■
【東讃より】讃岐うどんスレ【西讃】
1
投稿者:
:たぬよしくん
投稿日:2007年10月29日(月) 22時10分51秒
ID:FMHdpWb8
俺が食ったうどんをぼんやり紹介していくスレ。
パチンコスレより万人受けを狙ってます。
個人的高松うどん屋ランキング
1・たも屋
2・大円
3・三徳
4・わら屋
5・はったんじ
永久欠番・松家
63
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月09日(日) 23時05分03秒
ID:FMHdpWb8
観音寺市にあるみたいだけども、へのへのうどん
観音寺市なんて他県の感覚で、愛媛県境の都市だから
ちっともわかんない。
64
投稿者:
元ナナシ酸
投稿日:2007年12月09日(日) 23時12分26秒
ID:pM9qVNCR
むかし親父が社員旅行の土産で買うてきて、
強烈においしかった記憶がこぉ<へのへのうどん
65
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月09日(日) 23時14分21秒
ID:FMHdpWb8
まぁ讃岐うどんは中讃(高松)〜西讃の方が旨いですからねぇ。
たも屋も旨いんで通販試してみてください。
66
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月10日(月) 21時13分23秒
ID:FMHdpWb8
西讃出身の人に聞いてみたけど
「そんな店知らん」のだそうです。
67
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月11日(火) 20時19分47秒
ID:FMHdpWb8
明日は昼に会社抜け出して、新規開拓する予定。
68
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月11日(火) 20時22分50秒
日記版に移れカス
69
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月11日(火) 20時23分42秒
>>68
仕切るなクズ
>>67
うぜー
70
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月12日(水) 15時22分02秒
ID:FMHdpWb8
今日は昼にみんなで新規のうどん屋へ。
屋島はしんせいって店。
ダシはあんま俺好みじゃなかったけど、麺がモチっとしながらコシがあって
旨かった。
今回はきつねうどんだったんで、今度はぶっかけ冷を食ってみたいなぁ。
なんか最近中島美嘉が来とったらしい。
店内にサインがいっぱいあって、さくまあきらとか、サンボマスターの
サインもあった。
71
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月12日(水) 15時25分10秒
うどん食いたくなった
責任とってくれ
72
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月12日(水) 15時27分13秒
ID:FMHdpWb8
讃岐うどん、
>>1
の5店舗全店奢っから香川まで来なさい。
73
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月12日(水) 15時28分47秒
キティに粘着してたリアル知り合いの女性はこっちにも来てるの?
74
投稿者:
腐れ厨房(゚ホマ゚)一昨年6台目
投稿日:2007年12月12日(水) 15時48分59秒
http://amezor-x.net/cgi-bin/ires.cgi/kalobby/071212122127/8
僕もぜんこさんもたいに鼻からうどん出るまで食べたいです。()イビ
75
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月12日(水) 16時28分39秒
ID:FMHdpWb8
はなまるは普通にまずいです。
76
投稿者:
腐れ厨房(゚腐゚)
投稿日:2007年12月12日(水) 16時58分50秒
初心者なでまずははなまるを食べこなせるゆになてからと思てますです。背伸びはバラス崩す元。物事にはステプがありもすです。
77
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月12日(水) 17時07分17秒
ID:FMHdpWb8
是非ともたも屋の冷やしぶっかけを食ってほしいもんです。
78
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月12日(水) 17時14分54秒
この寒いのにか?
