自作日記
1投稿者: 投稿日:2008年01月17日(木) 23時51分15秒
こちらで続きをやることにした。
963投稿者: 投稿日:2021年01月23日(土) 21時59分40秒
買い損なったグラボがソフマップに現れたので購入。
GALAKURO GAMING GG-RTX3070-E8GB/OC/DF [PCIExp 8GB]
https://kakaku.com/item/K0001315475/
69,880円のところ、ビックポイントを転送して使ったので68,776円。
玄人志向のグラボは初めて。
やや不安がなくもないが、3年もの保証がついてるのが魅力だった。
しかし、受注停止された物が、どこをどう流れて今日突然ソフマップに現れたのか謎。
欠陥でも抱えてなけりゃいいが。
964投稿者: 投稿日:2021年01月24日(日) 00時04分20秒
ちなみに>>958-962のTSUKUMOと某ショップの値段は69,850円だった
965投稿者: 投稿日:2021年01月24日(日) 09時30分57秒
未だに在庫切れにならないが、まさか抽選とかじゃないだろうな・・・?
966投稿者: 投稿日:2021年01月24日(日) 21時36分12秒
夕方頃にステータスが完売になったので、とりあえずキャンセルになった店の二の舞はなさそうだな、と思っていたが、
なかなか発送の様子がなく、24時間以内発送では?まさかここからのキャンセル?
と、やきもきしていたら、ついさっき発送の連絡が来た。
そう言や今のグラボ(GTX970)は何年使ってるのかなと思ったら、丸5年(2015年12月購入)だった。
思ったより長いこと使ってたんだな。
さんざエンコでこき使ったのに、トラブルもなくよく頑張ってくれた。
967投稿者: 投稿日:2021年01月25日(月) 21時17分58秒
グラボ届いた。
夜は録画の予定が多くて隙間があまりないので、換装は昼間に作業の出来る週末になりそう。
968投稿者: 投稿日:2021年01月26日(火) 21時59分23秒
しかしまあ、RTX3070、でかいし重い。
カードとかボードとか言う二次元的表現はもはやそぐわない感じ。
んで、あんまり重いからだろう、
本体が傾くのを防ぐための(コネクタの損傷を防ぐためでもあるのだろう)部品が同梱されていたのに驚いた。
昨今の重いグラボ用に、色々と支えるためのパーツがすでに世の中にはあることを今さらのように知り、隔世の感あり。
969投稿者: 投稿日:2021年01月31日(日) 23時35分33秒
昨日今日でグラボ換装させようと思ってたけど、ただちにやりたいゲームがあるわけでもないので延期。
でも、初期不良対応1ヵ月だから、あまりのんびりもしてられない。
つーか、RTX3070の低電圧化を試してみたいのだが、RTX3080の記事ばかりで、3070のが出てこない上に、
3070は電圧をいじれない、みたいな英語の見出しがちらほら目に入ってきたので、
ひょっとしていじれないのかと不安になってきた。
まあ、そんときはそんときだけど。
970投稿者: 投稿日:2021年02月06日(土) 19時35分03秒
先日、風邪で病院に行ったついでに、眼精疲労に効く薬くれませんかと言ったら、
そんなもんないから、暖めたタオルでも乗せておきなさい、私もそうしてる、
と言われたので、USBのホットアイマスクを買おうと思っている。
971投稿者: 投稿日:2021年02月07日(日) 12時43分37秒
Windows10のバージョンを長らく1501で止めていたが、
DirectX12がやはりまともに動かないようなので、
止めるのをあきらめて、一足飛びに20H2にしてみる。
無事に帰ってこられるだろうか。
972投稿者: 投稿日:2021年02月07日(日) 14時26分03秒
無事帰ってきた
973投稿者: 投稿日:2021年02月07日(日) 23時23分14秒
グラボ換装した。
ブラケットもつけようとしたが、ケースについてたネジじゃ届かないし、
グラボにも同梱されてない。
ダメだこりゃ。
なしのまま運用するのはマザボに負担がかかりそうなので、近いうちにネジ探そう。
974投稿者: 投稿日:2021年02月07日(日) 23時54分31秒
よく見たらネジ入ってた
975投稿者: 投稿日:2021年02月08日(月) 00時01分41秒
TMPGEnc Video Mastering Works 6でのエンコ速度比較
GTX970→RTX3070
某30分アニメ 14分40秒→8分43秒
某60分ドラマ 40分11秒→22分54秒
時間にして4割の削減となった。これは素晴らしい。
976投稿者: 投稿日:2021年02月09日(火) 22時07分38秒
MYTREX Eye Heat USB ホットアイマスク
なるものを買ってみた。
アマゾンで3,900円
ほんとに眼精疲労に効くのかな?
977投稿者: 投稿日:2021年02月12日(金) 19時53分28秒
ブラケット、付属のネジが俺のケースと合わなくて(ブカブカで)ダメだった。
どうしても支えようと思ったら、スペーサー型のを別途買うしかないが、どうしたもんかな。
978投稿者: 投稿日:2021年02月14日(日) 13時19分04秒
>>976が届いたのでちょっと使ってみた。
今日は眼精疲労の症状がないのでそれに効くかどうかはまだわからんが、
温かくて気持ちいい。なかなかよい物を買ったような気がする。
979投稿者: 投稿日:2021年02月15日(月) 00時24分25秒
グラボ付属のブラケットがダメだったので、こちらを買ってみた。
つっかえ棒みたいな感じでグラボを支える。

