- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月14日(水) 09時55分34秒
 - 医者で年収一千万越えてる奴は一千万きりきりまで全部カットしてくれ
病人相手に高い金むしりとって楽しいかよ  
- 2投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月14日(水) 10時00分38秒
 - 医者の収入下げても診療報酬や薬価が下がらなければ、しょうがないんだけどな。
  
- 3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月14日(水) 10時06分21秒
 - しょうがないから根性なんとかの年収を半減しようか 
 
- 4投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月14日(水) 10時06分48秒
 - 「僕は言っていない」 遺棄した病院の院長
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/101012/
豊川元邦院長と豊川泰樹薬局長との主な一問一答は次の通り。
−−病院経営者として今回の事件をどう思う
院長「開院してから25年間地域医療に貢献してきたつもりだが、こんなに
恥ずかしいことはない」
薬局長「自宅が見つかり、職員から家に送り届けると聞いたときは正直ほっ
とした」
 −−職員はなぜ患者を公園に置き去りにしたのか
院長「連れて帰ってくるなとは言ってないが、そういうプレッシャーを本人
(職員)が感じたのかもしれない。ただ自宅前に置いて帰ってくればよか
った。それなら遺棄にならなかった」
 −−職員に置き去りを指示したことは
院長「それは絶対ない。僕は言っていない。3年前も何とか帰らせようとし
て弁護士とも相談した。たった1日のことでそういうことをするはずがない」
 −−問題行動の多い患者だったのか
院長「すべての職員があの患者のことは目をつぶろうと弱気になり、腫れ
物に触るように扱ってしまった。本当に困っていた。ただそれでも遺棄
したことは悪いと思っている」  
- 5投稿者:てく  投稿日:2007年11月14日(水) 10時06分49秒
 - 久しぶりに病院行ったら初診料って取られるんですね。ビツクリです。 
 
- 6投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月14日(水) 10時07分35秒
 - http://skyteam.iza.ne.jp/blog/entry/387569/allcmt/#C478486
Commented by 医師 さん 
これ、中小規模の病院で内科勤務をしていた人間なら、目に浮かぶパターン
だ。
 このパターンはどこにでもある。略。
 こういった負担を全部病院、下手すれば全部主治医に押しつけていた日本
医療が、たまたま記事になった。それだけのこと。
 ERに支払いが出来ない患者の延命を停止させる場面があったが、日本も同
じようになっていくだろう。
 
Commented by 油小路郁太郎 さん 
これって病院悪いか?
悪くないでしょ。
患者の非はどうなるの?
入院前に誓約書書いたでしょ、
「病院に対して指導に従わない場合、強制退院になることもある」って。
病院は慈善団体ではない!
以前はそういうこともあったがいまは「小」厚労省の指導で
「利益の上がらないことはしてはおけない」という方針に変換されたのだ。
今や中小病院は「中小企業」なのだ。余裕がないのだ。  
- 7投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月14日(水) 10時08分54秒
 - どこが一番儲けてんのや 
 
- 8投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月14日(水) 10時09分26秒
 - まぁ、病院を「シェルター」(ホームレスの方向けの緊急避難所)みたいに扱うのはよして欲しいけど、治療を受けるところですな。
 大阪の西成区は「関西」でも有名な地区なのはうわさには聞いたことがありますが、日本の病院も「シッコ@現代アメリカ医療残酷物語」に負けず劣らず・・・でしょうが、まぁ、裏側をみれば「病院」は善意で治療を行っても、「シェルター」(ホームレスの方向けの緊急避難所)のような受け皿ではありません。
 薬価差益を奪われ、保険点数は引き下げられ、「経営効率化」ばかりを政府からおしつけられ、私立病院は公立病院のような補助金もあるわけでもなく、そういう患者さんばっか集まれば「困る」わけですな。
 マスコミが、またもや「センセーショナル」に放置プレイばかりを紙面でぎわせるのもどうかと・・・人道主義を貫くにしても、行政が健康保険料の未納者かあ「保険証」を奪う国だ。
 病院がアメリカ流を真似て、非難轟々というのは、「原因」をつきつめれば、自民党&公明党の市場原理至上主義&土建国家の流れが見えてこないか? 
 魔女狩り報道で病院を責めたてるマスコミはものすごく単純すぎる。問題の病根を掘り出さないから、ちっとも第二第三の事故防止に役立たない。「一部ここより修正」
 と書いたのですが、珍しく本田先生に取材したり、厚生労働省の「悪行三昧」ぶりをきちんと指摘している記事がありました。もう少し統一してリンクやら検索性よくして欲しいなぁ>イザ!は。
 こういう「医療バッシング報道」は奈良の妊婦さんの件でも見とれるように、国民の医療への信頼も著しく傷つけます。
 また、日本の医療従事者の「新聞」や「テレビ」への信頼を失わせるには十分ですが。
 きっと明日のワイドショーとかで「自称医療評論家」とかがキレイごとをいうでしょうが、もしも自宅にそういう患者さんが身内にいて、病院から帰ってくるような事態だったら、同じことを言えるかというと、無理でしょうな。
ぽち→  
- 9投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月14日(水) 10時09分36秒
 - 金払わない患者。 
 
