- 1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月09日(金) 12時17分36秒
 - 1000円以上〜:デート用
800円代:一流サラリーマン
500〜600円代:普通
400円代:ドカタ
400円未満:専業主婦
こんなところでどうよ?  
- 80投稿者:納豆詩人  投稿日:2007年11月09日(金) 21時51分42秒
 - じゃがポックル美味しい 
 
- 81投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月09日(金) 21時58分43秒
 - ??? 
 
- 82投稿者:てく  投稿日:2007年11月09日(金) 22時24分42秒
 - 社食使えてた時はノロウィルスが流行る前年に300人規模で・・
流行る前の年だったからそんなに話題にならなかった。
それ以来社食って行ってない。  
- 83投稿者:1  投稿日:2007年11月10日(土) 00時39分41秒
 - 俺もよくわかってないんですが、毎日800円分食える人って余裕があるんだろうなあ
って感じなんです
一流サラリーマンがはたしてどんなもんかよくわかりません
すいませんよくわかってなくて書きましたすいません  
- 84投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月10日(土) 00時49分53秒
 - ビニコンだけは避けちょる
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/961/961426979.html  
- 85投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月10日(土) 00時50分22秒
 - 24800
15500
9300円しか違わないんだよ
800円と500円じゃ。
たとえば昼飯に800円なんて無理って言って500円のやつもゲーム1、2本かえば追いついちゃうわけ
800円のやつからすれば俺はゲーム買わないし総額じゃお前と同じじゃんってことに  
- 86投稿者:牡蠣  投稿日:2007年11月10日(土) 00時53分11秒
 -  日本橋物価やすいのかもしれんが うどん百円だよ 
 
- 87投稿者:チータス  投稿日:2007年11月10日(土) 00時54分28秒  ID:REjFaYw2
 - 昼頃にどこで飯食うか店を物色してたら
正面から土方集団がたくさん来たんで、結構よさげな店知ってるかもな
と思って後ろ歩いてついてったら、何の迷いもなく全員松屋になだれ込んでって
ワロタ  
- 88投稿者:牡蠣  投稿日:2007年11月10日(土) 00時54分54秒
 - そゆ計算が出来ない人がなんか
デフレスバイラル  
- 89投稿者:俺太(省略)男  投稿日:2007年11月10日(土) 00時55分11秒  ID:rMvPWsH/
 - 年収300万円の時代とか言われてるんだからその9300円がでかいんちゃうのん?
俺の同僚でも月の小遣い1万5千円とかでジュースは会社の傍のスーパーの特売のお茶買ってきて
500mlのペットボトルに移し替えて飲んだりしてるぞ。それくらい世の中世知辛い。  
- 90投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月10日(土) 00時57分00秒
 - スパイラルな>>一本指シフト打法
はに○だ  
- 91投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月10日(土) 00時57分11秒
 - 普通に朝昼食わずに秘書の出すコーヒーとおやつでしのいでるけど・・・。 
 
- 92投稿者:チータス  投稿日:2007年11月10日(土) 00時58分20秒  ID:REjFaYw2
 - 昼飯は好きかって食ってる
平均600円ぐらい
ごくたまにこじゃれた居酒屋に行って800円のランチも食う
ジュースとか菓子にかける金は全く気にしてない  
- 93投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月10日(土) 00時59分36秒
 - それさ、脳が縮んで人間じゃなくなるよそのうち>>91 
 
- 94投稿者:チータス  投稿日:2007年11月10日(土) 01時02分56秒  ID:REjFaYw2
 - スタミナ焼き定食500円→パン590円→中華バイキング700円→
串揚げ定食650円→から揚げ牛肉定食590円
3030円か
確かに平均600円だな
  
- 95投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月10日(土) 01時04分17秒
 - >中華バイキング700円
これどこ  
- 96投稿者:(o!o)  投稿日:2007年11月10日(土) 01時04分39秒
 - ダイエットすると、昼飯代安くなるかなと思いきや
意外と高くなったりする
間食は減るから全体としてはお金はかからないんだけど  
- 97投稿者:俺太(省略)男  投稿日:2007年11月10日(土) 01時08分55秒  ID:rMvPWsH/
 - 炭水化物の比率が下がっていい野菜だとか肉になるからエンゲル係数あがっちゃうんだよな。 
 