長尾製作所 VGAサポートステイLマグネット式 SS-NVGASTAY-L
アマゾンで1,716円

にしても、RTX3070の品薄っぷりがすごいな。
通販で税込6万円台で買えたのは、あれが最後だったんじゃあるまいか。
980投稿者: 投稿日:2021年03月29日(月) 22時24分26秒
>>953の続きだが、結局4/1から管理職になる模様。
うーん。正直気乗りしない。
営業でもないのに、目標とか達成度とか知らねえよ・・・。
981投稿者: 投稿日:2021年03月29日(月) 22時33分44秒
せっかくRTX3070を買ったのだからと2月の半ばにsteamを覗いていたら、
やりたかったshadow of the tomb raiderがDLC全部入りで1,400円ぐらいになっていたので、
即購入して堪能した。
次はRed Dead Redemption 2かなーと思っているが、あまり安くなってないのだな。
しかしそのゲーム、インストール容量が150GBとかふざけた量になっているので、
そろそろシステムドライブ(SSD)が500GBってのは厳しいのかもしれないと思い始めた。
1TBか2TBのSSDの購入を検討中。
982投稿者: 投稿日:2021年04月02日(金) 21時37分08秒
SSDの購入を検討中とか言いながら、HDD買ってしまった。
ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]
https://kakaku.com/item/K0001026180/
アマゾンで13,400円
983投稿者: 投稿日:2021年04月30日(金) 22時47分42秒
Pixel3の電池の持ちが最近急激に悪くなってきた。
前回は業者に頼んで11,000円ぐらい払ったが、今回は自力で交換してみようと思う。
自力で交換したが故に、防水性に問題が発生してしまう悪寒もしなくはないのだが、
今年出るであろうPixel6の購入を検討しているので、
それを前にして、1万もかけて交換するのもなあ、と。
つーことで互換バッテリーを購入。2,130円。
GWの間に交換予定。
984投稿者: 投稿日:2021年05月02日(日) 00時19分32秒
だめだ、本体内部の両面テープが強力すぎて、裏蓋が取り外せない
わずかな隙間すら空いてくれない
バッテリーが膨張するのを待つしかないのか。
985投稿者: 投稿日:2021年05月02日(日) 16時39分00秒
ドライヤーだと加減が分からないので、専用の加温工具を買うことにした。
IF145-198-9 [iFixit iOpener Fix Kit]
ヨドバシで3,050円
これの前に1,399円でアマゾンに別に工具を買ってしまっているので、
これで交換がうまくいったとして、トータルで6,579円
うーん。
986投稿者: 投稿日:2021年05月04日(火) 16時42分44秒
ダメだ、開かねえ
どんだけ強力な接着剤使ってんだこれ
987投稿者: 投稿日:2021年05月04日(火) 18時00分42秒
何度目かのチャレンジでようやく開いた。
交換オワタ。充電中。
古いバッテリー、膨らんでこそいないが、なんだか柔らかくなってた。
交換作業自体は、>>985で買った、
IF145-198-9 [iFixit iOpener Fix Kit]
のみあれば終わるので他を買う必要はなかった。
スマホ裏蓋の接着剤は前回の業者のものを再利用みたいなことになっているので、
今後何度も交換するようなら、そこら辺の補充もしないといけなくなるだろう。
あるいはいっそ、防水をあきらめて、補充しないというのもありか。
(手帳型ケースに入れているので、そこまで厳重に蓋がされてないといけないわけでもない)
988投稿者: 投稿日:2021年05月04日(火) 18時08分49秒
今のうちに予備バッテリーをいくつか確保しておいた方がいいかな
989投稿者: 投稿日:2021年07月10日(土) 23時11分09秒
PCIeをPCIスロットに変換するコネクタなんて物があるのを初めて知った。
PT3二枚とPT2二枚で16番組同時録画なんてことも出来るのだな(しないけど)。
将来的にPT2を復活させる必要が出てきた時用にPCIスロットのあるマザボを取っといてあるのだが、
そう言うコネクタがあるならもういらないかな?
990投稿者: 投稿日:2021年10月11日(月) 19時47分55秒
昔のゲームをやろうとしたら、Windows10だと数分おきに落ちる
ネットの情報を見て回ったところ、どうやらWindows7でないとだめらしい。

