【速報】今日の気になるニュース32  投稿
329投稿者:ヾ(゚д゚)ノ゛アホー 02/27(木) 20時36分35秒 [中吉]縁談:あまりこだわらないことよろし
竹島を譲るのも、拉致と慰安婦を同一視するのも、まるで「朝鮮日報」のコラムを読んでいるような気がしてくる。

もちろん、取材対象の立場に立つことはジャーナリズムに置いて重要なことは認めるが、これは明らかにそのレベルを逸脱した、
韓国への偏愛としか思えない。近年では2012年8月、夕刊のコラム「素粒子」に書かれた内容が物議を呼んだ。

〈すきを突いた韓国の速攻。自陣のラインがたがたで防ぎ切れず。増税の日を狙ったかのように李大統領が竹島に。

中国ともロシアとも韓国ともギクシャク。元より北朝鮮は話にならず。いよいよ米国頼みの単細胞になりそうな。

あふれる韓流やKポップ。どこにでもある韓国食材。この落差は何? 在日の友とマッコリ飲みながら考えよう〉

この頃になると、ネットには「朝日新聞の素粒子がいくらなんでも酷いと話題に」というトピックが立てられ、批判が集まるようになった。
つまり、こうした記事を朝日が積み重ね、中韓がそれを材料に「反日路線」を確立したことが、
日本国民のなかに徐々に「嫌中憎韓」の感情を植え付けていったのだ。

朝日新聞は、自らが焚きつけた火が燃え移った「嫌中憎韓」の炎を鎮火しようと躍起になっている。
だが、それを「マッチポンプ」だと認めない限り、説得力はないだろう。一つこれだけはいえる。
もし「嫌中憎韓」が売れるとすれば、それは朝日のおかげだと。 ※週刊ポスト2014年3月7日号
http://www.news-postseven.com/archives/20140227_242829.html [google変換]
http://www.news-postseven.com/archives/20140227_242829.html?PAGE=2 [google変換]

タイトル
投稿者

メール