A. 食品の汚染指標として、大腸菌を調べることがあります。大腸菌は人や動物の腸内に存在するので、食品からこの菌が検出されるということは、糞便などに直接的または間接的に汚染されていることになるからです。 実際には、一部の食品をのぞき、多くの加工食品で”大腸菌群”を汚染の判定基準にしています。大腸菌群は公衆衛生上で便宜的に使われているもので、乳糖を分解してガスを発生させる菌をいいます。もちろん、大腸菌は大腸菌群に含まれています。しかし、大腸菌群には糞便に無関係で、植物、土壌、水などに存在している菌も含まれているのです。 従って、浅漬けなど非加熱の食品からは、大腸菌群が検出されることがあります。浅漬けの場合、大腸菌群が検出されても規格内となっていますが、大腸菌は出てはいけないので、その検査を行う必要があります(大腸菌と、大腸菌群の検査法は異なります)。 このように、作り方(加熱のあるなしなど)や原料、包装の有無などで汚染指標の規格基準が変わってくる場合があります。調べたいときはご相談ください。