Hyper-Vとかいう仮想OS走らせるWindows標準搭載?のアプリを使ってWindows7入れてみたら、
Hyper-Vそのものの上ではサウンドが出ず16ビットカラーしか出ない。
サウンドを鳴らしたかったら、リモートデスクトップでつなげなければならない。
リモートデスクトップ越しでも、速度面では問題ないのだが、音が悪い。

次の手として、VMwareを使ってみる。
Windows7のインストールまではすんなりいくのだが、ファイルが仮想OSに送り込めない。
VMwareToolsとやらを使えば仮想デスクトップ上にドラッグアンドドロップ出来るらしいのだが、使いたければ仮想OSをSP1にしろという。
しかし、Windows7のSP1なんてもう配ってない。馬鹿なの?
その後どうにかこうにか仮想デスクトップにファイルは送り込めたが、
どちらの仮想OSアプリも、標準でドラッグアンドドロップ出来るようにして欲しいところ。

ゲームプレイ環境としては、リモート越しなんてことをしなくても、普通に音が鳴り、
TrueColorで描写してくれるVMwareの勝ち。
991投稿者: 投稿日:2021年10月15日(金) 23時25分50秒
Windwos7のSP1、表立っての(専用ページ作っての)配布はもうしてないけど、
WindowsUpdate Catalogってとこを見に行けば、置いてあるのね。
知らんかった。馬鹿なの?とか言ってすまんかった。

で、わざわざVMwareの中のWindows7をSP1にしたのだけど、VMwareToolsのインストールが途中で失敗する。
馬鹿なの?
992投稿者: 投稿日:2021年10月16日(土) 00時39分22秒
VMwareのサイトを丁寧に読んで、指定されたWindowsの更新プログラムを追加でインストールしたら、
VMwareToolsがインストールできた。
馬鹿なの?とか言ってすまんかった。
これでやっとホストOSと仮想OS間でファイルのドラッグアンドドロップが出来るようになった。
グラフィック面サウンド面にも向上が見られた。
993投稿者: 投稿日:2021年12月16日(木) 02時14分13秒
とあるゲーム(アサシンクリードヴァルハラ)があまりにも容量を食う。
初回インストール時は150GB程必要だというので、
何とかファイルを退避させて200GBほど容量を確保してインストールし、問題なく遊べていたのだが、
今日になって数日ぶりにプレイしようとしたら、なぜか立ち上がらない。
ドライブの様子を見たらほぼ空きが無い状態で、
インストールされたファイルの合計がいつの間にか200GBになっており、
さらに追加で70GBのダウンロードが必要らしい。
さすがにそれだけ空けるのは無理なので、システムドライブの換装を決意。
1TBでも充分かと思ったが、先を見越して2TBのにしてみた。