- 98投稿者:牡蠣  投稿日:2007年11月10日(土) 01時12分44秒
 - てかさあ 貧乏にんは煎餅でいいじゃんてはなしだよね 
 
- 99投稿者:逆切れ先生  投稿日:2007年11月10日(土) 01時12分46秒  ID:AY4tNYDC
 - ダイエットは夜を豆腐とか野菜だけにすると安上がりだし効果的でもある
昼間はなるべく麺類だ  
- 100投稿者:俺チータス@ごはん食べ放題  投稿日:2007年11月10日(土) 01時13分42秒  ID:/LF3QZFd
 - チーさんパンも食べるのか
ごはん一筋だと思ってたのに  
- 101投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月10日(土) 01時15分44秒
 - 豆腐のカロリーは意外に多く、半丁で約80kcal。それにお腹もいっぱいになりにくいです
粗食だからって油断するとアレ  
- 102投稿者:(o!o)  投稿日:2007年11月10日(土) 01時16分19秒
 - サラダって高いよね
サブウェイのローカロリー系のサンドと飲み物で700円弱
コンビニで済まそうとしてもやっぱそのぐらい
吉野家なら500円でお釣りが来る
  
- 103投稿者:俺太(省略)男  投稿日:2007年11月10日(土) 01時24分13秒  ID:rMvPWsH/
 - 煙草1箱とコーヒー数杯で1日1000円は飛んじゃうからなぁと考え始めて
昼飯に立ち食い蕎麦一杯で数百円で餌扱いにしとこうというのが最近なくなって
鮨やでもステーキやでも天ぷら屋でもなんでもいいんだけど
店に入って一番高いランチ喰って隙があったらビール1杯飲んだりしてるんだ。
ぼんやり鞄の中のノンフィクション読みながらは〜会社つまんね〜なんてのを忘れて
だらっとしていきたい。年収下げたくない。これを維持したい。しかしメタボリックはなんとかしたい。
  
- 104投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月10日(土) 01時32分09秒
 - でも根が違うよね太宰さんは。
こまかなところで食費とか抑えていても
アマゾンで月に何十万単位なんでしょ?あとギターとかアップル系の製品とかも。  
- 105投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月10日(土) 01時33分02秒
 - 太宰さんは脂肪まで貯めようとしなくてもいいと思うんだ 
 
- 106投稿者:1  投稿日:2007年11月10日(土) 01時35分11秒
 - 生活の中に優先順位があって、その中で日々の食事ってかなり低い
低いって言い方は正確じゃないけど
高くもなく安くもなく、旨くもなく不味くもなく
毎日決まった時間に決まった量をそれでいいので
そういう中で、800円出すとようやく「まともな飯」って感じのものが食える感じではあるんだけれども
かといって昼飯ごときに800円出すのも高い気がして
どっかに書いてたけど平均的な金額が500円とからしいんで
やっぱ500〜600円代が普通って感覚であってたのかなあとか  
- 107投稿者:逆切れ先生  投稿日:2007年11月10日(土) 01時36分09秒  ID:AY4tNYDC
 - 昨日は昼から金使い始めて9000円も使ってしまった
節約せにゃ・・・  
- 108投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月10日(土) 01時37分25秒
 - 結局ここでしょ
>昼飯ごときに800円出すのも高い気がして
あんたはそうでも違う人はいる
あんたがアホみたいに金つぎこんでるものが他人からみりゃ「ごとき」かもしれん  
- 109投稿者:俺太(省略)男  投稿日:2007年11月10日(土) 01時38分10秒  ID:rMvPWsH/
 - >>104
毎月の勤務時間内の食費雑費抑えてるというつもりはないんだ。
実際のところは月10万くらいは煙草、昼飯、お茶代で使ってると思うし。
ただ12時−13時の時間潰しの昼飯にこれまで価値を見いだせなかったから
立ち食い蕎麦とか、C&Cとかになってしまってたんだけどそれも違うなぁと。
アマゾンは最近買い控えてます。ギターも月1本くらいです。Apple製品は最近やっとiPodを新しくしました。
ごくごく普通の独身サラリーマン的な金銭感覚だと思う。
  
