野良猫って何食ってんの?  投稿
3投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 02/06(木) 13時57分58秒
野良猫が食べているものは、環境や状況によって異なりますが、一般的には以下のようなものを食べています。

1. ゴミ・残飯
人間の出す生ゴミやコンビニ・飲食店のゴミを漁ることが多い。
特に魚や肉の残り、弁当の食べ残しなどを狙う。
2. ネズミ・小動物
猫は本来肉食動物なので、ネズミや小鳥、トカゲ、カエルなどを狩る。
都市部ではネズミを捕まえることが多い。
3. 虫
バッタ、カマキリ、ゴキブリなどを捕まえて食べることも。
たんぱく質補給として食べるが、栄養は偏る。
4. 植物(草や果物)
猫草や雑草を食べることがある(消化を助けるため)。
果物はあまり食べないが、食べる猫もいる。
5. 人が与えるエサ
優しい人がキャットフードやおこぼれを与えることも多い。
地域猫活動が行われている場所では、定期的にエサをもらえる。
6. 魚やカニ、貝類(特に海沿いの地域)
海辺では釣り人の残した魚や、死んだ魚を食べることがある。
カニや貝を食べる野良猫もいるが、珍しい。
7. パンや米などの炭水化物
肉や魚が手に入らない場合、人間の残したパンやご飯を食べることも。
野良猫の食生活は厳しく、十分な栄養が取れないことが多いため、病気になりやすく寿命も短めです。地域猫活動やTNR(捕獲・不妊手術・元の場所に戻す)が行われることで、野良猫の生活環境が少しずつ改善されることもあります。

タイトル
投稿者

メール