SSD PLUS SDSSDA-2T00-J26
https://kakaku.com/item/K0001242181/
パソコン工房で18,000円

ついにテラサイズのSSDかあ。
最初に買った500GBのSSDは28,000円ぐらいだった。ずいぶん安くなったものだ。
994投稿者: 投稿日:2021年12月16日(木) 10時09分25秒
アプデ中だから一時的に容量を圧迫しているだけで、
いったんアンインストールして再インストールすれば、そこまで容量を食わないらしい、
という情報を見た。
これは早まったか。
でも、アプデの度にアンインストール・再インストールするのもあれだし、まあいいか。
995投稿者: 投稿日:2021年12月16日(木) 23時36分34秒
今回のアプデのメインの一つが容量削減だったらしく、
今回のアンインストール→再インストールだけで問題が解決した可能性がある。
SSD買う必要なかったかもしれない。うわーん。
996投稿者: 投稿日:2021年12月19日(日) 16時42分27秒
SSD(システムドライブ)の換装(500GB→2TB)した。
残り容量を気にしなくてもよくなったので、これはこれでよかったのかも。
997投稿者: 投稿日:2021年12月25日(土) 03時07分14秒
>>671で買ったケースに付属のケースファンの1つが、
軸周りの劣化のせいか、ジリジリ音がするようになった。
もう9年半も使っているのだなこのケース。そりゃ劣化もするわな。

つーことで新しいのを購入
KAZE FLEX 120 PWM SU1225FD12M-RHP
https://kakaku.com/item/K0000987277/
アマゾンで918円
998投稿者: 投稿日:2022年01月17日(月) 00時03分12秒
最近、こういう時間帯になるとかすみ目がひどくて、モニタの字が読みづらい。
道具でなんとか出来ないのかと検索してみたけど、そう言うのはどうもないらしいので、
目薬を探してみた。
目薬は普段、サンテメディカル12を使っていたのだけど、
かすみ目にはサンテメディカルアクティブの方がよいような感じだったので、試しに買ってみた。
アマゾンで899円。
数日後に届く予定だが、果たして効き目は。
999投稿者: 投稿日:2022年05月27日(金) 20時35分26秒
正直、目薬は効いてるのか効いてないのかよくわからなかった。

今度は道具で改善を図ってみよう、と思い、
ホーザン(HOZAN) メガネルーペ 倍率1.6倍 ハッキリとした広い視野 L-92 メガネの上から装着可能
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07N8WZRDG/
を買ってみた。アマゾンで2,883円。
親にハズキルーペを買ったことがあり、その良さは分かっていたのだが、やはりお高いので、
類似品でよくね?と思ったのだが。
(類似品と言えば、博士ルーペという物があるようなのだが、安すぎて不安で手が出なかった)
手元のスマホとか本とか、狭い範囲を固定して見つめる(見続ける)ような使い方には向いているのだが、周囲がゆがむ。
モニタを見れば、枠がゆがむ。首を振れば世界がゆがむ。
メガネではなくルーペなのだから、それもやむを得ないのかもしれない。
ところが、ハズキルーペは視界が全くゆがまないのである。高いだけのことはあるんだなあと、再確認させられた次第。
あと、1.6倍という倍率は、本来の目的である、目がかすんできたときにモニタの字を大きくして読みやすくしたい、
と言うものに対して、焦点距離が短くて、向いていなかった。
正直、返品も考えたが、これはこれで何か細かい作業をやるときに使えそうなので、取っておくことにした。

