遣唐使が唐に献上した貢ぎ物はなんでしょうか
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 14時12分16秒
答えは剣と牛です。
2投稿者:タコモロウ  投稿日:2007年11月18日(日) 14時23分17秒
場内ウケルー
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 15時07分11秒
実際には金だけどね
4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 15時12分41秒
ボクシング選手を献上したに決まってる
5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 15時14分42秒
相当検討したんだろうな
6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 15時15分25秒
剣と牛をかけて牽牛となり、七夕の逸話が出来たというのは有名な話し。
7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 15時15分30秒
カロビのレベルが高すぎてついて行けません!(>_<)
8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 15時18分06秒
朝貢品は国信 (1)銀 (2)水織&#32065;(みずおりあしぎぬ)、美濃&#32065;(みのあしぎぬ)、細&#32065;、黄&#32065; (3)黄糸(きのいと) (4)細屯綿(ほそつみのわた)
別貢(別送)
 (1)綵帛(さいはく) (2)畳綿、屯綿 (3)紵布(ちょふ)、望陀布(まぐだのぬの) (4)木綿(ゆう) (5)出火水精(しゅっかすいしょう) (6)瑪瑙(めのう) (7)出火鉄 (8)海石榴油(つばきあぶら) (9)甘葛汁(あまずらのしる、植物性甘味料) (10)金漆(こしあぶら、防錆用樹脂液)

http://kondoh-k.at.webry.info/200512/article_7.html

だそうな
9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 15時19分07秒
小野妹子はネカマ
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 15時22分18秒
インターネッツじゃねえ
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 15時25分02秒
ネカマの元祖って紀貫之じゃないの
12投稿者:タコモロウ  投稿日:2007年11月18日(日) 15時35分07秒
馬子も
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 15時36分34秒
この前、奈良の正倉院展があったけど
遣唐使が持って帰って来たものがそのまま保管されてるんだから
日本てすごいなあって思った
中国では唐時代のものは発掘品しかないんだからな
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 15時55分15秒
この地震大国で戦争もあって、それでも大昔の木造建築が相当数残っているというのは凄いと思う。
15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 17時15分04秒
基本単一民族だからかねぇ
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 17時44分21秒
まあ木造だからねぇ
17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 18時18分28秒
たいてい一度や二度は燃えちゃったりしてるけどね
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 18時21分54秒
法隆寺も本来は20階建てだったらしいけどね
火事で燃えちゃったらしいね
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 18時33分46秒
あの時代に20階建てってすげーな
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 19時19分56秒
出雲大社あたりと間違えてないか
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 19時22分19秒
出雲大社は平屋建てだな
法隆寺には高層建築の塔があったらしい
22投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 19時31分06秒
いにしえの都、奈良な訳だが
一向に発展せんな。
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 19時37分35秒
いや、出雲大社は高層建築だったという説があるはずだ
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 19時39分17秒
>『口遊』は平安時代の貴族の子弟のための教科書。当時の高層建築ベスト3
>が「雲太 和二 京三」と記されている。出雲大社が1位、東大寺大仏殿が
>2位、平安京大極殿が3位で、出雲大社は高さ十五丈(45m)の東大寺大仏殿
>より高かったことになる。
http://www.highlight.jp/izumooyashiro/05.html
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 20時02分30秒
>地面から屋根の棟に乗る千木(ちぎ)の上端までの高さが八丈=24.2メートルの出雲大社は、わが国の神社建築の中では最も大きいが、社伝では、中古において現社殿の倍の十六丈=48.4メートル、さらに上古においては四倍の三十二丈=96.8メートルの高さがあったという。

すごいな、2000年ぐらい前には100メートルあったのか
ピラミッド並の大建造物だな
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月18日(日) 23時54分10秒
唐十郎に献上されたあの子は
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月19日(月) 13時46分21秒
耐震構造なんていい加減だろうからすぐ倒れちゃったんだろうな
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