ダイエットスレ  投稿
10投稿者:麻耶犬 10/20(日) 15時01分59秒
長文書いたけど、シンプルに伝えたいので、読みにくい長文は消しました。
要は糖質を抜くんです。これに尽きます。
で、何に糖質が含まれているかを知ること
お菓子とかケーキは当たり前ですよね、果物やお米にも含まれているし、タレとかソーセージにも含まれてますよ。
もっと言うと、野菜は全部含まれてます。
え?野菜が?ドレッシングに含まれてるってこと?いや、違います。ドレッシングかけなくても野菜は糖質です。
野菜には食物繊維が必ず含まれていますが、食物繊維も科学的には糖質の一種なんですよ。
え、でも糖質抜いたら動けなくて死ぬんじゃないの?そう思われた方はよくご存知です。
人の体は、主にグリコーゲンという糖質をエネルギー源として活動しています。
しかし、グリコーゲンが枯渇すると、人の体はケトーシス状態となり
そうなった人間の体は新糖生(ニューグルコジェネシス)という体の機能が発動させます。
そうすると今度は脂肪をエネルギー源として利用し活動出来るようになるんですよ。
だから人は糖質が無くても脂質があれば動けるんです。
脂質をどこから摂ってくるか、それは食事や、あなたのお腹周りやら体全体からです!
だから、体の脂肪を落とすのに最速なのは、体をケトーシス状態にすることなんです。
痩せるためには消費カロリーよりも摂取カロリーが下回る必要があります。でもね
例えば、2000kcalの炭水化物を含む食事と、2000kcalのたんぱく質のみの食事だと
どちらが痩せやすいかご存知ですか?
同じ摂取カロリーなんだから同じだと思いますか?いいえ、実は後者です。なぜなら
たんぱく質を消化・吸収するためには、炭水化物よりも多くのエネルギーが必要なんです。
炭水化物は消化時に摂取カロリーの約5%が熱として消費されるのに対し
たんぱく質は約30%も消費されてしまいます。
つまり、たんぱく質中心の食事は消化の過程でカロリーを多く消費するため
結果的にカロリーの大部分が燃やされることになるんです、これを食事誘発性熱産生(TEF)と言います。
また、インスリンの影響もあります。たんぱく質だけだと全く反応しませんが
炭水化物は糖質なのでインスリンが分泌されます、インスリンが分泌されますと
体は血糖値を下げようとして脂肪を蓄えようとします。つまり太りやすく痩せにくくなります。
さらに血糖値の変動が大きければ大きいほど、人は空腹感を覚えやすいです。
一方でたんぱく質には食欲を抑える働きがあります。
だからつまり、とにかく肉を食べましょう!ってことです。

タイトル
投稿者

メール