で、結局ハズキルーペを買った。
Hazuki ハズキルーペ ラージ 1.32倍 クリアレンズ ブラックグレー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07HDCYJ3S/
アマゾンで7,300円。保証なしだけど、まあ大丈夫でしょう(保証ありだと4,000円ぐらい増し)。
素晴らしいですこれ。
1000投稿者: 投稿日:2022年06月11日(土) 01時23分30秒
ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]
https://kakaku.com/item/K0001026180/
12,480円以下になったら買おうと思って日々チェックしていたのだが、
突然アマゾンが1,000円引きのクーポンを出してきたので
(それでも12,980円で狙っていた価格よりは高いのだが)、つい買ってしまった。
円安の影響でもっと値上がりしそうな気がしてたんだが、あまり上がらない。
つかもっとマメに動画をエンコしてれば買い足すハメにはならないのだがな・・・。
1001投稿者: 投稿日:2022年07月12日(火) 23時50分50秒
ST8000DM004 [8TB SATA600 5400]
https://kakaku.com/item/K0001026180/
また買ってしもた。プライムデー対象ってわけではなかったが、12,480円だったので。

MYTREX REBIVE MT-RBN20G
https://kakaku.com/item/K0001323505/
あと、マッサージガンなる物を買ってみた。
アマゾンで20,280円。
これもプライムデー対象ではなかったが、プライムデー期間だけ有効な1,500円割引があった。

あと、超音波歯磨きも買ってみたかったが、後継機種が9月に出るとかで、
まだ買う時期じゃないな、と思った。
1002投稿者: 投稿日:2022年07月15日(金) 23時13分06秒
>>1001で買った物が届いた。
マッサージガン素晴らしすぎる。
気持ちよすぎてヘブン状態。
これは買って本当によかった。
1003投稿者: 投稿日:2023年02月05日(日) 11時06分23秒
捨てるのでメモ
DVM-4242FB メルコ
https://www.itmedia.co.jp/products/melco/dvm4242fb.html
本体にはその型番のシールと共に、SONY DW-U12Aの文字もあり。
製造は2003年5月。
いつどこで買ったのか記録が見当たらない。
光学ドライブは大抵バルクのを買うのだが、
これについてはソフト目当てで箱入りのを買ったようなおぼろげな記憶がある。
1004投稿者: 投稿日:2023年04月22日(土) 14時35分16秒
捨てるのでメモ
日本語109キーボード
Justy JKB-109
25年ぐらい前に譲り受けた物。
久しぶりにサブ機で使おうとしたら、ゴムが劣化してるのか、
キーがぽろぽろ自然に落ちて(外れて)しまう。
思い起こすだけでも胸が痛くなる、色々複雑な思い出のある品物だが、
やむを得ず廃棄。
1005投稿者: 投稿日:2023年04月22日(土) 15時05分46秒
捨てるのでメモ
パイオニア ATAPI DVD書き込みドライブ DVR-110D
2006年3月18日ビックパソコン館で6,180円
ファームウェア書き換えでDVD-RAMも焼けるようになり、
当時出ていたDVD焼きメディア全てに対応していた優れもの。
(結局DVD-RAMを焼く機会はなかったが)
1006投稿者: 投稿日:2023年04月23日(日) 16時07分47秒
捨てるのでメモ
corega CG-SW05GTPLB 5ポート GIGA(1000M) 対応SWHUB
https://kakaku.com/item/00660610196/
>>21によれば、2008年02月14日にビックパソコン館で4,280円で購入したらしい。
1〜2ヵ月前にお亡くなりになった。

あぷこん USC-999
保証書によると2000年の4月にビックパソコン館で購入したらしい(値段は不明。定価9,800円)
PC用のモニタにゲーム機やビデオデッキ等の映像を映すためのアップスキャンコンバータ。
あまりにも使いすぎたせいか、ロータリースイッチが馬鹿になった思い出。
(でも、力を入れると切り替えできた)
1007投稿者: 投稿日:2023年04月23日(日) 16時09分01秒
定価じゃなくて標準価格9,990円だった(箱に書いてある)
1008投稿者: 投稿日:2023年12月13日(水) 21時46分35秒
今使ってるマザボが今イチスリープからの復帰をうまくやってくれないので(マザボのせいか正直分からんけど)、
長いことPCの電源を24時間つけっぱにしているのだが、
こんな使い方をしているなら、そろそろ予備の電源を買っておいた方がいいかな、と思ったが、
2019年5月に買ったこれ、10年保証なのでまだ5年半も保証期間がある。
RM850x CP-9020180-JP
https://kakaku.com/item/K0001054493/