79
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月12日(水) 17時19分40秒
ID:FMHdpWb8
寒くてもぜんぜんイケる。
旨い
兎に角旨い。
80
投稿者:
けむまくさん
投稿日:2007年12月12日(水) 17時30分58秒
本来のど越しと食感を楽しむものだからな
81
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月12日(水) 17時33分58秒
うどんは歯ごたえだろ
>>80
それは蕎麦の楽しみ方だ
82
投稿者:
腐れ厨房(゚腐゚)
投稿日:2007年12月12日(水) 17時39分23秒
さて、「ズズズ〜!」とソバを豪快にすするのが粋な江戸っ子の流儀とも言われますが、なぜソバはすすって食べるのでしょう?その理由を老舗の蕎麦屋さんに聞いてみると、ソバを勢い良く音を立てるように吸い込んで食べると香りを感じるそうです。つまり口から吸い込んだ空気が鼻からぬけることでソバの香りが楽しめるのです。そこで音を立てて食べる日本人と、音を立てて食べる習慣がないイタリア人の方2人に、鼻の穴に「吹きもどし」と呼ばれる巻き笛を差し込み、食べ方によって鼻から抜ける空気の量に差があるかを見てみます。同時にソバを食べると、鈴木さんの吹きもどしは鳴りましたが、イタリア人のマリアさんは変化なし。明らかに音を立ててすすった方が鼻から抜ける空気の量は多いようでした。やはり音を立てて食べることでよりソバの香りをより楽しめるようです。ソバをすすらないイタリア人でしたが、スパゲッティーなどは味自体もしっかりしているため、香りを嗅ぐ必要もないので、すすらなくて良いのです。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/07/11/images/1125_1.jpg
この実験マヌケで面白いかたです。
83
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月13日(木) 00時04分37秒
ID:FMHdpWb8
ただまぁ
>>1
にあげた中でもわら屋の釜揚げは
噛んで旨いんだわ。
讃岐うどんつっても、店によっていろいろあるし
メニューでも色々あるから本当楽しい。
はなまるだけってのはあまりにも哀しすぎる。
84
投稿者:
沢田まこと
投稿日:2007年12月13日(木) 00時23分48秒
ID:bXjipVbZ
江戸っ子はあまり豪快な音を立ててすするのは野暮、田舎者、としてたらしいです。
出典は杉浦日向子大先生の著書。
85
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月13日(木) 00時25分36秒
ID:FMHdpWb8
刻みのりをいっぱいかけるのが粋ってのは本当?
86
投稿者:
沢田まこと
投稿日:2007年12月13日(木) 00時32分33秒
ID:bXjipVbZ
わかりません。けれども、あんまり粋には見えませんね。おいしいですけども。
87
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月13日(木) 00時34分03秒
ID:FMHdpWb8
のりいっぱいかけた方が旨いよねぇ。
88
投稿者:
沢田まこと
投稿日:2007年12月13日(木) 00時35分49秒
ID:bXjipVbZ
はい、ワタシも好きです。
でもたぶん通の人は、そばの香(か)の邪魔とかいいそうです。
89
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月13日(木) 00時36分31秒
ID:FMHdpWb8
あー
そば食いたくなってきた。
天ざる5枚。
そんなもん香川には無いけど。
90
投稿者:
沢田まこと
投稿日:2007年12月13日(木) 00時37分14秒
ID:bXjipVbZ
ざるそばがないんですか? それともただのざるならあるけど、
天ざるがないちゅうんですか?
