- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 18時33分27秒
- 今朝の読売新聞に食品表示の偽装問題に関して
関連法令および所轄官庁が複数あって、しかも
同一事例でありながらそれぞれの処置内容が
バラバラであり矛盾しておりややこしい、
よってそれらは分かりやすく一元化して
食品庁&食品法を作れ的な主張があった。
こういう意見は昔からよくあるが、しかし
この縦割りの一体どこがマズイのか。
各省庁や法令にはそれぞれ固有の目的があり
その目的が違うのなら処置内容が異なるのは
むしろ当然。これが同一にすべしというのは
まさに味噌もクソも一緒というレベル。
情報交換のため、とも言うがそのために
いちいち省庁を合併していたのではキリがない。
たとえばいま食品庁を作っても、いずれまた
食品と飲み物は別個じゃおかしいとか、
似たような話がいくらでも生じ得る。
紙面にある北海道の問題も、縦割りが悪いのではなくて
要は各省庁がそれぞれ固有の責務を果たしてないだけ。
それぞれが本来の義務を正当に履行していればああいう
放置状態は起こらなかったはず。縦割り以前の問題。
そのへんをゴッチャにしてはいかん。ウンコと味噌は別。
カロビのみんなも気を付けて欲しい。ところで
http://amezor-x.net/cgi-bin/res2.cgi/kalobby/071029152749/6-7
の動画保存方法まだ?
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 19時18分04秒
- たて読みしてみたんだがわけわからん
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 19時34分22秒
- キャッシュから回収できたよ。
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 19時45分02秒
- 最後まで見れた?12分で終わってない?
- 5投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 19時46分51秒
- 15分まで行った瞬間にキャッシュが消される
その前に保存すると14分とかの時点でも12分までっちゅう
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 19時47分56秒
- 15:01になってるな。
またがってた女が脱出してチンコがビンビンしてるとこで暗転して終わり
- 7投稿者:3=6 投稿日:2007年11月17日(土) 19時51分11秒
- ちなみにFirefoxだよ
IEでは試してない
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 19時54分46秒
- おかしいな
同じブラウザなのに
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 19時56分22秒
- キャッシュの容量が小さめに設定されてるとか?
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 投稿日:2007年11月17日(土) 19時59分42秒
- 50Mになってた!
39かろびーーー!!!ヽ( ´▽`)ノ
- 11投稿者:腐れ厨房(゚腐゚) 投稿日:2007年11月17日(土) 20時08分30秒
- 「はい、横割り行政庁です。ご用件はなんでしょうか?」
「か、火事です。子供がまだ中に・・・!」
「火事による損失は所得控除可能です。固定資産税は滅失日まで日割り課税されます。長期間の休学による学業の遅れは特別に教員を配置しております。」
「そ、そんなことより早く火を消してください!」
「ではこれよりそちらへ伺います。お客様の担当は私山下でございます。」
「あんた、火消せるんかい!」
- 12投稿者:タコイエロウ 投稿日:2007年11月17日(土) 20時32分37秒
- 激烈バカだかのネタに
消火栓がないからって身近なところで、メッコリ溜まってたんだよな!てシコって火に白ジャムをぶっ掛けてたのを思い出した