- 110投稿者:俺太(省略)男  投稿日:2007年11月10日(土) 01時40分17秒  ID:rMvPWsH/
 - >>106
生活範囲によるんじゃね?
最近の東東京エリアや都心エリアでまともにランチ喰おうとして
1000円切る事はないもの。吉野家だ松屋だみたいいな豚の餌屋をさして
それが「ひるごはんです」と言うのも変な話だしさ。あれは餌だろ、餌。
餌だから500円でいいですよね、って事なのではないか。  
- 111投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月10日(土) 01時42分39秒
 - 家めしでよければ500円もあれば結構なめし作って出せますぜ 
 
- 112投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月10日(土) 01時43分02秒
 - >>106
というわけでエサくって頑張ってください。  
- 113投稿者:チータス  投稿日:2007年11月10日(土) 01時43分14秒  ID:REjFaYw2
 - アマゾンは最近買い控えてます。ギターも月1本くらいです。Apple製品は最近やっとiPodを新しくしました。
アマゾンは最近買い控えてます。ギターも月1本くらいです。Apple製品は最近やっとiPodを新しくしました。
  
- 114投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月10日(土) 01時44分22秒
 - チーさんクレカ持ってないでしょ 
 
- 115投稿者:俺太(省略)男  投稿日:2007年11月10日(土) 01時44分35秒  ID:rMvPWsH/
 - ゴハンマンがなんでこんなとこにおるねん。。。。 
 
- 116投稿者:1  投稿日:2007年11月10日(土) 01時46分13秒
 - 東京都心は高いんだろうなあ
なんか説教されてるような気がするんだけど
気分を悪くさせるようなこと言ってるかな
いや、>>1はもう適当なイメージを書いただけだし
自分のイメージだとこうだよってだけで
なんかすいません  
- 117投稿者:俺チータス@米穀民  投稿日:2007年11月10日(土) 01時46分33秒  ID:/LF3QZFd
 - チーさんも結構いいもん食ってるだろう?
値段の割にはさ  
- 118投稿者:俺太(省略)男  投稿日:2007年11月10日(土) 01時48分25秒  ID:rMvPWsH/
 - 俺も書き方が悪かった。
地方なら500円もだせばいい素材のしっかりした定食でてきそうだけどな。
よくわからんけど。  
- 119投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月10日(土) 01時52分47秒
 - >>118
それは間違った認識っす
>地方なら500円もだせばいい素材のしっかりした  
- 120投稿者:牡蠣  投稿日:2007年11月10日(土) 01時54分08秒
 - カンダ日本橋はやっすいよ。650円で鮪剥き身ドンぶりでおつけものとおみそしるとこひーとかだし 
 
- 121投稿者:菜  投稿日:2007年11月10日(土) 01時59分24秒
 - 野菜と焼いたチキンでもセルクルに入れて適当な香草を高く盛り付けて
まわりにソースをピューと仕上げに楊枝でも持ってきてヒっかき模様つくって+300円に  
- 122投稿者:元ナナシ酸  投稿日:2007年11月10日(土) 06時48分48秒  ID:pM9qVNCR
 - 有楽町近辺ナンテみんな高くてタイヘン
ごく普通のマーボー麺が770円トカでしから  
- 123投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月10日(土) 06時52分29秒
 - キャバクラに注ぎ込む金はもったいなくないのかね? 
 
- 124投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月10日(土) 07時11分09秒
 - ただの商店街でしかない神楽坂周辺がランチ平均800円超なのが業腹 
 
- 125投稿者:muhi  投稿日:2007年11月10日(土) 07時47分19秒  ID:bxvx151u
 - 俺は、お茶+おにぎり1つ+チョコレート一箱で350円くらい
それに何か足す日もあるから350〜600円くらい。  
- 126投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月10日(土) 07時51分42秒
 - 愛妻弁当という選択 
 
- 127投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月10日(土) 07時56分38秒
 - 愛妻弁当には莫大な初期投資と膨大なランニングコストが必要 
 
- 128投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月10日(土) 07時58分56秒
 - 外食は口に合わないからといって
自分で毎日弁当作ってくる奴も昔は多かった気がするけどな。  
- 129投稿者:腐れ厨房(゚ホマ゚)一昨年6台目  投稿日:2007年11月10日(土) 09時27分50秒
 - >>124
こないだ500円焼き肉定食見掛けもしたです。()イビ
大戸屋にしもしたが。()イビ