91
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月13日(木) 00時37分55秒
そば屋がほとんどないんじゃないのか
92
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月13日(木) 00時38分26秒
香川にそばない?そんなアホな
93
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月13日(木) 00時38分42秒
ID:FMHdpWb8
ざるそばも天ざるもあるけど、この時間じゃ店やってないし
大して旨くもないのに高い。
旨くてバカ安いうどんがあるのに、わざわざ高くて不味いそば
食う事も無いですわ。
94
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月13日(木) 00時39分16秒
香川 そば の検索結果 約 493,000 件
アホや
95
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月13日(木) 00時40分01秒
香川には無いって言ったじゃないか
96
投稿者:
腐れ厨房(゚腐゚)
投稿日:2007年12月13日(木) 00時40分29秒
蕎麦は江戸っ子が簡単に、しかも粋に食べられるものとして好んでいた。江戸っ子の蕎麦の食べ方はざるに盛られた蕎麦を箸で取ってそばつゆに3分の1だけ浸してすっと一口で食べる。これを三回半で食べ終わる。そのため蕎麦の食べ方を俗に「三つ箸半」と言った。江戸っ子は蕎麦屋で食べている客の食べ方を見れば、それが江戸者であるか、地方者であるかが分かったという。蕎麦は江戸っ子の好む粋な食べ物だったのだ。
97
投稿者:
沢田まこと
投稿日:2007年12月13日(木) 00時41分09秒
ID:bXjipVbZ
うまいうどん屋があるならいいじゃないですか。
東京は、名前だけ讃岐うどんはたくさんありますが、ホンモノはめったにないですよ。
98
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月13日(木) 00時41分20秒
ID:FMHdpWb8
うどん屋と比較したら無いよ、知ってるそば屋3軒位。
ただ、うどん屋でもそば置いてる所があるけど
なんかね、黒いうどんって感じ。
ヌメってるし、うどん並に太い。
99
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月13日(木) 00時41分41秒
ID:FMHdpWb8
やっぱそば食いたいですよ。
100
投稿者:
沢田まこと
投稿日:2007年12月13日(木) 00時44分10秒
ID:bXjipVbZ
スーパーで売られてる乾麺のそばでもけっこうバカにならないのが多いですよ。
店が頼りにならないなら自分でやるしかないでしょう。
101
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月13日(木) 00時45分14秒
だよな。茹でるだけなんだし自分で作ればいいんだ
102
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月13日(木) 00時45分34秒
ID:FMHdpWb8
土曜の昼とか、嫁がたまに湯がいてくれるんで食うんですけどもね。
なんつーか、やっぱ物足りないっちゃー物足りないかも。
大阪の人ってあんまそば食わないのかしら。
103
投稿者:
沢田まこと
投稿日:2007年12月13日(木) 00時48分02秒
ID:bXjipVbZ
中年男の一人暮らしだと、ごはん炊くのが面倒なので、麺類に走ることが
多くなりがちですが、そばと、見切り品のてんぷらで、なかなかしゃーわせに
なれるものです。生卵もあるとなお良し。夏はねぎの代わりにミョウガがお勧めです。
ぜひお試しを。
104
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月13日(木) 00時48分41秒
ID:FMHdpWb8
あーでも俺それならスパゲッチーに走るかも。
ベーコン炒めたり。
105
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月13日(木) 00時49分26秒
わがままなデブだな
106
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月13日(木) 00時49分53秒
ID:FMHdpWb8
食い物くらいわがまま言わせてくれよ。
107
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月13日(木) 00時50分28秒
まあな
108
投稿者:
沢田まこと
投稿日:2007年12月13日(木) 00時50分54秒
ID:bXjipVbZ
スパゲチーも良くやります。たらこかめんたいスパゲッチに刻み海苔を
たっぷりかけても、これなら野暮とはゆわれますまい。
109
投稿者:
ヾ(゚д゚)ノ゛バカー
投稿日:2007年12月13日(木) 00時52分29秒
ベーコンカリカリとかやってると食うまでに30分以上は余裕でかかる
でも、んまいよね
110
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月13日(木) 00時52分46秒
ID:FMHdpWb8
あーたらすぱもいいですねぇ。
俺はベーコンときのこをバターで炒めて
湯がいた麺と混ぜた所に生卵の黄身だけ乗せ。
111
投稿者:
たぬよしくん
投稿日:2007年12月13日(木) 00時53分23秒
ID:FMHdpWb8
旨いねベーコン
サラミベーコンソーセージ大好きだわ。
>>110
は勿論醤油で味付け。
112
投稿者:
沢田まこと
投稿日:2007年12月13日(木) 00時54分32秒
ID:bXjipVbZ
生卵の黄身・・・ よさげに聞こえますね。こんど試すしかなさそうだ。
投稿者
メール
ファイル
(゚Д゚) <
前の50個
次の50個
レス全部を見る
掲示板に戻る
上へ