- 10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月14日(水) 10時10分07秒
 - 荒らしなんか弾けばいいのに。 
 
- 11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月14日(水) 11時07分45秒
 - ・東北上がりの常勤8人なら大丈夫だろうと思っていたらハイリスク妊婦2000人が押し寄せた 
・分娩室から徒歩1分の廊下で小児科医が過労で倒れていた 
・手元がぐにゃりとしたので引き出してみると頭蓋骨が割れていた 
・帰ろうとした研修医が襲撃され、目が覚めたら分娩室にいた 
・車で研修医に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から産婦人科医局に入局させる 
・大学が東北の教授に襲撃され、小児科も麻酔科も全員産科研修を強要された。 
・医局からナースセンターまでの10mの間に強産テロに襲われた。 
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員妊婦だった 
・妊婦の1/3が高齢出産。しかも助産院で自然に産めるとの都市伝説から「都市部でも危ない」 
・「そんな危険なわけがない」といって分娩室に行った産科医が5分後血まみれで逮捕された 
・「お産をやらなければ逮捕されるわけがない」と手ぶらで出て行った婦人科医が強産テロに遭い前置胎盤 
・最近流行っている救急は「下痢搬送」 消化不良による下痢みたいですと電話で嘘ついて妊婦を搬送してくるから 
・助産院から半径200kmは搬送にあう確率が150%。一人運ばれてカイザーしてる最中にまた一人運ばれてくる確率が50%の意味 
・産婦人科における医療事故による訴訟は1日平均120件、うち約20件が脳性マヒ。 
・救急隊上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたらハイリスク妊婦(体重90Kクラス)の20人に襲われた 
・東大寺から徒歩1分の路上で妊婦が血を流して倒れていた 
・病院が弁護士に襲撃され、産科医が消えた 
・救急車に乗れば安全だろうと思ったら、搬送先が0だった 
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った救急隊が5分後血まみれで戻ってきた 
・「搬送先があれば問題ない」と手ぶらで出て行った救急隊がはるばる県外まで行く羽目になった 
・救急車が襲撃され、目が覚めたら大阪ナンバーの軽が突っ込んでいた  
- 12投稿者:てく  投稿日:2007年11月14日(水) 11時08分29秒
 - ずいぶん前の話ですが、ボクが入院してた時に、
個室に入院してきた人が毎晩の様に酒盛りしたり
セックスしたりして強制退院させられてました。  
- 13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月14日(水) 11時26分33秒
 - 「どうしてくれる!」と、女性看護師を1人ずつビンタ…増えるモンスター・ペイシェント
「どうしてくれるんだ」 40代男性患者の病室で怒声が響いた。病室に入った女性看護師が、 
 理由も告げられないまま、1人ずつほおを平手打ちされた。関東にある大学病院でのことだ。 
 泣きながらスタッフルームに戻ってくる若い看護師の様子を不審に思った看護師長が患者に 
 問いただすと「腎臓病の治療がうまくいかず、透析になったことが受け止められなかった。腹が 
 たって誰かにぶつけたかった」と打ち明けた。 
 傷害事件として立件も可能なケースだが、この病院では患者に謝罪してもらうことにとどめた。 
 医療従事者が患者やその家族から暴力や暴言を受けるケースが増えているという。 
 医療機関のリスクマネジメントを担当する東京海上日動メディカルサービスの長野展久・医療 
 本部長は、「治療がうまくいかないなど、患者にとって不本意な結果になったときに、その怒りを 
 医療従事者にぶつける傾向がある」と指摘する。 
 患者がこうした怒りを医療従事者にぶつける背景には、医療への過剰な期待がある。かつては 
 「仕方がない」とあきらめるしかなかったことも、医療の進歩で、「どんな病気でも病院に行けば 
 治る」「治らないのは医師の治療方針が間違っていたせいだ」と考えてしまう患者が多くなったという。 
 教育現場で教師に理不尽な要求をつきつける親のことを“怪物”にたとえて「モンスター・ 
 ペアレント」と呼んでいるが、同じように医療現場でモラルに欠けた行動をとる患者を「モンスター・ 
 ペイシェント(患者)」と呼ぶようになっている。 
 中でも小児科では、学校現場と同様に、非常識な親への対応に頭を痛めている。午前中から具合が 
 悪いのに「夜の方がすいているから」と夜間診療の時間帯に子供を連れてくる▽薬が不要である 
 ことを説明しても「薬を出せ」と譲らない▽少しでも待ち時間が長くなると「いつまで待たせるんだ」 
 と医師や看護師をどなりつける−など枚挙にいとまがない。 
 治療費の不払いも大きな問題となっている。とくに救急と産科で未収金が多いという。(抜粋) 
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071114/sty0711140816000-n1.htm  
- 14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月14日(水) 11時56分12秒
 - 患者ロンダリング
日本の、患者の不法投棄のなんと人間的な優しさ
http://ssd.dyndns.info/Diary/2007/11/post_410.html#comments
DMで全盲ですから、もうパーソナリティ自体が香ばしそうなのですが、この
男性が本当に「内縁の妻が払っていた」と思っていたのか、まずそれから怪
しい。
ナマポだから払わなくても良いとか、なめたことを考えていたのかもしれま
せん。
(生活保護を受けている人間には、医療給付はあるけれど、ちゃんと本人
が手続きをしないと病院には医療費が支払われません。)
まあ、いいや。本当にこの男性が、内縁の妻に騙されて搾取されていたとし
ましょう。
一向に入院費を払ってもらえない病院は困り果てます。
だったら、入院費の回収はあきらめて、追い出そうと、内縁の妻のところに
行ったわけです。そしたら、拒否られた。
行き場のない、男性をどうすればいいのか。
そこで、西成ですよ。
西成を知らない人は幸せである。
「西成に男性を放置→あー、行き倒れだ
→ジサクジエンデツーホーシマスタ→行路患者の完成」
という美しい流れ。  
- 15投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月14日(水) 12時06分57秒
 - DMで全盲ですから、もうパーソナリティ自体が香ばしそう
DMで全盲ですから、もうパーソナリティ自体が香ばしそう
DMで全盲ですから、もうパーソナリティ自体が香ばしそう
さすがお医者様のおっしゃることは一味違いますね  
- 16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月14日(水) 12時08分39秒
 - こいつのボロ病院だって糖尿患者は利幅の良い大切な収入源だろうに 
 
