福田首相が民主党に連立政権を打診
1投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 20時22分57秒
ニュース速報
10投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 20時30分55秒
民主党ははっきり断るべし
11投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 20時32分02秒
いや、時代は共産党
12投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 20時32分12秒
大連立から民主自由党に改名まで密着ドキュメント
13投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 20時40分53秒
NHKでもうじきニュース
14投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 20時43分09秒
ニュース来た
15投稿者:棄人  投稿日:2007年11月02日(金) 20時44分45秒
小沢首相誕生ですか。
16投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 20時44分50秒
連立したとたんに賛成に回るとか許されないよな。
拒否しないと筋が通らない。
17投稿者:俺太(パットベネター)男  投稿日:2007年11月02日(金) 20時50分13秒 ID:rMvPWsH/
田中眞紀夫はどうするんだろうな。
18投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 20時53分43秒
まずは公明党を野党にして力を
19投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 20時55分57秒
公明党も連立かよ、、終わったな自民と民主
20投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 20時56分47秒
そのうち社民党も連立に入ってくるぜ
21投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 20時57分32秒
>>20
社民だけは絶対にダメだ!!
ひっちゃかめっちゃかになる
22投稿者:俺太(パットベネター)男  投稿日:2007年11月02日(金) 20時58分26秒 ID:rMvPWsH/
社民党が1回折れたのが悪い。公明党が悪い。創価学会が悪い。
悪くないのは共産党だけ。
23投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 20時59分14秒
首相の座に目がくらんだとき、社会党(社民党)は死んだのさ
いい加減議席ゼロになれよ
24投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時00分00秒
そうだ!時代は共産党!
25投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時00分11秒
そして首相の座に坐る細川
26投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時01分39秒
ふみえ
27投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時07分46秒
公明党は切らないのかよ
28投稿者:(o!o)  投稿日:2007年11月02日(金) 21時11分00秒
小沢一郎は断るだろうか、今の民主党の政権公約を曲げて与党になっても利も理も無いし
せっかくの支持も失うと思うんだが
でも一番すっきりするのは大連合の後、然るべき時に左右に分裂して
本来的な二大政党制に政界再編される事だと考えていて
小沢一郎はそこまで先読みしているのかも知れない
29投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時12分48秒
衆院選を見据えた選挙銘柄に提灯つける為だとみてる
30投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時13分42秒
小沢と落合って何となく似てる
31投稿者:男盛  投稿日:2007年11月02日(金) 21時14分33秒
はぁHN入れるのめんどいねえ
32投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時29分19秒
会期延長した後の選挙では自民が負ける。
これは過去2回ある。

だけど、政界にはもっと恐ろしいジンクスがある。
「中日ドラゴンズが優勝すると、1年以内に政変が起こる」というジンクスがそれだ。

第1回 1954年(昭和29年)  監督 天知俊一
     同年12月          吉田茂から鳩山一郎に
第2回 1974年(昭和49年)  監督 与那嶺要
     同年12月          田中角栄から三木武夫に
第3回 1982年(昭和57年)  監督 近藤貞雄
     同年11月          鈴木善幸から中曽根康弘に
第4回 1988年(昭和63年)  監督 星野仙一
     翌年6月           竹下登から宇野宗佑、海部俊樹に
第5回 1999年(平成11年)  監督 星野仙一
     翌年4月          小渕恵三から森喜朗に
第6回 2004年(平成16年)  監督 星野仙一
     翌年9月          異例の「郵政解散」で小泉純一郎圧勝
第7回 2006年(平成18年)  監督 落合博光
     翌年7月          安倍晋三 惨敗?

http://saya.txt-nifty.com/booknavi/2007/07/post_5217.html



第8回 2007年(平成19年)  監督 落合博満
                    日本一の翌日、自民が民主に大連立を申し込み

http://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1193986101208.jpg
33投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時31分22秒
2007年は日本一にはなったが優勝はしてないのでは?
34投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時32分24秒
日本シリーズで勝ったら優勝じゃないの?
35投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時35分05秒
社会党のときとは状況が違う。
建前としても一応二大政党制を標榜してんだからそこで連立ってありえん。
36投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時37分06秒
今の日本は挙国一致するような危機的状況か?
37投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時37分41秒
政変をせいへん?
38投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時38分07秒
民主党連立拒否
39投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時38分34秒
うけいれず
40投稿者:アルミ  投稿日:2007年11月02日(金) 21時38分44秒
民主党断ったよ
41投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時39分35秒
http://amezolog.hp.infoseek.co.jp/source/up7003.jpg
42投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時40分05秒
終了
43投稿者:タコモロウ  投稿日:2007年11月02日(金) 21時40分47秒
拒否するの早いな。
出来レースかな?
44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時40分54秒
みんな早いなぁ(笑)
45投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時44分20秒
自民と合体したくない。
46投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時45分31秒

小沢がその場で断らずに「持ち帰った」っていうのがビックリ。
こんなんありえないのに。
最終的に断っても持ち帰った事実から
『一応検討したってことは、昔の社会党的な野心・色気があんだな』
って思われる。これは不信感を招き、明らかに損。

47投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時46分58秒
そりゃ民主党も小沢さんだけじゃないからそんな大事なこと一存で決められないだろ
48投稿者:タコモロウ  投稿日:2007年11月02日(金) 21時49分11秒
合体しても自民党って名前でいけるな
49投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時49分52秒
そういえば小沢氏はいつネオコンを辞めたの?
50投稿者:(o!o)  投稿日:2007年11月02日(金) 21時59分03秒
安心した、なんの為の参院選だったんだよと成らなくて
党に持ち帰るのは当然では?
この会談自体か密室政治だとの批判が強かったから
正式に提案があって断りましたよ、というセレモニーが必要
51投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 21時59分07秒
大事かどうかとは別にありえない度ってのがあって、それがこれはMAX。
それに小沢は
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071008k0000m010099000c.html
みたいな独断はしてるし、↑がOKで連立は事前に話し合いを、つうのは
逆だろって気がしてならん。
52投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 22時01分57秒
>この会談自体か密室政治だとの批判が強かったから

それは普通に会見か何かで「その場で断りましたよ。当然」と言えば十分
53投稿者:(o!o)  投稿日:2007年11月02日(金) 22時06分02秒
あくまでも儀式だから意味はあると思うけどなぁ
それに会談中に提案があって断りました
ではニュースバリューも低くなる
54投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 22時07分25秒
いまちょうどアクセスやってる。まさにその点を。
55投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 22時10分10秒
政治記者とかもみんなその意図を汲みあぐねちょるね
56投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 22時12分46秒
実はこの前の参院選の直後にこのアクセスが
「民主は自民と連立を組むべきか?」
ってテーマでリスナーにアンケートをとったんだよね。
結果は当然その圧倒的多数が反対だった。

あの放送を聴いたときは最初そのテーマ設定自体がネタとしか思えなくて
本気だと知って驚いた。んでみんなが反対してるのを聴いて安心すた。
司会の麻木もフタツキも同様に「これはありえないですよね(笑)」と
言ってて『なら最初からこんなのテーマにすんなよ!』と憤慨したけど
こうなった今となってはアクセスのスタッフって先見の明があんのかもね。
57投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 22時14分17秒
福田は信用ならねえ
58投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 22時17分34秒
っていう意見が自民公明の中に起きるのも当然
59投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー  投稿日:2007年11月02日(金) 22時27分56秒
>>53
そういう分析もあるみたい。
「あえてオオゴトにした上で蹴って福田のメンツを潰す」
と。
投稿者 メール ファイル
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