今朝の読売新聞人生相談はヘビー  投稿
44投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛バカー 07/05(火) 22時54分41秒
懲りないプールの不審老人

 40代の男性。子どもの利用が多い水泳施設で7年間監視員をしています。子どもたちにあいさつしては名前を聞き出し、いつまでも話し続けようとする常連のおじいさんに困っています。熱心に練習している子にも「すばらしい泳ぎですね!」と声を掛けます。「今の時代、むやみに子どもに話しかけない方がいい」と忠告しても、「地域の絆を残したい」の一点張りです。

 子どもから話を聞いたのか、保護者同伴の利用も増えました。その保護者にも熱心に話しかけた結果、不審者として警察に通報され、厳重注意を受けたこともありますが、行動は相変わらず。毎年現れ、「大きくなった」「泳ぎが上手になった」と、ほほえんでいます。

 年頃の子は「ニヤニヤ体を見て気持ち悪い」「何とかして」と言います。どうしたらおじいさんに迷惑だと気付かせられるでしょうか。(宮崎・U男)

タイトル
投稿者

メール