11時56分53秒
 - そもそもその辺りは 
 
- 18投稿者:てく  投稿日:2007年12月05日(水) 12時00分51秒
 - つづき
誤差の範囲内なんだろうけど、ドライブとメディアの相性とかがあるんで
一概には言えないところだけど、CD-R草創期よりドライブもメディアも質が落ちてると思われますので
せめてメディアは国産か日本のメーカーのをってのが定説かと  
- 19投稿者:こうは  投稿日:2007年12月05日(水) 12時01分57秒
 - NASしかねえよNAS 
 
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 12時04分51秒
 - マクセルのやついつも買ってるけど消えたことはない 
 
- 21投稿者:てく  投稿日:2007年12月05日(水) 12時13分02秒
 - バックアップならテープがいいよ。
200GBを一時間半で取ってくれる。
その後は増分ってしてたら、10分とかだし。  
- 22投稿者:こうは  投稿日:2007年12月05日(水) 12時21分15秒
 - テープは高くないかい 
 
- 23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 12時28分55秒
 - お気に入りの何度も繰り返したエロDVDも消え去る時が来てしまうんだな 
 
- 24投稿者:てく  投稿日:2007年12月05日(水) 12時36分28秒
 - NASも持ってるけど、テープ入れてからは電源すらいれてないよ。
400GBのカートリッジで4000円位。決して高くない。  
- 25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 12時38分10秒
 - テープってカセットテープの頃よりも比べ様も無いくらい安いんだな 
 
- 26投稿者:てく  投稿日:2007年12月05日(水) 12時41分00秒
 - まぁドライブが10万円とかだからねぇ
それでもNASより速いし快適だし安いと思う。
問題はファイルサーバにするPCが必要って事かなぁ  
- 27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 12時50分37秒
 - 個人の書類フォルだだけとか小容量のひとはMOがいい。 
 
- 28投稿者:津島の褌兄貴  投稿日:2007年12月05日(水) 12時56分56秒  ID:rMvPWsH/
 - 汎用性も未来も容量もないストレージをすすめられてウンウンって聞いちゃう人はいないだろうけど
会社で200回くらい言ったらひとりくらいは買いそう。  
- 29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 12時59分08秒
 - 汎用性も未来も容量もないストレージなんて聞いたら寿司さんが飛びつきそうだ 
 
- 30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 12時59分37秒
 - NASって何? 
 
- 31投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 13時01分10秒
 - 秋に嫁に食わせてはいけない野菜 
 
- 32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 13時02分02秒
 - 麻婆茄子のCM 
 
- 33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 13時02分26秒
 - でそれは汎用性も未来も容量もあるのん? 
 
- 34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 13時04分09秒
 - 茄子のか? 
 
- 35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年12月05日(水) 13時04分42秒
 - 壊れやすいぞ水茄子とかさ。 
 
- 36投稿者:muhi  投稿日:2007年12月05日(水) 18時37分43秒  ID:bxvx151u
 - 黒田硫黄ってどうしてんの?