保証期間の間は壊れないと思ってるわけじゃないが、それでもあと1〜2年ぐらいは大丈夫じゃないかと、
勝手な期待を抱いてみたり。

予備を買って、保証期間を予備のまま過ごさせのはアホらしい。
されど、万一壊れて、入手に1〜2日かかるのも困る。
難しい問題です。
1009投稿者: 投稿日:2024年01月11日(木) 23時56分16秒
そういや、今のモニタってどれぐらい使ってるんだ?
と思ってスレッド内を検索してみたら、もう10年以上使ってて驚いた。
点灯のべ時間も34000時間を超えており、ほとんど使ってなかったというわけでもないのに、
いまだに劣化を感じない。
EIZOの製品だからなのか、当たり個体だったからなのか。
お高かったけど、10年以上まともに使えてたら充分だなー。

742投稿者:た  投稿日:2013年07月21日(日) 01時28分15秒
わー、とうとう買ってしまった。
FlexScan EV2736W-FSGY
http://kakaku.com/item/K0000385318/
NTT-X Storeで69,980円
1010投稿者:自作日記、作り話の  投稿日:2024年05月28日(火) 13時16分12秒
日記を書いていいスレと思ってる人いそうw
1011投稿者: 投稿日:2024年06月02日(日) 23時02分35秒
長年の懸案であるVHSテープの吸い上げ。
ビデオデッキとPCをつなぐ機器としてGV-USB2を購入済みだが(なんと2015年だ!)、
付属のツールが今イチで、録画データがなくなったと認識するとそこで吸い上げを勝手にやめてしまう難点があった。
そのため、録画と録画の狭間で誤認識がしばしば発生して、いちいちそこまでテープを送ってそこからやり直したりしなければならなかった。
あと、フォーマットがmpeg2強制なので、容量も食う。
そんなこんなで作業が中断していたのだが、いい加減ビデオテープを処分したいので、作業を再開することにして、
ちょろっと検索してみたら、付属のツールなど使わなくても、ffmpegで取り込みが出来ることが分かった。
取り込みの時間が指定出来る(勝手に終わったりしない)、mpeg4で出力出来る(容量食わない)、
640x480のアナログテレビと同じアスペクト比で出力出来る(720x480は横長になるので嫌い)。
いいことずくめであり、作業が捗っている。
唯一の難点は、取り込みの時間は指定出来る(6時間を指定すれば6時間の長さのファイルが出来る)が、
ffmepgの稼働時間の指定は出来ず、手で(キーの入力でもって)終了させないといけないところ。

取り込み時間が終わればffmepgも勝手に終了して欲しいのだが、どうも、そう言うパラメータはないらしく、
ならばと思って、タイマーで取り込み時間+5分でOSをシャットダウンさせてみたが、壊れたファイルになっており、
キーの入力によるffmepg終了のプロセスを経ないと、ファイルの作成がきちんとクローズされないことがわかった。

じゃあタイマーでキー入力出来るフリーソフトはないのかと思っていくつか試してみたが、しっくりくる物がなく、
ならばと思ってvbsを組んでみて、テストもうまくいったのだが、
ffmepgの取り込み時間設定、vbsの時間記述、シャットダウン用のタイマー設定、3つもやるのがめんどくさくて保留中。
にしても、いつ買ったか覚えていないビデオデッキ、まだまだ元気だ。取り込み終わるまで頑張ってくれ。
1012投稿者: 投稿日:2024年06月22日(土) 00時56分39秒
LORAを自作してみようと思って、サンプル画像をシコシコ切り出して、
環境整えて、いざ学習始めたら、終わるまでに80時間とか出たので、いったんやめにした。
見よう見まねで作ってるから、80時間たってで来た物がポンコツだったら目も当てられないし、
そもそもそんな長時間GPUパワー食われたら他のことが出来ない(別にPCが必要なレベル)。
いやはや、AIも楽じゃないですね。
これでもRTX3070なんだがな。
4070とか買ったところで、せいぜいかかる時間が2/3とかそんなもんな気がするがどうだろ
投稿者 メール
(゚Д゚) <
  前の50個 次の50個 レス全部を見る 掲示板に戻る 上へ