- 17投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月14日(水) 12時48分14秒
 - 米国癌協会によると
黒人女性は乳癌の生存率が癌のステージにかかわらず低いことが判明した。これまでにも、黒人女性は腫瘍が大きく侵襲性の高い乳癌に罹りやすい傾向があることが知られていたが、今回の研究では黒人女性の乳癌による死亡率が白人より56%も高いことが明らかになった。研究グループは、この生存率の格差は予想外に大きく、治療を受ける割合や治療の質といった臨床的因子ではない要因が影響を及ぼしていることが示唆されると述べている。  
- 18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月14日(水) 13時33分53秒
 - 福島市仁井田の県道で11日に起きた交通事故で、亡くなった無職菊田ミツ子さん(79)= 
 同市仁井田字谷地南=を救急車が救急搬送した際、市内の病院で受け入れ先が決まらず、 
 本格的な治療が約1時間も受けられなかったことが13日、分かった。 
 菊田さんと同居していた知人の男性らによると、菊田さんを搬送した福島消防署の救急車は 
 4病院で合わせて8度にわたり、受け入れを拒まれたという。 
 菊田さんは9度目の依頼先となった市内北沢又の病院に収容されたが、事故から約6時間後に 
 死亡した。 
 各病院が菊田さんを受け入れられなかった理由は分かっていない。 
 知人男性は事故が起きた午後8時15分ごろ、自宅にいた。 
 約30分後、菊田さんの帰りが遅いことに胸騒ぎを感じて外へ出て、菊田さんが交通事故に 
 巻き込まれたことを知った。 
 男性が病院に到着した時、菊田さんには意識があり「苦しい。先生、助けてください」と訴えてい 
 たという。 
 http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2007111411  
- 19投稿者:樹海さん  投稿日:2007年11月14日(水) 13時39分17秒
 - すごく関係ないんですけど、今年確定申告が遅れて
それまで国保が3000円だったのに
当たり前だけど申告したらそれまでの分が上乗せされて
今年はもう国保代を稼ぐのでせいいっぱいな感じ。です。
でも患者さん捨ててっちゃうのはちょっとどうかと思うんですね。  
- 20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月14日(水) 15時41分50秒
 - 歯科医師の自殺のことを読みました。
 再診料が、380円!奥歯治療が、1200円、奥歯神経治療が5700円。信じられません。どうやって生活するのですか?わたしだったら、自殺を考えます。
 アメリカでの医療報酬例
 貧乏な家庭医の例
 初診料ー1万2千円
 再診料ー8千500円
 抗生物質筋肉注射ー5千500円
 気管支拡張吸入ー4千800円
 血液採取と準備費ー3000円
 心電図ー1万3000円
 短いギブスー4万円
 長いギブスー7万円
 小さいオデキの切開ー3万円
 大きいオデキの切開ー6万円
 小さい傷の縫合ー2万円
 大きい傷の縫合ー3万円から6万円
 火傷の治療ー1万円
これが、私の診療所での、医療費です。 
 専門医の場合は、初診料は3万円から5万円以上です。上部内視鏡(EGD)は、10万円以上です。
  ERでは、私の患者さんで健康保険が無い人が、食中毒で下痢が止まらず、ERに行きました。3時間待たされて、点滴1000CCだけ1本されて、帰されました。そこの医師に、朝になったら、ファミリードクターに診てもらうようにと言われたそうです。後で病院から来た請求書は、22万円で、月賦で、払ったそうです。これも、6人にひとりは、医療保険を持っていないアメリカの医療問題です
http://blog.m3.com/AKH/20071112/1