カロビー医療関係者専用すれっど2  投稿
48投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 03/08(日) 19時03分42秒
不便さ解消へ「病院に薬局」検討…厚労省反発か

 政府の規制改革会議は、病院などの医療機関の敷地内に薬局を置くことを認めていない
「医薬分業」の見直しを検討する。

 医療機関で受診後、薬局まで移動しなければならない不便さを解消しようというものだ。
規制を緩和し、独立した経営の薬局を病院内に設置することを認める案などが浮上しているが、
医薬分業を推し進めてきた厚生労働省は反発するとみられる。12日の会議で議論が始まる。

 厚労省は、薬の過剰投与などを防ぐため、医療機関の窓口で薬を受け取る「院内処方」より、
医師の処方箋を受けて薬局の薬剤師が調剤する「院外処方」を推進してきた。1974年には
院外処方に大幅に診療報酬がつくよう改定。省令で、薬局が「医療機関と一体的な構造や経営」と
なることも禁じている。経営的に従属してしまうと、薬剤師が医師の処方箋や過剰投与などに
疑問を呈したりすることができなくなるためだ。構造的な規制として、病院と薬局間のフェンス
設置なども定めている。

Yomiuri Online 2015年03月08日 14時31分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150308-OYT1T50041.html [google変換]

タイトル
投稿者

メール